ノーマルビュー

一昨日以前

2025年10月31日のヘッドラインニュース

2025年10月31日 18:52
ミツカンが「すみっコぐらし」とコラボした「お鍋をたべて、すみっコぐらしとあったまろうキャンペーン」が2025年10月31日からスタートします。ミツカンのぽん酢や鍋つゆ商品を購入してキャンペーンに応募すると、オリジナルデザインのグッズが抽選で当たります。

続きを読む...

2025年10月30日のヘッドラインニュース

2025年10月30日 19:18
2025年11月14日(金)から映画『天使のたまご』の4Kリマスター版が劇場公開されるのに合わせて、押井守監督が登壇する舞台挨拶の開催が決定しました。日程は、11月14日(金)が丸の内ピカデリーで17時回上映後、MCはニッポン放送アナウンサーの吉田尚記さんが担当。11月15日(土)はT・ジョイ梅田で12時回上映後、MCはラジオDJ・大抜卓人さんが担当します。

続きを読む...

2025年10月29日のヘッドラインニュース

2025年10月29日 23:22
ゆずの香りとピリ辛七味が特徴的な「香るゆず七味チキン」が、2025年11月5日(水)からケンタッキーフライドチキンで登場します。ジューシーなチキンの下味はかつおや昆布のうま味をベースとしていて、ゆずの風味とマッチして味わい深い仕上がりに整っているとのこと。単品の価格は税込330円です。

続きを読む...

2025年10月28日のヘッドラインニュース

2025年10月28日 18:47
ケンタッキー・フライド・チキンが2025年10月29日~2025年10月31日の期間限定で「ハロウィン9ピースバーレル」を発売します。ハロウィン9ピースバーレルにはオリジナルチキンが9ピース入っていて、単品で9ピース買うと税込2790円のところを500円安い税込2290円で買うことができます。

続きを読む...

2025年10月27日のヘッドラインニュース

2025年10月27日 18:28
マクドナルドでは2022年10月から紙ストローを採用していましたが、2025年11月19日(水)から紙ストローを順次廃止し、「リサイクルPET製のストローなしで飲めるフタ(ストローレスリッド)」に切り替えることが発表されました。ストローレスリッドの開発には3年以上を費やし、飲み口の開きやすさとテイクアウト時の漏れにくさを両立することに成功。また、炭酸飲料のデリバリー時に振動で炭酸ガスが噴き出さないようにデザインが工夫されているそうです。

続きを読む...

2025年10月24日のヘッドラインニュース

2025年10月24日 19:26
アニメ『サザエさん』初のアーケードゲーム『サザエさんまちがいさがし』が2026年春から稼働することになりました。実際に放送されたアニメを題材に、タッチパネルでまちがいを探していくという内容で、アミューズメント施設に設置されます。

続きを読む...

2025年10月23日のヘッドラインニュース

2025年10月23日 18:33
松屋から、こだわりの海鮮だしと牛肉の旨味がぎゅぎゅっと凝縮されたスープにチゲの辛さが染みわたる「牛豆腐キムチチゲ」が登場します。海鮮だしと牛肉のうまみが利いた商品で、2025年は単品とセットに加えて「牛カルビ焼肉定食」とのセットも用意されています。税込価格は単品580円、「牛豆腐キムチチゲセット」が780円、「牛豆腐キムチチゲ牛カルビ焼肉定食」が1390円で、2025年10月28日10時からの販売です。

続きを読む...

2025年10月21日のヘッドラインニュース

2025年10月21日 19:05
高性能なコンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard」シリーズの新商品として、有線接続のみ対応のシンプル構成モデルであるClassicに、最上位モデルと同じ打鍵感で静粛性に優れたキー構造を採用した「HHKB Professional Classic Type-S」が加わり、2025年10月21日からPFUダイレクトで販売がスタートしました。PFUによると、もともとProfessionalシリーズでは静粛性などの理由から最上位モデルのType-Sが人気だったのですが、「価格が高く購入に踏み切れない」「有線モデルのType-Sが欲しい」という声があったことから製品化が実現したとのこと。価格は税込3万1900円です。

続きを読む...

2025年10月20日のヘッドラインニュース

2025年10月20日 20:15
大阪・関西万博のセブン-イレブン西ゲート店とウォータープラザ店で連日1000杯以上販売されたという大人気だったセブンカフェスムージーのうち、No.1メニュー『香り広がる 抹茶スムージー』がさらにおいしくなって、2025年10月24日から全国のセブンイレブンで販売されることになりました。価格は税込400円で、数量限定販売とのことです。

続きを読む...

