大阪万博レポ・「PCの父」の必読書・アニメ原作者インタビューなどAmazonで売上トップ100のGIGAZINE記事ランキング2025年第3四半期版まとめ GIGAZINE 2025年11月1日 00:00 GIGAZINEの記事を電子化した書籍を対象に、「2025年第3四半期で最もたくさん読まれた記事トップ100」がわかるランキングを作ってみました。Google検索の影響が大きい普段のアクセス解析記事と違い、Amazonならではのランキングとなっています。続きを読む...
オーストリア省庁がMicrosoftから脱却しオープンソース代替品のNextcloudを採用 GIGAZINE 2025年10月31日 20:00 オーストリアの連邦経済エネルギー観光省(BMWET)が、アメリカの企業であるMicrosoftから脱却してドイツに拠点を置くNextcloudの製品に乗り換えることを明らかにしました。Nextcloudはオープンソースソフトウェアであることが最大の特徴です。続きを読む...
イスラエルはGoogleとAmazonがデータを他国当局に渡さないよう極秘の取り決めをしていた GIGAZINE 2025年10月31日 19:00 GoogleやAmazonのようにグローバルに展開するサービスは、さまざまな国の当局からデータ提供を求められる事態が発生します。しかし、データを渡したくないイスラエルは、GoogleやAmazonとの間で、データ引き渡しの要求があったときに秘密のコードで知らせを受けられるように取り決めをしていたことを、イスラエル・パレスチナ問題に取り組む独立系ニュースサイト「+972 Magazine」とヘブライ語ニュースサイトの「Local Call」、イギリス紙「The Guardian」が共同調査の結果として報じました。続きを読む...
ハイテク大手に対するデジタルサービス税を3%から6%に引き上げる案をフランス下院が可決、しかし政府がアメリカの報復を恐れて慎重な姿勢 GIGAZINE 2025年10月30日 12:59 フランスの下院に当たる国民議会が、Google、Apple、Amazonなどの大手アメリカ企業が主な対象となる課税を現行の3%から6%に引き上げる案を可決しました。ところが、政府はアメリカの報復措置を恐れ、この動きに慎重な姿勢を見せていると伝えられています。続きを読む...
NVIDIAが世界で初めて時価総額5兆ドルに到達 GIGAZINE 2025年10月30日 11:40 半導体大手・NVIDIAの時価総額が、AIの好調さや中国市場へのアクセス拡大の見通しなどの追い風を受けて、世界で初めて5兆ドル(約763兆円)に到達したことがわかりました。続きを読む...
約3000万円もの請求書が病院から届いたがAIを使って交渉して約560万円まで減額できたという体験談 GIGAZINE 2025年10月29日 21:00 「病院から19万5000ドル(約2970万円)もの法外な額の請求書が届いたが、AnthropicのチャットAIであるClaudeやChatGPTを使って交渉することで、3万7000ドル(約560万円)まで減額できた」という体験談が、短文投稿SNSのThreadsで報告されました。続きを読む...
Pythonソフトウェア財団が2億円超の政府助成金プログラム申請を取り下げ、「DEI」が原因か GIGAZINE 2025年10月29日 20:00 組織として初めて政府助成金の申請を行ったPythonソフトウェア財団が、助成対象に推薦されながらも、受給時の条件についてリスクがあるとして申請を取り下げたことを明らかにしました。続きを読む...
OpenAIが組織再編、Microsoftとは引き続き提携するもののOpenAIが展開予定のハードウェアは対象から除外 GIGAZINE 2025年10月29日 13:14 OpenAIが組織を再編・簡素化したことを発表しました。OpenAIとMicrosoftは2025年9月、OpenAIのIPO実現に向けた一歩として、提携関係の内容を見直す「拘束力のない覚書」に署名していて、提携関係は継続されますが、OpenAIが今後展開する消費者向けハードウェアにMicrosoftは一切権利を持たないことになります。続きを読む...
NBA選手も関わるマフィアによるポーカー詐欺でカジノ標準のカードシャッフルマシン「DeckMate」をハッキングしてプレイヤーの手札を全部読み取るという恐るべき手口が明らかに GIGAZINE 2025年10月29日 08:00 アメリカ司法省が2025年10月23日(木)に、全米各地で違法ポーカーゲームを仕組んだとして、NBAのヘッドコーチや元選手、さらに組織犯罪ファミリーのメンバーを含む31名の被告を起訴しました。この大規模な詐欺事件の被害総額は少なくとも700万ドル(約10億5千万円)とみられており、その手口には改造されたカードシャッフルマシンなどの隠されたハイテク技術が悪用されていたことが明らかになりました。続きを読む...
伊藤匠叡王が王座戦に勝利して二冠達成、藤井聡太七冠は六冠に後退 GIGAZINE 2025年10月28日 21:08 藤井聡太王座に伊藤匠叡王が挑戦した第73期王座戦五番勝負の第5局が2025年10月28日(火)に山梨県甲府市の常磐ホテルで行われ、伊藤叡王が97手で勝利しました。この勝利で、伊藤叡王は2冠目となる王座を獲得。藤井王座はタイトルを失い、六冠に後退しました。続きを読む...
