ノーマルビュー

昨日 — 2025年11月2日

レオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチやアイデアをメモした手稿の最大のコレクションを完全デジタル化した「Codex Atlanticus」

2025年11月2日 12:00
レオナルド・ダ・ヴィンチは約40年間に渡ってデッサンや文章、学問などを書き留めた手稿を残しています。そのうちの最大のセットである「アトランティコ手稿」は、多数のデッサンのほか数学や幾何学、力学など多岐に渡る主題を扱っています。そんなアトランティコ手稿はデジタル化されており、誰でも無料でブラウザから閲覧することができます。

続きを読む...

実はGmailでは簡単にメールアドレスを増やせる、買い物やチケット予約などでメアドを使い分けて重要メールの見落としを防ぐことも可能

2025年11月1日 20:56
「1日に届くメールの数が多すぎて、チケット予約やリコール情報などの重要なメールを見落としてしまった」という経験をしたことがある人は多いはず。Gmailにはサブ用のメールアドレスを簡単に作れる「エイリアス」という機能が存在していて、フィルター機能と組み合わせることで重要なメールを見つけやすくすることができます。

続きを読む...

一昨日以前

国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士滞在25周年を記念した「ISS in Real Time」、過去25年の船内記録を振り返る

2025年10月31日 22:00
2000年11月2日、国際宇宙ステーション(ISS)に宇宙飛行士が滞在を始めました。2025年11月2日にISSの宇宙飛行士滞在25周年を迎えることを記念し、過去25年間のISS船内記録を振り返ることができるウェブサイト「ISS in Real Time」が公開されました。

続きを読む...

日本アニメの海外配信を担当するCrunchyrollで字幕の品質が著しく低下している理由とは?

2025年10月31日 21:00
ソニーグループが所有するアニメのストリーミングサービスであるCrunchyrollは、日本アニメを日本での放送とほぼ同時に配信することで違法ダウンロードを減少させてきた動画配信サイトです。一時期は高品質な字幕が人気を集めましたが、記事作成時点では字幕の質が悪化しているという指摘があります。特に、2025年秋シーズンからCrunchyrollの字幕の品質が低下しているとして、なぜそのようなことが起こっているのかをDaiz.moeが解説しました。

続きを読む...

首相会見の「言葉」はこの10年でどう変わったか?AmiVoice APIで8時間分の音声をテキスト化して見える隠れた社会のトレンドとは?

2025年10月31日 09:00
会議・スピーチ・インタビューなど、さまざまな場面で録音された音声データをテキスト化することのできる「音声認識サービス」は、現代の情報処理において重要な役割を果たしつつあります。中でも、日本発の音声認識エンジン「AmiVoice」は国内シェアNo.1を誇り、25年を超える開発実績による高い認識精度と多様な機能で注目を集めています。さらに、AmiVoiceはAPIが用意されており、とりわけ非同期処理を行うと大量の音声を処理できます。そこで、AmiVoice APIの特徴を活かして、現在および過去における政府の公的演説をテキスト化し、さらにテキストマイニングツールを組み合わせることにより、言葉の使用頻度の変化を分析し、社会のトレンドや政策の変遷を浮き彫りにしてみました。

続きを読む...

「SNSが誤情報を拡散して選挙に影響を与える仕組み」などを研究するためのデータアクセスをMetaとTikTokが妨害している

2025年10月31日 07:00
近年はSNSにおける誤情報の拡散やヘイトスピーチの増加、それに伴う政治や選挙への影響が懸念されており、研究者らはSNSでのコミュニケーションや言論に着目した研究を進めています。そんな中で欧州委員会(EC)が、TikTokとMetaがデジタルサービス法(DSA)に基づく「研究者に公的データへの適切なアクセスを許可する義務」に違反していると認定しました。

続きを読む...

YouTubeがAIを使ってフルHD未満のアップロード動画をHD画質に高画質化する新機能を導入、近い将来に4Kへのアップスケールも計画中でクリエイターはオプトアウトすることも可能

2025年10月30日 13:35
YouTubeはスマートフォンやPCなどさまざまなデバイスで視聴可能ですが、「テレビでの動画再生から6桁(数千万円)以上の収益を上げているYouTubeチャンネル」の数は前年比で45%以上増加しているそうです。この需要に合わせた「テレビを使っているユーザー」向けのアップデートを、YouTubeが発表しました。

続きを読む...

Microsoft Azureで大規模障害が発生しMicrosoft 365・Xbox・マインクラフトなどがアクセス不能に

2025年10月30日 11:07
現地時間の2025年10月29日(水)、Microsoftが提供するクラウドコンピューティングサービスのMicrosoft Azureで大規模障害が発生しました。障害は協定世界時で10月29日の15時45分から30日の0時5分まで続きました。

続きを読む...

