リーディングビュー

OpenAIの動画生成AI「Sora 2」のクローンアプリがApp Storeで大量発生中

現地時間の2025年9月30日にOpenAIが発表した、動画生成AIの「Sora 2」は記事作成時点ではアメリカおよびカナダの一部ユーザーしか利用できません。そんなSora 2の人気っぷりに便乗して金儲けをたくらむクローンアプリがApp Store上に大量発生しています。

続きを読む...

  •  

グラボを外付けするためのOCuLinkケーブルは製品によって設計が異なりグラボを認識させられないこともある

高性能なグラフィックボードは物理的なサイズも大きく、ノートPCやミニPCに搭載するのは困難です。そんなときに役立つのがグラフィックボードの外付けを可能にするeGPUボックスやeGPUドックなのですが、テクノロジー系YouTuberのジェフ・ギアリング氏が「eGPUドックとPCを接続するためのOCuLinkケーブルの設計が製品によって違っていて、グラフィックボードを認識させられなかった」という問題を報告しています。

続きを読む...

  •  

億万長者に「不死」を売りつけようとする長寿産業が抱えている問題とは?

不老不死や永遠の命は古くから多くの権力者を引きつけており、現代の億万長者の中にも不死を目指している人物が多く存在します。そんな不死を求める人々をターゲットにした「長寿産業」が活況を呈する中で、オーストラリアのニューサウスウェールズ大学人口健康学部の博士課程に在籍するサミュエル・コーネル氏らが、長寿産業が抱える問題点について解説しました。

続きを読む...

  •  

性的暴行事件では被害者と容疑者は同じくらい「記憶の混同」を起こしやすい

性的暴行事件では、目撃証言や容疑者および被害者の証言が有力な証拠と見なされることがあります。ところが、こうした記憶は外部からの情報で簡単にゆがめられてしまい、被害者と容疑者の双方で同じレベルの記憶の混同が起こりやすいことが明らかになりました。

続きを読む...

  •  

移民取り締まり職員の目撃情報を共有するアプリ「Red Dot」をAppleとGoogleが削除

不法移民の取り締まりを行う移民・関税執行局(ICE)職員の活動を報告して共有するアプリ「ICEBlock」が司法長官からの要請を受ける形でAppleのApp Storeから削除されたのに続いて、同様のアプリ「Red Dot」がAppleとGoogleのアプリストアから削除されたことがわかりました。

続きを読む...

  •  

野生のチンパンジーは1日に「ビール1杯分のアルコール」を摂取しているとの研究結果

お酒を飲む習慣を持っているのは人間だけではなく、これまでの研究では野生のサルがアルコールを好んで摂取していることや、野生のチンパンジーがアルコールを含んだ発酵食品を仲間内で共有していることなどがわかっています。新たな研究では、野生のチンパンジーが集めた果実に含まれるアルコール濃度を測定した結果、チンパンジーは1日にビール1杯相当のアルコールを摂取していることが判明しました。

続きを読む...

  •  

無料&広告なしでスマホのモバイル回線品質・Wi-Fi電波強度・Bluetooth強度を測定できるアプリ「WiFiman」レビュー、電波強度をグラフ化・電波強度マップ作成・速度測定もできて超便利

「家の中の特定の箇所だけ電波が弱い」といった問題は、電波という目に見えないものを扱うため根本的な理由を見つけにくいものです。無料で使える「WiFiman」のスマートフォン向けアプリを使えば、Wi-Fiやモバイル回線の通信速度を測定したり通信強度を可視化したり周囲にあるデバイスや通信スポットの一覧を表示したりといった操作が可能とのこと。非常に便利そうなので実際に使ってみました。

続きを読む...

  •  

暗号通信プロトコルを提供する「Signal」による「量子耐性を持つプロトコル」とは?

メッセンジャーアプリのSignalは、第三者からのメッセージの盗聴・改ざんを防ぐエンドツーエンド暗号化されたSignalプロトコルを採用しており、電子フロンティア財団が定める「最も安全なメッセンジャーリスト」で最高評価を獲得しています。しかし、従来の暗号化方式は、将来的に量子コンピュータによって破られる可能性が指摘されています。そこでSignalは、「量子耐性」を持つ追加機構を導入した「Sparse Post-Quantum Ratchet(SPQR)」の導入を発表しました。

続きを読む...

  •  

Microsoftが無料で使える広告付きXbox Cloud Gamingを計画中

MicrosoftがXbox Cloud Gamingの広告付きバージョンを計画していると、海外メディアのThe Vergeが報じました。Microsoftの計画に詳しい情報筋によると、同社は社内で広告付きXbox Cloud Gamingのテストを開始しており、これを使えばXbox Game Passに加入しなくても一部のタイトルを無料でプレイできるとのことです。

続きを読む...

