ノーマルビュー
禁酒すると1日後・1週間後・1カ月後・半年後・1年後の体になにが起こるのか?
肥満と「地元のレストランのメニュー」が関係している可能性が3都市の数百万ものメニューを調べた大規模研究で示唆される
激しく揺さぶられた赤ちゃんの脳に重度の障害が発生する「揺さぶられっ子症候群」に関する大量の事例を精査するきっかけとなった出来事とは?
なぜ肥満の人に「食べる量を減らして運動を増やせ」とアドバイスしても失敗するのか?肥満危機にどう対処するべきなのか?
-
カレントアウェアネス・ポータル - カレントアウェアネス-R
- 【イベント】株式会社早稲田大学アカデミックソリューション、セミナー「即時OAが問う大学の未来―研究・教育・国際競争力の向上のために」(7/25・東京都、オンライン)
【イベント】株式会社早稲田大学アカデミックソリューション、セミナー「即時OAが問う大学の未来―研究・教育・国際競争力の向上のために」(7/25・東京都、オンライン)
2025年7月25日、株式会社早稲田大学アカデミックソリューションの主催によりオープンアクセス・ソリューションセミナー2025夏「即時OAが問う大学の未来―研究・教育・国際競争力の向上のために」が、大隅スクエアビル(東京都新宿区)における対面参加とオンラインにより開催されます。
有識者からオープンアクセス(OA)推進に向けた取組が紹介されます。主なプログラムは次のとおりです。
・講演①「大学におけるオープンサイエンス推進の位置づけ―大学にとって意味のあるOA/RDM/OSの推進を!」
船守美穂氏(国立情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター准教授/鹿児島大学附属図書館オープンサイエンス研究開発部門 部門長 特任教授(クロアポ)/博士(工学))
・講演②「オープンサイエンス時代に求められる大学図書館の役割と可能性~『オープンアクセス加速化事業』の採択を機とした図書館の未来像に対する一考察~」
矢野均氏(立命館大学学術情報部次長)
・Q&Aセッション
モデレーター:丸山浩平氏(早稲田大学研究戦略センター教授/国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター特任フェロー/博士(工学))
Q&Aセッション回答者:船守美穂氏、矢野均氏
運動量や睡眠時間などの行動データをベースにトレーニングした基礎モデルを既存のモデルと組み合わせることでApple Watchで92%の精度で妊娠を検出することが可能に
AIセラピストには「重大なリスク」があるとの警告、患者に偏見を抱いたり自殺に関する情報を提供したりと人間のセラピストに取って代わる準備はできていない模様
月曜日に不安を覚えることが高齢者の長期的ストレスや心臓の健康リスクに関連している
読書は孤独感を軽減して脳を活性化することが研究によって示されている
街路樹は暑さ対策に有効だが砂漠では事情が異なる
「精液アレルギー」は想像よりも一般的なものだと専門家が解説、男性が発症する可能性も
スマートウォッチに内蔵される睡眠トラッカーはどうやって機能するのかを睡眠科学者が解説
尿から作るバイオコンクリートとは?
国際宇宙ステーションから紙飛行機を飛ばしたらどうなるのか?
脳損傷を直接修復するかもしれない化合物が発見される
地球の自転速度が速くなって7月9日・7月22日・8月5日は1日が短くなる、ほんの少しだけ
ハチミツが「腐らない」食材である科学的な理由とは?
長らく失われていた「バビロンの賛歌」を考古学者らが再発見、学校で子どもたちが書き写した粘土板も
-
カレントアウェアネス・ポータル - カレントアウェアネス-R
- フランス高等教育・研究省等が主導するイニシアティブ“Open Science Monitoring Initiative”、オープンサイエンスのモニタリングに関する原則を公開
フランス高等教育・研究省等が主導するイニシアティブ“Open Science Monitoring Initiative”、オープンサイエンスのモニタリングに関する原則を公開
2025年7月7日、フランス高等教育・研究省等が主導するイニシアティブ“Open Science Monitoring Initiative”(OSMI)が、オープンサイエンスのモニタリングに関する原則“The Principles of Open Science Monitoring”をリポジトリZenodoで公開したと発表しました。
OSMIは、オープンサイエンスのモニタリングに関する国際的なガイドラインの普及等を目的として、フランス高等教育・研究省等が主導して立ち上げられたイニシアティブです。
今回公開された原則は、2023年12月にユネスコで開催された国際ワークショップで作成された草案を基にOSMIが策定したもので、OSMIとユネスコの共同で実施された意見募集の結果を反映しているとあります。