ノーマルビュー

今日 — 2025年11月5日GIGAZINE

AWSが新しい海底ケーブルシステム「Fastnet」を開発中であると発表、2028年に運用開始予定

2025年11月5日 19:00
Amazon Web Services(AWS)は2025年11月4日に、アメリカとアイルランドを結ぶ大西洋横断海底光ファイバーケーブルシステム「Fastnet」を発表しました。Fastnetは耐障害性を持つ独自の設計によりグローバルな接続性向上や高まるAI需要に対応することを目的としており、2028年に運用が開始される予定です。

続きを読む...

Appleが2026年前半にChromebookに対抗するiPhone用チップ搭載の低価格ノートPCを発売予定か、対象はカジュアルユーザーでコードネームは「J700」

2025年11月5日 13:57
Apple関連の情報に異常に詳しいBloombergのマーク・ガーマン記者が、Appleが低コストのノートPC市場に参入する準備を進めていると報じています。この動きは、GoogleのChromebookやエントリーレベルのWindows PCと競合することを意味します。

続きを読む...

Samsungが新HDRフォーマット「HDR10+ Advanced」を発表、Dolby Vision 2に対抗して同様の新機能を提供

2025年11月5日 13:30
Samsungが2025年11月のメディア向け説明会で、新たなHDRフォーマットである「HDR10+ Advanced」を発表しました。これは、Dolbyが9月に発表した次世代HDRフォーマット「Dolby Vision 2」に対抗するものです。

続きを読む...

Wi-Fi 8はどんな通信規格で何が便利なのかをQualcommが解説、高速かつ混雑時の安定性が向上

2025年11月5日 13:05
次世代無線通信規格として開発が進められている「Wi-Fi 8」は、安定性を重視した「超高信頼性」(Ultra High Reliability)を実現するよう設計されています。こうしたWi-Fi 8がどういったものなのかについて、Qualcommが解説しました。

続きを読む...

画像生成AI「Stable Diffusion」をGetty Imagesが著作権侵害で訴えた訴訟は商標権侵害のみ認定、両者が勝利を宣言

2025年11月5日 13:00
写真素材の有料配信を行っているストックフォトサービスの「Getty Images(ゲッティ・イメージズ)」が、画像生成AIの「Stable Diffusion」によって知的財産権が侵害されているとして起こした訴訟で、ロンドンの高等法院による判決が下りました。内容は、AIモデルによる著作権侵害の主張については「著作権侵害のコピーではない」と却下する一方、透かしに関する商標権侵害についての主張は認めるもので、Getty Imagesからも、Stabile Diffusionを運営するStability AIからも実質的な勝利宣言が出されています。

続きを読む...

Xのリンク付き投稿で「いいね」を獲得しやすくする機能がテスト中、アクセス数が増加したという報告も

2025年11月5日 12:46
X(旧Twitter)のリンク付きポストに関する新たなUIのテストが2025年10月下旬頃から始まっています。新たなUIではリンク先を表示した後も画面下部に投稿内容の一部やいいねボタンが表示され続けるため、いいねを獲得しやすくなっています。

続きを読む...

AmazonがAIエージェントによるブラウジングを止めるようAIブラウザのPerplexityを法的に脅迫

2025年11月5日 12:40
AI企業の中でも特にチャットAIと検索エンジンを融合させることに取り組んでいるPerplexityは、AI検索エンジン「Perplexity AI」やAI搭載ブラウザのCometなどを展開しています。そんなPerplexityが、「Amazonから、CometがAmazonの利用規約に違反していると強硬な法的脅迫を受けた」と報告しています。

続きを読む...

Googleが人工衛星にAIチップを搭載して宇宙に打ち上げる「Project Suncatcher」を提唱

2025年11月5日 12:26
AIの急速な発展に伴い、その計算能力とエネルギーの需要は爆発的に増加しています。Googleは2025年11月4日、宇宙空間でAI(人工知能)の計算能力を大規模に拡張することを目指す新しい研究プロジェクト「Project Suncatcher」を発表しました。これは、AIが人類の最も困難な課題に取り組むための基盤技術であるとの認識に基づいています。

続きを読む...