  •  

会社のCEOにとって不正会計よりも個人的なスキャンダルがバレる方がより致命的であると判明

粉飾決算や横領などの不正会計が発覚すると、会社の経営陣が謝罪し、責任をとって辞任することがあります。しかし、フロリダ大学ウォリントン・カレッジ・オブ・ビジネスのアーロン・ヒル准教授が主導した研究で、会社のCEOは財務上の不正行為よりも個人的な不正行為によって解雇される可能性がより高いことが明らかとなりました。

続きを読む...

  •  

Googleの次世代AIチャットボット「Gemini 3 Pro(仮)」がGoogle AI Studioでテスト中、出力結果はこんな感じ

Googleは、AIチャットボット「Gemini」の次世代モデルとなる「Gemini 3」を開発しているといわれています。Googleが提供するAIモデルの無料開発環境「Google AI Studio」のA/BテストでこのGemini 3が登場しているといわれており、その結果をGoogle AI Studioのユーザーが公開しています。

続きを読む...

  •  

性的し好や嫌いなものをパートナーに伝えることで関係の質にどのような影響が及ぶのか?

誰しも「性的に好きなことや嫌いなこと」を持っており、これらの性的嗜好(しこう)や嫌悪対象をパートナーに打ち明けることは、健全な恋愛関係を維持する上で重要だと考えられています。ところが、中国で行われた研究では、すべての性的自己開示が同じ効果をもたらすわけではなく、性的に好きなものを開示した場合と性的に嫌いなものを開示した場合では、パートナーとの関係に異なる影響が及ぶことが示されました。

続きを読む...

  •  

無料でページのレイアウトをキレイに維持したまま日本語に自動翻訳できるChrome・Firefox用の拡張「PLaMo Translate」レビュー

外国語のページを見る際に、読み取りたい部分を毎回コピー&ペーストして翻訳するよりも、ページ全体をブラウザの機能や拡張機能で翻訳できる方が便利です。しかし、ページ全体を翻訳する拡張機能には、精度が高くないものや、翻訳した結果ページのレイアウトが崩れてしまうものもあります。Chrome・Firefox用のブラウザ拡張「PLaMo Translate」は、無料プランで月間5万文字までページの翻訳が可能で、制度も高くページのレイアウトも高水準に維持することができます。

続きを読む...

  •  

2025年10月3日のヘッドラインニュース

ビスケット菓子「ムーンライト」の卵の風味にロイヤルミルクティーの味わいが加わった「ロイヤルムーン」「ロイヤルムーンガレットサンド」を、森永製菓が2025年10月7日(火)から期間限定で新発売します。「ロイヤルムーン」はブレンド茶葉を使用したロイヤルミルクティーの味わいが楽しめるクッキー、「ロイヤルムーンガレットサンド」はブレンド茶葉を使用して紅茶とミルクのコクを引き立てるクリームを、卵と紅茶の香りが広がる口溶けのいいガレットでサンドしたもの。オープン価格での販売です。

続きを読む...

  •  

野球中継をターミナル上でチェックできる「Playball!」

メジャーリーグには公式映像配信サービスのMLB.TVがあるほか、公式サイトでスコアボード情報が提供されていますが、「時にはもっと目立たずに試合を見守りたいこともある」ということで、ターミナルで動作するテキストでの野球中継表示サービス「Playball!」が開発されています。

続きを読む...

  •  

人気漫画「カグラバチ」とコラボしたバーガーキングのスモーキーな「フレームスモークバーガー」を3種とも食べてみたよレビュー

週刊少年ジャンプで連載中の人気漫画「カグラバチ」とコラボしたバーガー3種が2025年10月3日にバーガーキングに登場しました。バーガーは特製スモーキーマヨソースを使った「フレームスモーク ダブルチーズバーガー」「フレームスモーク ベーコンダブルチーズバーガー」「フレームスモーク チキンダブルチーズバーガー」の3種で、カグラバチの登場人物である「六平千鉱」「香刈緋雪」「漣伯理」のいずれかを描いたオリジナルアクリルキーホルダーも付いてきます。どんなバーガーに仕上がっているのか気になったので、実際に食べてみました。

続きを読む...

  •  

マインクラフトのレッドストーンを駆使して会話可能なAIチャットボットを構築した猛者が登場

箱庭ゲーム「マインクラフト」では、ゲーム内の素材であるレッドストーンを使ってさまざまな回路を構築でき、これまでにもワープロや記憶装置などをマインクラフト内で再現することに成功しています。今回、なんとマインクラフト内で動作するAIチャットボットを構築することに成功したというムービーが公開されました。

続きを読む...

  •