リーディングビュー

2025年8月12日のヘッドラインニュース

『ONE PIECE FILM RED』や『コードギアス 反逆のルルーシュ』『スクライド』などを手がけた谷口悟朗監督と、『崖の上のポニョ』『魔女の宅急便』キャラクターデザインの近藤勝也さんがタッグを組むオリジナル劇場アニメ『パリに咲くエトワール』が2026年3月13日(金)に公開されます。近藤勝也さんのコメントによれば、2018年ごろ「イメージ画だけでも」と声をかけられて企画に参加したとのことで、原画でも参加しているとのことです。

続きを読む...

  •  

地図上にみんなでお絵描きできる「Wplace」が原因でOpenFreeMapに1秒当たり10万件のリクエストが殺到したが耐えきることに成功

「OpenFreeMap」はソフトウェアエンジニアのZsolt Ero氏が提供する商用利用可能な地図サービスであり、無料でカスタムマップを作成したりセルフホストしたりすることが可能です。そんなOpenFreeMapに突如として「1秒当たり10万件」という膨大な量のリクエストが殺到し、その原因は2025年8月にSNSで話題となったお絵描きサービス「Wplace」だったとEro氏が報告しました。

続きを読む...

  •  

誰でも簡単に安全&快適な広告ブロックで通信量節約とVPNが使えるAndroidアプリ「SafeSurf VPN」を実際に使ってみたよレビュー、今なら買い切りもあり

スマートフォンでさまざまなサイトを見ている時に、画面の大部分を覆い尽くす広告や過激なバナーが表示されて困ったことがある人も多いはず。過剰な広告はサイトの可読性を大きく下げるだけでなく、通信量も圧迫してしまいます。通信量を節約するために公衆Wi-Fiを使うことも可能ですが、公衆Wi-Fiは誰もが接続できるが故に、セキュリティ面に不安が残ります。Android向けのアプリ「SafeSurf VPN」は広告やマルウェアをブロックしてくれる上に安全なブラウジングを実現するVPNアプリで、VPNについて詳しくない人でも簡単に使うことができるとのことで実際に使ってみました。

続きを読む...

  •  

AOLが34年間続いたダイヤルアップ接続サービスを終了すると発表

アメリカの大手インターネットサービスプロバイダーであるAOLが、34年間にわたり提供し続けてきたダイヤルアップ接続サービスを2025年9月30日をもって終了すると発表しました。これにより、ダイヤルアップ接続サービスの関連ソフトウェアも提供されなくなります。

続きを読む...

  •  

エースコックの「大阪たこ焼き味 焼そば」は確かに焼きそばではなくたこ焼きの何かを感じる品

大阪府吹田市に本社を置くエースコックが、関西の食品メーカーとして「大阪らしさ」にこだわったという「大阪たこ焼き味 焼そば」を2025年8月4日(月)に発売しました。「要するにソース味だから、同じなのでは?」と疑問を抱きつつ、実物を食べてみました。

続きを読む...

  •  

IoT連携規格「Matter」1.4.2リリース、Bluetooth不要で接続可能になるのでスマートホーム機器の価格が安くなるかも

2025年8月11日、スマートホーム規格「Matter」のバージョン1.4.2がリリースされました。これまでのバージョンではセットアップ時にBluetoothによる接続が必要でしたが、1.4.2以降はWi-Fi接続のみでセットアップできるようになっています。

続きを読む...

  •  

超薄型名刺サイズで流体シミュレーションを見せる「フリップカード・プロジェクト」

液体や気体の動きをコンピュータ上で再現する流体シミュレーションの一種である「FLIP(Fluid-Implicit-Particle)」は、リアルな液体表現が可能な一方で計算量やメモリ使用量が多いというデメリットがあります。ハードウェアエンジニアのニック・ジョンソン氏は、名刺サイズの薄型カードで流体シミュレーションを表現した「flip-card(フリップカード)」を開発し、GitHubに概要を公開しています。

続きを読む...

  •  

オンライン安全法に対するウィキメディア財団の異議申し立てをイギリスの高等法院が却下

オンライン環境で子どもたちを安全に守るための法律「オンライン安全法」が2023年から段階的に施行されているイギリスで、ユーザーの身元確認など厳しい規制にさらされる可能性があるオンライン百科事典・Wikipediaの運営元であるウィキメディア財団が出した異議申し立てが高等法院によって却下されました。

続きを読む...

  •  

NVIDIAがロボット開発のための仮想世界構築ツールを大幅アップデート&ロボットに世界を認識させるための視覚言語モデル(VLM)もリリース

NVIDIAはロボット開発や自動運転車などの開発に役立つ仮想世界構築プラットフォーム「Omniverse」を展開しています。新たに、CGに関する国際会議「SIGGRAPH」の開催に合わせて、Omniverseのアップデートが発表されました。

続きを読む...

  •  

Grok 4が無料ユーザーにも開放&数百ページの長大PDFファイルを読み込み可能に

xAIが2025年7月10日に発表したAIモデル「Grok 4」は、独立機関による性能テストでも最高峰の性能を備えていると示された「世界最強AIモデル」とうたわれており、Grokの有料ユーザー向けのみに開放されていました。そんなGrok 4が2025年8月11日から無料ユーザーを含む世界中の全てのユーザー向けに開放されました。

続きを読む...

  •  

メンテナンス不足のエアコンは細菌や化学物質を拡散し「シックハウス症候群」を引き起こす

暑い夏の日を生き抜くにはエアコンで屋内を冷やすことが必要不可欠ですが、時にはエアコンが「シックハウス症候群(Sick building syndrome)」と呼ばれる症状群を引き起こす可能性もあります。イギリスのレスター大学で臨床微生物学の准教授を務めるプリムローズ・フリーストーン氏が、一体なぜエアコンがシックハウス症候群を引き起こすのか、シックハウス症候群を防ぐにはどうすればいいのかについて解説しました。

続きを読む...

  •  

RedditがInternet Archiveをブロック、AI企業によるWayback Machineのアーカイブ不正利用を阻止するため

Internet Archiveはインターネット上のあらゆるコンテンツをアーカイブするWayback Machineを運営しており、ソーシャル掲示板・Reddit上のコンテンツもアーカイブ対象となっています。しかし、スクレイピングを禁止しているRedditのコンテンツを、Wayback Machineのアーカイブ経由でAIのトレーニングに利用する企業が存在することがわかり、RedditがWayback Machineによるコンテンツのアーカイブをブロックし始めたことが明らかになりました。

続きを読む...

  •  

トランプ大統領から退任を要求されたIntelのタンCEOがトランプと直接面会、「アメリカを愛して大統領の決定を全面的に支持」という従業員向けメッセージも公開

ドナルド・トランプ大統領は現地時間の2025年8月7日にIntelのリップ=ブー・タンCEOに対して即時の辞任を要求しました。この辞任要求を受けて、タンCEOが2025年8月11日にトランプ大統領と会談したことが明らかになりました。また、タンCEOが従業員向けに送信したメッセージも公開されています。

続きを読む...

  •