ノーマルビュー

一昨日以前GIGAZINE

Googleが1000億円超の損害賠償の支払いを命じられる、市場における支配的地位を濫用し価格比較サイトに不利益を与えたとして

2025年11月15日 14:00
Googleがドイツの裁判所から、価格比較サイトに対して市場における支配的地位を乱用したとして、合計5億7200万ユーロ(約1030億円)の損害賠償を支払うよう命じられたことが明らかになりました。

続きを読む...

macOSからAndroidスマホ内のファイルを管理できるアプリ「DroidDock」

2025年11月15日 12:00
DroidDockは、Android Debug Bridge(ADB)を介してAndroidデバイスのファイルシステムを閲覧するために設計された、macOS用のデスクトップアプリケーションです。MITライセンスの下、オープンソースで開発されています。

続きを読む...

AI生成の「ロボットポルノ」を政府のコンピューターに保存していた男性が核の機密情報にアクセスできなくなり「過剰な監視」に異議申し立て

2025年11月15日 08:00
アメリカの核兵器管理機関に勤務する男性が、個人所有のポルノコンテンツを誤って政府のネットワークにアップロードしてしまったため、機密の取り扱い許可を剥奪されたことが分かりました。この男性は異議申し立てを行い、過剰な監視を「スペイン異端審問」に例えました。

続きを読む...

犬の多様性は品種改良が進んだ時期の数千年前から増え始めていたことが明らかに

2025年11月14日 22:00
現代では柴犬やポメラニアン、ダックスフント、パグ、ゴールデンレトリーバーなど多種多様な犬種が存在し、その多くは18~19世紀の品種改良によって生み出されたと考えられてきました。ところが、過去5万年間にわたる犬やその祖先のオオカミの頭蓋骨を調べた新たな研究で、犬の多様化は想定よりはるかに昔から始まっていたことがわかりました。

続きを読む...

これまでの気持ちとこれからの……「作らせて!絵島さん」第11話【先行公開】

2025年11月14日 21:00
絵島が好きすぎてとにかくゲームを作ってしまう海堂と、海堂が好きなのに素直になれなさすぎる絵島がとにかくいちゃいちゃ攻防する「作らせて!絵島さん」の第11話を2025年11月19日ごろ更新予定です。短い別れを経験し、大きなターニングポイントを迎えた2人の関係。ようやく気付けた心の底からの本心を、ちゃんと伝えることができるのか?「作らせて!!絵島さん」は第1話から無料公開中のほか、最新話はGIGAZINEシークレットクラブ(GSC)メンバー限定で最新話を先行公開しています。気になる方はGSCメンバー詳細をこちらからチェックお願いします。

続きを読む...

あらゆるウェブサイトの見た目をAIに頼んでカスタムできる拡張機能「Tweeks」を使ってみた

2025年11月14日 20:00
「Tweeks」はChrome向けの拡張機能で、「YouTubeの関連動画欄を非表示にする」とか「特定のウェブサイトの文字色を変更する」といったカスタムをAIに頼むだけで簡単に実行できます。「Stylus」などの既存の拡張機能ではスクリプトを自分で書いたり探したりする必要がありましたが、Tweeksならコーディング不要で自分好みのカスタムが可能です。

続きを読む...

Googleの画像生成AI「Nano Banana」はなぜ優れているのか?

2025年11月14日 19:00
2025年3月末にChatGPTが無料での画像生成機能をサポートして以来、良くも悪くもChatGPTが画像生成AIにおけるベンチマークとなりました。しかし、Googleの画像生成AIである「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」はChatGPTよりもはるかに優れているとして、その理由をデータサイエンティストのマックス・ウルフ氏が解説しています。

続きを読む...

シャリシャリ&どろり濃厚なチョコ風味で甘みたっぷりの「ガリガリ君リッチ四角チョコパイ」試食レビュー

2025年11月14日 17:26
「三角もいいけど、四角もいいね!」として、赤城乳業がチョコパイをアイス化した「ガリガリ君リッチ四角チョコパイ」を2025年11月11日(火)に発売しました。どことなく、マクドナルドが冬の定番商品として展開している「三角チョコパイ」を思わせる品ですが、いったいチョコパイをアイスにするとどうなるのか、実際に買ってきて食べてみました。

続きを読む...

