ノーマルビュー

昨日 — 2025年8月1日GIGAZINE

ゲームやマンガなどを銀行やクレジットカード会社が勝手に規制するのをやめさせる「公正な銀行アクセス法」案とは?

2025年8月1日 21:00
オンラインでのデジタルコンテンツ販売においてクレジットカードは重要な決済手段ですが、VisaやMastercardなどの決済カードネットワークが性的や暴力的な内容を含むコンテンツを配信するプラットフォームに圧力をかけて規制を強制したことが問題となり、日本だけではなく海外でも批判の声が上がっています。こうした流れの中で、2025年2月に提出された「Fair Access to Banking Act(公正な銀行取引へのアクセス法)」案について、インターネットにおける権利保障を訴える団体・U.S. Internet Preservation Society(USIPS)が解説をしています。

続きを読む...

「GIGAZINEマンガ大賞」2025年8月度募集開始&キャラの魅力が引き立つ名コンビ・名カップルを集めてみた

2025年8月1日 09:00
孤独な少女がアンドロイドの少女と出会ってさまざまな運命が動き出す「秘密の宮園」は、2025年7月30日更新の第8話後編で最終回を迎えました。作品のラストを応援いただくとともに、GIGAZINEマンガ大賞に新たな連載作品の挑戦をお願いします。「秘密の宮園」は2人のキャラクターが深くつながることが重要なテーマであったため、連載中・完結済みの作品からさまざまな「名コンビ・名カップル」を集めてみたので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。

続きを読む...

人類が1世紀以上かけて成し遂げた素晴らしいプロジェクトの例いろいろまとめ

2025年8月1日 19:00
人類が成し遂げた偉大な発見や創造は、ごくわずかな期間で驚異的な誕生をした例もあれば、100年以上かけて解決された問題もあります。量子コンピューティングとオープンサイエンス運動の先駆者である科学者のマイケル・ニールセン氏が、「人類が長い年月をかけて取り組んできた素晴らしいプロジェクト」の例を自身のXとブログでまとめています。

続きを読む...

2025年8月1日のヘッドラインニュース

2025年8月1日 18:40
大阪の梅田を中心に大阪と神戸・京都・宝塚などを結ぶ阪急電鉄が、「星のカービィ」とのコラボレーション企画を2025年8月22日から開始します。ラッピング列車「カービィ号」が運航するほか、スタンプラリーや特別な1日乗車券などさまざまなイベントが発表されています。

続きを読む...

中国当局が「NVIDIAのGPUにバックドアが仕込まれている」と主張

2025年8月1日 12:36
中国のサイバーセキュリティ規制当局がNVIDIAに対し、同社のAIチップに関するセキュリティ上の懸念を理由に説明を求めました。当局は、NVIDIAの中国市場向けチップ「H20」に、位置追跡や遠隔でのシャットダウンが可能な「バックドア」が存在し、「深刻なセキュリティ問題」があるとしています。

続きを読む...

Googleが対Epic Games裁判の控訴審でも敗北、「Epic Games Store」がGoogle Playに登場可能に

2025年8月1日 12:35
Googleのアプリストア「Google Play」で開発者から手数料を取るのは独占禁止法違反にあたるとして、Epic GamesがGoogleを訴えていた裁判の控訴審で、第9巡回区控訴裁判所はEpic Gamesの主張を認めた第一審判決を支持しました。

続きを読む...

ビジネスSNSのLinkedInがトランスジェンダーをヘイトスピーチから保護する文言をポリシーからひっそり削除

2025年8月1日 12:32
ビジネス特化・SNSのLinkedInが、憎悪的で軽蔑(けいべつ)的なコンテンツに関するポリシーを3年ぶりに更新し、トランスジェンダーの人に対する「誤ったジェンダー表記」や「デッドネームの使用」を禁止するという文言が削除されました。

続きを読む...

ChatGPTの会話内容をGoogleなどの検索エンジンでインデックス化する機能がテストされるも短期間で削除される

2025年8月1日 12:25
ChatGPTではチャット内容をそのまま共有できる「Shared Links」という機能があります。Shared Linksのオプションとして、ユーザーが自ら設定したときのみチャット内容をGoogleなどの検索エンジンで検索可能にする機能をテストしていましたが、OpenAIは「ユーザーが意図しない情報を誤って共有する機会をあまりにも多く生み出した」として機能を削除したことを発表しました。

続きを読む...