Xが「2要素認証で使うセキュリティキーを11月10日までに再登録しないとアカウントがロックされる」と呼びかける、Twitterドメイン廃止のため

2025年10月28日 13:40
X(旧Twitter)のセーフティーチームが日本時間の2025年10月25日、アカウントにログインする際の2要素認証として使っているセキュリティキーを再登録するように呼びかけました。この動きは、XがまだTwitterだった時期に使われていたドメイン「twitter.com」の廃止によるものだとのことです。

続きを読む...

Threadsに24時間で消える「ゴーストポスト」登場

2025年10月28日 13:00
MetaのSNS「Threads」で、投稿が24時間後に自動的にフィードから消える「ゴースト投稿(ghost posts)」が追加されました。ゴースト投稿を使った投稿は点線のフキダシで表示されて通常の投稿と区別されるほか、通常の投稿一覧に表示されません。

続きを読む...

イーロン・マスクがWikipediaより優秀と豪語する百科事典サイト「Grokipedia」が一般公開される、Wikipediaから丸ごとコピーした記事も多数

2025年10月28日 12:18
イーロン・マスク氏が率いるAI企業「xAI」が開発を進めていた百科事典サイト「Grokipedia」が一般公開されました。マスク氏はGrokipediaがWikipediaより優れているとアピールしていますが、公開されている記事の中にはWikipediaから丸ごとコピーした記事も多数含まれています。

続きを読む...

OpenAIいわく「毎週100万人以上がChatGPTで自殺について話している」

2025年10月28日 11:05
現地時間の2025年10月27日、OpenAIが自殺や自傷行為などのデリケートな会話におけるChatGPTの対応強化を発表しました。OpenAIによると、対策を強化する前のタイミングでは週に100万人以上がChatGPTに対して自殺について相談していたことも明らかになっています。

続きを読む...

Googleの検索結果に表示されたコンテンツをAIトレーニングのため違法に盗んだとしてRedditがPerplexityなど4社を提訴

2025年10月23日 12:10
ソーシャル掲示板サイトのRedditが、「Googleの検索結果に表示されたRedditのコンテンツをスクレイピングしてデータを違法に盗んだ」として、AI企業のPerplexityなど4社を相手取った訴訟を起こしました。Redditは2025年6月にAI「Claude(クロード)」開発元のAnthropicを提訴しています。

続きを読む...

YouTubeで顔を勝手に使われていないか探す「類似性検出」機能はどのように使うのか?

2025年10月22日 12:50
AI生成コンテンツが増加して、中には、「その人が言っていないことを、さも言っていたかのように見せかける」ような映像も生み出されていて、問題になっています。こうした問題に対処するため、YouTubeが以前から取り組んでいたクリエイター向けの肖像検出ツールを正式に展開することを発表しました。ツールを使うと、勝手に自分の顔を使っているコンテンツを検出して削除依頼を出すことができます。

続きを読む...

AWSの大規模障害でウェブの半分がダウンし数十兆円規模の経済的損失が出たとの指摘、優秀なエンジニアがAWSを離れている証拠であるという指摘も

2025年10月22日 12:30
日本時間の2025年10月20日、Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービス・Amazon Web Services(AWS)で大規模障害が発生しました。インターネット上の何百万人もの人々に影響を与えたAWSの大規模障害は、2024年に起きたCrowdStrike事件以来最悪の大規模障害とも言われており、数千億円規模の損害が発生したという指摘もあります。

続きを読む...

「Tumblr買収はこれまでで最大の失敗かもしれない」とAutomatticのマット・マレンウェッグCEOが語る

2025年10月22日 07:00
オープンソースのコンテンツ管理システム「WordPress」の営利商標を管理するAutomatticは、2019年にマイクロブログサービスTumblrを買収しました。この買収についてAutomatticのマット・マレンウェッグCEOが、「これまでで最大の失敗かもしれない」と講演で語りました。

続きを読む...

Amazon Web Services(AWS)障害が大規模化したのは「us-east-1」リージョンがSPOF化していることに起因している

2025年10月21日 13:00
日本時間の2025年10月20日(月)15時49分頃から、Amazon Web Services(AWS)のus-east(アメリカ東部)-1リージョンで大規模な障害が発生しました。この影響でAmazonのほか、クラウドベースのサーバーでデータをホストしている世界中のアプリやネットサービス、任天堂のNintendo Switch Onlineなどのオンラインゲームシステムなど、多数のサービスが停止を余儀なくされました。記事作成時点ではすでに復旧し、原因特定が進められています。

続きを読む...

❌