リーディングビュー

英国研究図書館コンソーシアム(RLUK)・英国図書館(BL)等、印刷資料の共同管理等を目的とした全国的なイニシアティブ“UK Print Book Collection”を開始

2025年10月22日、英国研究図書館コンソーシアム(RLUK)、英国国立・大学図書館協会(SCONUL)、Jisc及び英国図書館(BL)が、印刷資料の共同管理等を目的とした全国的なイニシアティブ“UK Print Book Collection”(UK PBC)を立ち上げました。

全国的に所蔵点数が限られる印刷資料の共同管理等に取り組み、将来にわたって希少な印刷資料の保存とアクセス提供を確保するものとあります。BLが中心となって運営され、同国の高等教育機関や専門図書館であれば、費用負担なしで参加可能としています。

Launch of the UK Print Book Collection (UK PBC)(RLUK, 2025/10/23)
https://www.rluk.ac.uk/launch-of-the-uk-print-book-collection-uk-pbc/

続きを読む

  •  

英・エディンバラ大学のLiteracy Lab、本と読書に関するレポート“The Future of Books & Reading”を公開

2025年9月、英・エディンバラ大学のリテラシー研究プロジェクトLiteracy Labのウェブサイトにおいて、レポート“The Future of Books & Reading”が公開されました。

英国では子どもや若者の間で「楽しみとしての読書」が減少傾向にあり、大人に関しても同様であるとされています。同レポートでは、Enjoy(楽しむ)、Engage(関わる)、Empower(エンパワーする)、Enrich(豊かにする)、Expand(広げる)の五つのテーマに沿って、子ども、若者そして大人が読書を楽しみ、未来に向けた思考・議論・行動を展開していくための様々な分野の専門家等の知見や経験談が掲載されています。

Literacy Lab(The University of Edinburgh)
https://blogs.ed.ac.uk/literacylab/

続きを読む

  •  

2027年の世界図書館情報会議(WLIC)・国際図書館連盟(IFLA)年次大会は英国・ロンドンで開催

2025年10月23日、国際図書館連盟(IFLA)が、2027年の世界図書館情報会議(WLIC)・IFLA年次大会を英国のロンドンで開催すると発表しました。

2027年は、IFLA創設100周年を迎える記念すべき年であると同時に、英国図書館情報専門家協会(CILIP)の創設150周年にも当たるとされます。

IFLA selects London, United Kingdom to host the 2027 World Library and Information Congress(IFLA, 2025/10/23)
https://www.ifla.org/news/ifla-selects-london-united-kingdom-to-host-the-2027-world-library-and-information-congress/

続きを読む

  •  

ケンブリッジ大学出版局(CUP)、学術出版のオープンアクセスへの移行を巡る課題に焦点を当てたレポートを公開

2025年10月16日、ケンブリッジ大学出版局(CUP)が学術出版のオープンアクセス(OA)への移行を巡る課題に焦点を当てたレポート“Publishing futures: Working together to deliver radical change in academic publishing”を公開しました。

120か国から3,000以上の研究者、出版関係者、研究資金提供者、図書館員を対象として実施されたオンライン調査から得られた知見に基づくものとあります。レポートでは、今日の学術出版が抱える課題として、「出版数の増大による負荷」「財政的持続可能性」「公平性の欠如」「質より量を重視する研究評価制度」の四点を挙げ、持続可能かつオープンで公平な学術出版の将来に向けた提言が示されています。

続きを読む

  •  

英国の公共図書館法制定175周年記念イベントで、図書館界の発展を目的とした新たな連合体“Libraries Alliance”が発足

2025年10月16日付けの英・図書館情報専門家協会(CILIP)のニュース記事で、図書館界の発展を目的とした新たな連合体“Libraries Alliance”の発足について紹介されています。

公共図書館法(Public Libraries Act)制定175周年を記念して、10月9日にマンチェスターで開催されたイベント上で正式に発表されたものです。CILIPを始めとする様々な図書館関係団体を結び付け、館種を超えた図書館界全体における連携を強化し、政府の図書館政策に向けた働きかけ等を行うとしています。

Library Alliance Launched to mark 175th Anniversary(CILIP, 2025/10/16)
https://www.cilip.org.uk/news/712582/Library-Alliance-Launched-to-mark-175th-Anniversary.htm

続きを読む

  •  

Open Book Collective、書籍のオープンアクセス出版のための共同資金調達モデルにおける図書館員の経験と参加障壁に関する報告書を公開

2025年10月13日、オープンアクセス(OA)書籍に関わる出版社、図書館員等から成る英国の非営利団体Open Book Collectiveが、書籍のOA出版のための共同資金調達モデルにおける図書館員の経験と参加障壁に関する報告書を公開しました。

報告書は、欧州6か国(フィンランド、フランス、ドイツ、オランダ、ポーランド、スウェーデン)の図書館員を中心に、一部出版社、OAの専門家も対象として行ったインタビューを基にしており、共同資金調達モデルに関する既存の研究や各国のOA出版の現状についてもまとめています。

終章では、共同資金調達モデルの推進に向け、透明性のある資金調達や運営を通じた信頼性の構築、各国のコンソーシアムを通じた図書館の参加を可能にすること、地域・言語・主題面での多様な出版、自国語で出版活動を行う地域の出版社との連携など8項目が提言されています。

続きを読む

  •  

英国読書協会、同国における成人の読書習慣に関する調査結果の2025年版を公表

2025年10月1日、英国の読書推進団体である英国読書協会(Reading Agency)が、同国における成人の読書習慣に関する調査結果の2025年版をウェブサイトで公表しました。

2025年4月11日から4月17日にかけて、16歳以上の英国在住者約4,000人を対象として実施され、あらゆる形態の読み物との関わり、読書を阻む要因、読む習慣とウェルビーイングの関係性等が調査されたとあります。

The State of the Nation’s Adult Reading: 2025 Report(The Reading Agency, 2025/10/1)
https://readingagency.org.uk/the-state-of-the-nations-adult-reading-2025-report/

続きを読む

  •  

英・Jisc、大学図書館が大学組織のDXに貢献するための支援ツール“digital transformation library lens”を公開

2025年10月1日、高等教育・研究機関の支援を行う英国の非営利組織Jiscが、大学図書館が大学組織のDX(デジタルトランスフォーメーション)に貢献するための支援ツール“digital transformation library lens”をウェブサイト上で公開しました。

高等教育機関のDX支援を目的としてJiscが開発した“Framework for digital transformation in higher education”を図書館の視点から再構成したもので、英国国立・大学図書館協会(SCONUL)、英国研究図書館コンソーシアム(RLUK)及び英国図書館情報専門家協会(CILIP)との連携により作成されたとあります。ツールでは、六つの領域にわたって、大学図書館が組織の変革のために貢献しうる点や具体例等が示されています。

続きを読む

  •  

OCLC、COREとスポンサー契約を締結

2025年8月22日、OCLCは、オープンアクセスのための国際的なアグリゲーションサービスCORE(COnnecting Repositories)のスポンサーとなる契約を締結したと発表しました。

このパートナーシップは、図書館と研究者がよりどころとするグローバルなインフラを強化するというOCLCのコミットメントを反映したものとあります。

OCLC expands global partnerships with CORE sponsorship agreement(OCLC, 2025/8/22)
https://www.oclc.org/en/news/announcements/2025/oclc-expands-global-partnerships-with-core-sponsorship.html

続きを読む

  •