日本のシンプルな食習慣「腹八分」が体重増加を抑えて健康につながると専門家が解説

2025年11月5日 12:00
日本には食事の際に満腹まで食べるのではなく、満腹の8割程度にとどめる「腹八分」という考えがあります。この腹八分の食習慣が食事に対する気づきと感謝をもたらし、体重増加を抑えて健康につながると、イギリスのカーディフ・メトロポリタン大学で栄養学講師を務めるアイスリング・ピゴット氏が解説しました。

続きを読む...

ルーブル美術館の監視カメラのパスワードは「ルーブル」だった

2025年11月5日 11:40
2025年10月19日にルーブル美術館で発生した盗難事件をきっかけに、美術館のセキュリティがずさんだった可能性があることが指摘されています。過去には監視カメラのパスワードを「ルーブル(Louvre)」にしていたことがあるなど、特にITシステムの脆弱(ぜいじゃく)性は特筆に値するとのことです。

続きを読む...

EUが児童性的虐待コンテンツの対策に施行を目論む「チャットコントロール」を再び断念

2025年11月5日 07:00
露骨に性的な未成年者の写真や動画などの映像描写を児童性的虐待コンテンツ(CSAM)と呼びます。このCSAMに対抗すべく、EUではCSAMを検出・報告するためのフレームワークとしてChat Control(チャットコントロール法、チャット規制法)が議論されているのですが、この提案が再び撤回されました。

続きを読む...

「白バラ牛乳」の大山乳業がミルクが主役の「白バラココア」を期間限定で発売していたので飲んでみた

2025年11月4日 23:30
「白バラ牛乳」「白バラコーヒー」で知られる大山乳業の期間限定新商品として、2025年11月3日(月)から「白バラココア」が登場したということで、コンビニで見かけたので買ってきて飲んでみました。

続きを読む...

睡眠不足になると起きている時に脳脊髄液が流出して注意力が低下してしまうとの研究結果

2025年11月4日 21:00
睡眠不足になると集中しなければいけない時でも集中が途切れ、ぼーっとしてしまいやすくなります。マサチューセッツ工科大学の新たな研究により、睡眠不足の人の注意力が失われる時に脳内で何が起きているのかが明らかとなりました。

続きを読む...

2025年11月4日のヘッドラインニュース

2025年11月4日 19:22
容姿端麗・スマートなふるまいで「王子」と呼ばれる女子・滝口宵と、同じく「王子」と呼ばれる1つ上の先輩男子・市村琥珀の2人が繰り広げるラブストーリーを描く、やまもり三香のマンガを原作としたアニメ『うるわしの宵の月』のティザーPVが公開されました。

続きを読む...

楽しいパーティーを開催するための「21のコツ」を解説

2025年11月4日 19:00
日本で「パーティー」というと年に数回の特別な時にしか開催されないイベントというイメージがありますが、アメリカでは人間関係の構築や交流の手段としてパーティーが重要視されています。テクノロジーからSFまでさまざまなトピックを扱うブログのAtoms vs Bitsが、「楽しいパーティーを開催するための21のコツや事実」について解説しました。

続きを読む...

昨日 — 2025年11月4日GIGAZINE

あの「バタフライ効果」が実際にどういう感じか視覚的に理解できる「Strange Attractors」、パラメーターのわずかな変化をThree.jsで3D視覚化

2025年11月4日 16:30
初期状態にわずかな変化を与えることでその後の状態が大きく変化してしまう現象を「バタフライ効果」と呼びます。このバタフライ効果を3Dグラフィックスライブラリである「Three.js」を使ってブラウザ上で簡単に体感できるウェブアプリ「Strange Attractors」を、開発者のShashank Tomar氏が公開しています。

続きを読む...

❌