2025年10月17日のヘッドラインニュース

2025年10月17日 19:02
1980年代に週刊少年ジャンプで連載されアニメ化もされた『ハイスクール!奇面組』が2026年、新作アニメとして甦ることになりました。YouTubeでは河川唯役・白石晴香さんと宇留千絵役・長谷川育美さんの歌う「うしろゆびさされ組」を用いたイメージMVが公開されています。

続きを読む...

2025年10月16日のヘッドラインニュース

2025年10月16日 19:17
2021年に本屋大賞にノミネートされた深緑野分のファンタジー小説を原作としたアニメ映画『この本を盗む者は』の本予告映像とメインビジュアルが公開されました。本泥棒を追って呪われた物語を旅する“本嫌いの少女”御倉深冬役を演じるのは映画初主演・声優初挑戦の片岡凜、本の呪いを解くため深冬を物語の世界に誘う謎の少女・真白役を演じるのは同じく声優初挑戦の田牧そら。映画の公開は2025年12月26日(金)です。

続きを読む...

2025年10月14日のヘッドラインニュース

2025年10月14日 18:42
ヤクルトが「最大の乳酸飲料/乳酸菌飲料ブランド(最新年間売上)」としてギネス世界記録に認定されました。これに伴い、2025年11月上旬から「New ヤクルト」と「New ヤクルト 糖質・カロリー50%オフ」のギネス世界記録認定記念パッケージ版が順次展開されることが決定しました。

続きを読む...

2025年10月10日のヘッドラインニュース

2025年10月10日 18:26
ASUSのゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」から、75%サイズの分割型ゲーミングキーボード「ROG Falcata Gaming Keyboard」が登場します。左側のキーボードにボタンやホイールがついていて、2つつなげて使うほか、左側だけを使って右手はマウス用に広く空間を確保するといった使い方もできます。

続きを読む...

2025年10月9日のヘッドラインニュース

2025年10月9日 18:28
2025年10月14日(火)、メロンアイスの中にメロンかき氷を入れたアイスキャンディ「大人なガリガリ君完熟メロン」が登場します。メロン果汁を33%を使用し、さらに隠し味として「はちみつ」「練乳」「リンゴ果汁」を含めることで、メロンの甘さをさらにおいしく引き出しているとのこと。希望小売価格は税込151円です。

続きを読む...

2025年10月8日のヘッドラインニュース

2025年10月8日 18:19
2025年10月15日(水)11時より、なか卯から期間限定で「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が登場します。親子丼にエノキ、シメジ、エリンギを合わせ、さらにイタリア産の刻み黒トリュフをトッピングした商品で、芳醇な香りの黒トリュフと、きのこや鶏肉の旨みが溶け込んだ親子丼の味わいを楽しめるとのこと。価格は並盛で税込690円です。

続きを読む...

2025年10月3日のヘッドラインニュース

2025年10月3日 19:25
ビスケット菓子「ムーンライト」の卵の風味にロイヤルミルクティーの味わいが加わった「ロイヤルムーン」「ロイヤルムーンガレットサンド」を、森永製菓が2025年10月7日(火)から期間限定で新発売します。「ロイヤルムーン」はブレンド茶葉を使用したロイヤルミルクティーの味わいが楽しめるクッキー、「ロイヤルムーンガレットサンド」はブレンド茶葉を使用して紅茶とミルクのコクを引き立てるクリームを、卵と紅茶の香りが広がる口溶けのいいガレットでサンドしたもの。オープン価格での販売です。

続きを読む...

2025年10月2日のヘッドラインニュース

2025年10月2日 18:36
全国の鉄道会社・鉄道事業者の制服を着たキャラクター企画『鉄道むすめ』をもとにしたオリジナルアニメ『てつりょー!meet with 鉄道むすめ』が2026年に放送されることが決まりました。女子大生の鉄道旅行同好会、通称「てつりょー会」に所属する4人が鉄道に乗って旅をするお話で、旅の途上に鉄道むすめが登場するとのことです。

続きを読む...

2025年9月30日のヘッドラインニュース

2025年9月30日 18:58
大阪・関西万博の公式ロゴマークや公式キャラクター「ミャクミャク」などのデザインがどのように生み出されたのか、その裏側にある思想・構造などをドキュメントやスケッチを交えて明らかにする「大阪・関西万博デザイン展」が、2025年10月1日(水)から10月19日(日)まで、大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco)で開催されます。会期中には万博に携わったクリエイターやプロデューサーによるトークプログラムも複数予定されています。

続きを読む...

❌