ロシアのサイバースパイ集団「Secret Blizzard」が各国大使館のデバイスに中間者攻撃でマルウェアをインストールしている

2025年8月1日 12:00
MicrosoftのセキュリティチームであるMicrosoft Threat Intelligenceが、ロシア政府の支援を受けたサイバースパイ集団「Secret Blizzard(シークレット・ブリザード)」がモスクワにある各国大使館を攻撃するため、インターネットサービスプロバイダ(ISP)を利用する中間者攻撃を仕掛けていると報告しました。

続きを読む...

AppleはAI投資を「大幅に」拡大する計画だとティム・クックCEOが語る、Appleの2025年第3四半期売上高は14兆円超で前年同期比10%増

2025年8月1日 11:10
Appleが2025年第3四半期(4~6月)の決算報告を2025年7月31日(木)に公開しました。それによると、売上高は940億ドル(約14兆円)で、前年から10%増加となりました。また、ティム・クックCEOは投資家への電話会議の中で、今後AppleはAIへの投資を大幅に拡大すると宣言しています。

続きを読む...

AIっぽさから脱却した実写のような美麗画像をテキストから生成できる画像生成AI「FLUX.1 Krea [dev]」が登場

2025年8月1日 10:59
画像生成AI「Stable Diffusion」のオリジナル開発陣が立ち上げたAI企業「Black Forest Labs」が、写真のようなリアルな画像をテキストから生成できる最先端のオープンウェイトモデル「FLUX.1 Krea [dev]」をリリースしました。

続きを読む...

「ペンタゴンへのピザ配達数が増えると軍事作戦が実行される前兆」という説が本当かどうか観察できる「Pentagon Pizza Index」

2025年8月1日 07:00
国家の軍事作戦が事前に外部へ漏れることは厳禁ですが、アメリカでは「何らかの軍事作戦を行う直前にはアメリカ国防総省(ペンタゴン)の職員が缶詰状態となるため、近隣のピザ屋への注文が増える」という説がささやかれています。実際にペンタゴン周辺のピザ屋の混雑状況を視覚化し、軍事作戦の前兆を観察できるかもしれないウェブサイトが「PENTAGON PIZZA INDEX」です。

続きを読む...

AIツールで動画を生成して総再生回数1億回を超えた動画制作スタジオ「Dor Brothers」とは?

2025年7月31日 21:00
記事作成時点では生成AIテクノロジーの発達により、テキストや画像を元に滑らかな動画を生成することも可能となっています。そんなAIツールのみを使って動画を制作し、オンライン上の総再生回数が1億回を突破したという動画制作スタジオ「Dor Brothers」について、大手日刊紙のニューヨーク・タイムズが報じています。

続きを読む...

2022年発売のノートPCでLLMの「GLM-4.5 Air」と「MLX」を使ってJavaScriptでスペースインベーダーゲームを作成

2025年7月31日 20:00
システムエンジニアのサイモン・ウィリソン氏が、ノートPCで大規模言語モデル(LLM)をローカル実行して「スペースインベーダー」を作り上げたと報告しました。ウィリソン氏は、「2022年発売のノートPCで実行できたことが驚きだった」と付け加えています。

続きを読む...

定番ローカルAIツール「Ollama」のGUIアプリ版が登場、数多くの大規模言語モデルをローカルで実行してチャットできる

2025年7月31日 19:00
「Ollama」は数多くのAIモデルをローカル環境で実行できるツールです。新たに、WindowsとmacOS向けに使いやすいGUIを備えたデスクトップアプリがリリースされました。

続きを読む...

「初めてデジタルで描きたい」に応えて描くことに特化しAndroid搭載・PC不要の液タブ「Wacom MovinkPad11」レビュー、いつでもすぐ描ける機能や描きごこちは何が優れているのか?

2025年7月31日 12:30
イラスト作成用のペンタブレットや液晶タブレットを展開するWacomから、PCと接続しなくても使えるAndroidタブレット「Wacom MovinkPad 11」が新登場しました。スリープ状態からすぐにお絵描きに入れる「Quick drawing」機能を備えていたり、一般的なタブレットと比べて「描くこと」に特化した画面の仕上げになっていたりととにかく創作がしたい人向けのタブレットになっているとのことなので、実際に触ってその外観や描き心地をチェックしてみました。

続きを読む...

❌