サイバー犯罪集団から要求された身代金を「代わりにセキュリティ研究へ寄付する」と述べて支払いを拒否

2025年11月14日 13:00
デジタル決済サービスを提供するCheckout.comが、「私たちの加盟店を守る:恐喝に立ち向かう」と題した声明を2025年11月12日に発表しました。この中で、Checkout.comはサイバー犯罪グループへの身代金の支払いを拒否し、その分をセキュリティ研究機関に寄付することを明らかにしています。

続きを読む...

Google DeepMindが3Dゲームを人間のようにプレイして学習するAIエージェント「SIMA 2」を発表

2025年11月14日 12:40
Google DeepMindは2024年3月に、人間の指示を理解してゲームをプレイする「スケーラブルで指示可能なマルチワールドエージェント(SIMA)」を発表しました。そして2025年11月13日、Google DeepMindはSIMAの発展版として、Geminiと組み合わせることで3Dゲームにおける複雑な指示の理解度を大幅に高めた「SIMA 2」を公開しています。

続きを読む...

ロシアの人型ロボット「AIDOL」がお披露目イベントで大転倒し黒い布で覆われる

2025年11月14日 12:30
ロシアのロボット企業「AIDOL」がロシア初とアピールする歩行可能人型ロボット「AIDOL」のお披露目イベントをモスクワで実施しました。ところが、AIDOLはステージに登場してから数秒後に転倒してしまいました。

続きを読む...

Samsungの三つ折りスマホ「Galaxy Z TriFold」は展開時10インチの巨大ディスプレイ搭載&販売価格46万円超で12月5日発売か

2025年11月14日 12:10
韓国の日刊新聞である朝鮮日報の報道によると、Samsungは2025年12月5日に新しい折りたたみスマートフォンの「Galaxy Z TriFold」を発売します。Galaxy Z TriFoldは2カ所で折りたたみ可能な「三つ折りスマホ」で、展開時にはタブレットPC並のディスプレイサイズとなるそうです。

続きを読む...

バイアグラが遺伝子変異による先天性難聴の治療に役立つ可能性があると判明

2025年11月14日 12:00
生まれつき耳が聞こえにくい先天性難聴を持つ人の割合は1000人あたり1.62人といわれており、治療法の開発が必要とされています。新たな研究では、まれなタイプの先天性難聴を引き起こす遺伝子変異が特定され、一般的なサプリメントや勃起不全治療薬のバイアグラ(シルデナフィル)などで治療できる可能性があると示されました。

続きを読む...

「Apple税」が15%に割引される「Mini Apps Partner Program」をAppleが発表

2025年11月14日 11:54
Appleが「ミニアプリ」を対象として、App Storeで配信されるアプリ内で発生した課金に対する手数料、通称「Apple税」を通常の30%から15%に引き下げる「Mini Apps Partner Program」の展開を発表しました。

続きを読む...

FirefoxにAIタスク用の「AIウィンドウ」が追加される予定

2025年11月14日 10:35
FirefoxにAIを用いたブラウンジングに特化した「AI window(AIウィンドウ)」が追加予定であることが明らかになりました。AIウィンドウにはAIアシスタントとチャットしたりブラウジングを補助してもらったりできる機能が搭載される計画です。

続きを読む...

チャットも画像生成もローカルで実行できるAIアプリ「Gerbil」を使ってみた

2025年11月14日 09:02
「Gerbil」は大規模言語モデルや画像生成モデルをローカルで実行できるPC向けのアプリです。チャットAIとして使えたりFLUXを用いて高品質な画像を生成できたりして面白そうだったので、実際に使ってみました。

続きを読む...

新聞がうっかりAIの出力結果をそのまま紙面に掲載してしまう事態が発生

2025年11月14日 07:00
近年はさまざまなビジネスで生成AIが活用されていますが、成果物に生成AIを使ったことが丸わかりな証拠が残ると、恥をかいたり信頼を失ったりするリスクもあります。パキスタン最大手の英字新聞であるDAWNの紙面に、AIの出力結果がそのまま掲載されてしまったとして話題を呼んでいます。

続きを読む...

❌