Amazonで3万人の人員整理計画、全事業対象で会社として史上最大規模に GIGAZINE 2025年10月28日 11:36 Amazonが大幅な人員整理の計画を進めていることが明らかになりました。Amazonは2022年下旬から2023年にかけて、当時最大規模となる合計2万8000人規模の人員削減を行いましたが、それを上回る、会社史上最大規模の計画となる見通しです。続きを読む...
トランプ大統領が有罪判決を受けていた仮想通貨取引所・Binanceの創業者に「完全かつ無条件の恩赦」を与えると決定 GIGAZINE 2025年10月24日 15:09 現地時間の2025年10月23日(木)、アメリカのドナルド・トランプ大統領が仮想通貨取引所・Binanceの創業者であり、マネーロンダリングの罪を認め実刑判決を受けたチャンポン・ジャオ氏に恩赦を与えました。続きを読む...
SpaceXがミャンマーでオンライン詐欺に使われた可能性がある2500台超のStarlink端末を無効化したと発表 GIGAZINE 2025年10月24日 12:50 イーロン・マスク氏が率いる宇宙開発企業のSpaceXは、衛星インターネットサービスのStarlinkを世界各地で展開しています。SpaceXの事業運営担当ヴァイスプレジデントのローレン・ドレイヤー氏が、ミャンマーで詐欺に使われたと疑われるStarlink端末2500台超を無効化したと発表しました。続きを読む...
数兆円規模のクラウドコンピューティング能力についてGoogleとAI企業Anthropicが協議中 GIGAZINE 2025年10月22日 14:00 対話型AIの「Claude」を開発しているAnthropicが、数百億ドル(数兆円)規模のクラウドコンピューティング能力を確保するためにGoogleと協議していると経済紙のBloombergが報じました。続きを読む...
スタンフォード大学出身のOpenAIの共同設立者が「学校のテストで良い成績を取る方法」を解説 GIGAZINE 2025年10月22日 08:00 OpenAIの共同設立者であるアンドレイ・カーパシー氏は、カナダのトロント大学で計算機科学および物理学の学士号を取得し、ブリティッシュコロンビア大学でコンピュータービジョンを中心に修士号を取得した後、スタンフォード大学でディープラーニングとコンピュータービジョンの研究を行い博士号を取得しています。そんなカーパシー氏が、スタンフォード大学のサイト上で公開している学生向けのアドバイス記事として、「自身が学部生だった頃に誰かに教えてほしかったこと」をまとめています。続きを読む...
GoogleがChromeの「プライバシーサンドボックス技術」廃止を決定 GIGAZINE 2025年10月21日 06:00 サードパーティーCookieを段階的に廃止する方針をやめ引き続き維持していくことになったGoogleが、サードパーティーCookieの代替技術として提案していたプライバシーサンドボックスの正式な廃止を表明しました。続きを読む...
ルーブル美術館で白昼堂々盗難発生、ナポレオンの宝石や王冠がたった数分で盗まれる GIGAZINE 2025年10月20日 12:00 2025年10月19日(日)、フランスのパリにあるルーブル美術館が強盗の標的となり、複数の貴重な宝飾品が盗まれました。事件は開館から約30分後の午前9時半ごろ、館内にすでに来館者がいる中で発生しました。この事件を受けて美術館は「例外的な理由」により同日、終日閉館となりました。続きを読む...
わずか半年で4000人もの職員が去ったNASAの頭脳流出の内幕とは? GIGAZINE 2025年10月20日 07:00 アメリカでは2025年1月に就任したドナルド・トランプ大統領の下、科学研究に対する資金の大幅な削減や方針の変更が続いており、アメリカ航空宇宙局(NASA)ではわずか半年で全職員の20%以上に相当する約4000人が退職しました。そんなNASAの元科学者4人に対し、「NASAで何が起きていたのか」「どのような影響が出るのか」などを尋ねたインタビューを、アメリカの非営利宇宙団体であるThe Planetary Societyが公開しました。続きを読む...
Amazonの原子力発電所の完成予想図を含む詳細が公開される GIGAZINE 2025年10月17日 10:55 AmazonはAI技術の発達と普及に伴うデータセンターの電力需要増加に対応するため、次世代原子炉である「小型モジュール炉(SMR)」の開発プロジェクトを支援する計画を2024年10月16日に発表しました。発表からちょうど1年後となる2025年10月16日には、小型モジュール炉のさらなる詳細と、完成予想図が明かされました。続きを読む...
スティーブ・ジョブズが1ドル硬貨に GIGAZINE 2025年10月17日 09:06 アメリカ合衆国造幣局が2026年の「American Innovation $1 Coin(アメリカンイノベーション1ドル硬貨)」のデザインを発表しました。発表されたデザインは4種類で、そのうちの1つには若き日のスティーブ・ジョブズが描かれています。続きを読む...