ノーマルビュー

今日 — 2025年7月25日GIGAZINE

【大阪・関西万博】ついにオープンしたネパールパビリオンで各種ネパール料理を食べてきたよレポート、「パラタを茹でる」という名前の謎料理の味はいかに

2025年7月24日 22:00
大阪・関西万博のネパールパビリオンは建設費の支払い問題などが影響して開幕までに工事が間に合いませんでしたが、開幕98日目の2025年7月19日(土)に無事オープンしました。館内には広めのフードエリアも用意されているとのことなので、展示内容や食べられる料理の詳細を確かめるべく実際にネパールパビリオンに行ってきました。

続きを読む...

3Dプリンター自作銃「ゴーストガン」はどこまで進化したのか?

2025年7月24日 21:00
3Dプリンターで部品を出力して組み立てるだけで製造した銃は、政府に登録されていないことから「ゴーストガン」と呼ばれます。2013年頃から自作銃を追ってきた記者のアンディ・グリーンバーグ氏が、3Dプリンターで自作できてしまうゴーストガンについてムービーで解説しています。

続きを読む...

ステーキなどの調理で「焼いた肉を休ませる」ことに一体どんな意味があるのか科学的に解説

2025年7月24日 20:00
ステーキなどの肉料理を作る際には、焼いた肉をすぐに切らないで一定時間置いておく「肉を休ませる」という工程が登場するケースがあります。一般には「肉汁が逃げないようにするため」「余熱で火を通すため」といった目的があるとされていますが、近年は肉を休ませる必要性について議論が巻き起こっているとのこと。そこで、料理系ウェブマガジンのSerious Eatsでライターを務めるダニエル・グリッツァー氏が、肉を休ませることの影響について科学的な目線から解説しています。

続きを読む...

昨日 — 2025年7月24日GIGAZINE

2025年7月24日のヘッドラインニュース

2025年7月24日 19:16
松屋の新商品「今治焼豚玉子飯」が2025年7月29日(火)10時に発売されます。「今治焼豚玉子飯」は愛媛県今治市のご当地グルメで、2025年4月に今治市に「松屋・松のや今治片山店」がオープンしたことを記念して一部店舗で販売されました。今回は満を持しての全国デビューとなります。価格は税込880円、「今治辛玉焼豚玉子飯」が税込980円です。

続きを読む...

Appleが精度と効率の両方を高水準でこなす独自の視覚言語モデル「FastVLM」を発表、オンデバイスでのリアルタイムビジュアルクエリ処理に最適

2025年7月24日 14:42
Appleが独自の視覚言語モデル(VLM)となる「FastVLM」を発表しました。従来のVLMは精度が高くなると効率性が低下するという問題を抱えていたのですが、FastVLMは高い精度を保ちながら効率の面でも優れた性能を発揮しており、オンデバイスでのリアルタイムビジュアルクエリ処理に適したAIモデルになっているとのことです。

続きを読む...

「覚醒AI」かどうかというAIのイデオロギー的偏向を審査する「AI行動計画」をアメリカ政府が発表、中国に対する技術的優位性の確立を目指す

2025年7月24日 13:26
ホワイトハウスは2025年7月23日、ドナルド・トランプ大統領の行政命令に基づき、「AIレースに勝利する:アメリカのAI行動計画」を発表しました。この計画は、AIにおけるアメリカのリーダーシップを確固たるものにし、国民に経済的競争力、国家安全保障、そして人間性の新たな黄金時代をもたらすことを目的としています。

続きを読む...

AIを使う医者は診断ミスが16%減るというOpenAIの研究結果

2025年7月24日 12:37
ミスが発生する可能性がある場合にのみ作動する医療向けAIシステム「AI Consult」に関連する調査で、このAIシステムを使う医者は使わない医者と比べて診断ミスが16%減少したことがわかりました。OpenAIが調査結果を報告しています。

続きを読む...

テスラが2025年第2四半期の決算を発表、「売上12%減」「自動車出荷台数14%減」「営業利益42%減」と散々な結果に

2025年7月24日 12:30
現地時間の2025年7月24日、テスラが2025年第2四半期(4~6月)の決算を発表しました。同期の売上は前年同期比で12%減の225億ドル(約3兆2900億円)、純利益は前年同期比で16%減の11億7000万ドル(約1710億円)です。

続きを読む...

YouTubeとGoogleフォトに動画生成AI「Veo 2」を利用した「写真から動画への変換機能」が登場

2025年7月24日 12:30
GoogleのAIアシスタント「Gemini」に動画生成AI「Veo 2」を利用した動画生成機能が追加されたのに続いて、YouTubeとGoogleフォトにも「Veo 2」を利用した「写真から動画への変換機能」が搭載されました。

続きを読む...

筋肉の動きを読み取ってキーボード不要の入力デバイスに変える腕輪型デバイスをMetaが開発

2025年7月24日 12:25
Metaが「リストバンドをはめて手首や指を軽く動かすだけで、マウス操作やキーボード入力を可能にするテクノロジー」を2025年7月24日に発表しました。

続きを読む...

PS5のDualSenseコントローラーが複数デバイスとの同時ペアリングに対応し「PS5とPCで交互に遊ぶ」といった状況に対応、まずはベータ版から

2025年7月24日 12:18
PlayStation 5(PS5)に付属するコントローラー「DualSense」はBluetoothを用いてPCやスマートフォンなどと接続することもできます。これまでは同時にペアリングできるデバイスは1台だけだったのですが、ついに最大4台の機器と同時に接続できるようになるアップデートが配信されることとなりました。

続きを読む...

ネタバレを嫌う人と先にネタバレを見たがる人がいる理由を専門家が解説

2025年7月24日 12:00
物語の重要なシーンや謎を「ネタバレ」されるのは、自分で見て作品を楽しみたい人からしたら絶対に避けたいところです。一方で、「作品を見る前にネタバレを知りたい」という人もおり、実際にネタバレレビューにより映画の興行収入が高くなることを示した研究もあります。なぜネタバレを恐れる人と逆にネタバレを求める人がいるのかについて、オーストラリアのセントラルクイーンズランド大学でヒューマンファクターの研究をするアンジュム・ナウィード氏が解説しています。

続きを読む...

YouTubeの2025年第2四半期の広告収入は前年同期比13%増の約1兆4300億円、Alphabet全体の売上高は前年同期比14%増の約14兆円に

2025年7月24日 11:37
現地時間の2025年7月23日に、Googleの親会社であるAlphabetが2025年第2四半期(4月~6月)の決算を発表しました。Alphabetの連結売上高は前年同期比14%増の964億3000万ドル(約14兆円)に達し、Google検索やYouTube広告、クラウド事業なども前年同期比で10%以上の成長を遂げたとのことです。

続きを読む...

Nintendo Switch 2がPS4を超えて「アメリカで史上最も爆速で売れたゲーム機」に

2025年7月24日 11:16
アメリカにおけるNintendo Switch 2の発売後1カ月の売上が160万台に達したことがわかりました。これは、2013年11月に発売されたPlayStation 4の記録を大きく上回るものです。

続きを読む...

人気VTuberのアイアンマウスが所属事務所・VShojoによる慈善団体への7500万円の未払いを指摘し事務所の脱退&訴訟を発表、他メンバーも続々と脱退や活動休止を表明

2025年7月24日 11:09
YouTubeのチャンネル登録者数130万人超、Twitchでは2024年9月時点での史上最多サブスクとなる31万4146人を記録したプエルトリコのVTuberであるアイアンマウス氏が、所属事務所のVShojoを脱退し訴えました。アイアンマウス氏によると、VShojoは免疫不全財団に寄付されるはずの51万5000ドル以上(約7500万円)を支払っていないとのことです。

続きを読む...

Googleが古文書解読AI「Aeneas」を発表、古代ローマの碑文の欠損部分を読み解き年代推定や地域推定も可能

2025年7月24日 10:56
Googleが古典ラテン語で記された碑文の解読に役立つAIモデル「Aeneas」を開発しました。Aeneasを使えば「欠損部分の文字数が分からない碑文」の内容を解読したり、碑文の年代や地域を推定したりできます。

続きを読む...

Appleが月額約3000円でApple製品を最大3台まで補償する「AppleCare One」を発表、バッテリー交換や過失による損傷の修理に対応

2025年7月24日 10:33
Appleが複数のApple製品を1つのプランでカバーする新しい補償プラン「AppleCare One」を発表しました。月額は19.99ドル(約2900円)で、iPhone・iPad・Mac・Apple Watchなどの落下や液体こぼれに対する無制限の修理やバッテリー交換、優先的なテクニカルサポートを最大3台まで適用できます。

続きを読む...

月締めの会計業務をAIモデルにやらせてみるベンチマーク「AccountingBench」の結果とは?

2025年7月24日 08:00
会計ソフトウェア開発企業であるPenroseの「AccountingBench」は、大規模言語モデルが実際のビジネス環境で「月次決算」という長期間にわたる複雑なタスクをどの程度正確に処理できるかを評価するために設計されたベンチマークです。このベンチマークの最大の特徴は、従来の一問一答形式のテストとは異なり、一つのアクションが後続のタスクに永続的な影響を与え、誤差が時間と共に蓄積していく現実の業務を再現している点にあります。

続きを読む...

AIは物理学分野でも強力なツールになっており「新たな実験装置の考案」「データ内のパターン発見」などに役立つと証明されつつある

2025年7月24日 07:00
近年はAIを科学研究に応用しようとする試みが進行しており、Googleが科学者向けAIアシスタント「AI co-scientist」を発表したり、科学研究を自動化するエージェントシステム「Robin」によって新しい科学的知見を得ることに成功したりしています。物理学の分野でもAIが強力なツールになりつつあるとして、どのようにAIが活用されているのかを科学系ニュースサイトのQuanta Magazineがまとめています。

続きを読む...

SharePointのゼロデイ脆弱性をLinen TyphoonとViolet Typhoonという2つの中国国家レベルのハッカー集団が悪用しているのをMicrosoftが確認

2025年7月23日 21:00
Microsoftのサービス「SharePoint」にゼロデイ脆弱(ぜいじゃく)性があり、中国のハッカー集団に悪用された痕跡があったことがわかりました。数十の組織が既に影響を受けています。

続きを読む...

❌