AIを使ったソフトウェア開発の「正解」はまだない GIGAZINE 2025年7月22日 21:00 AIを用いたソフトウェア開発には確立された方法論がなく、誰もが手探りで進んでいる状況ですが、技術の進化はあまりに速く、従来の専門知識が通用しなくなっている状況です。AI開発者のスコット・ワーナー氏が、自身の経験を基に「AIを用いた開発の正解はまだない」という記事をブログで公開しています。続きを読む...
ホテルでタバコを吸っていないのに7万円超えの喫煙代を請求される事例が多発、喫煙センサーのサイトには「Win-Win-Win」の文字が GIGAZINE 2025年7月22日 20:00 ホテルでは禁煙ルームと喫煙ルームが明確に分かれていることがほとんどで、禁煙ルームでタバコを吸ったことが発覚すると追加料金が発生することもあります。アメリカのとあるホテルでは「タバコを吸っていないのに、吸ったと決めつけられて、追加料金を請求された」という事態が多発しています。続きを読む...
Googleで自分の名前を調べたら「AIによる概要」で「10年前に死んだ人物」と回答されたという報告 GIGAZINE 2025年7月22日 19:00 Googleは2024年5月にGoogle検索の検索結果ページにAIによる回答を記載する「AIによる概要」機能を実装し、同年8月には日本、10月には100以上の国と地域で提供開始しました。AIによる概要は、検索に関連したサイトが表示されるより上にAIの回答が表示されることで、すぐに情報にアクセスしつつ適切なソースを選択しやすくなっています。作家のデイブ・バリー氏が自分の名前をGoogleで検索したところ、AIによる概要が表示され、自分が既に亡くなっていることを知らされた上に、Googleに問い合わせてもまったく改善されなかった体験を語っています。続きを読む...
2025年7月22日のヘッドラインニュース GIGAZINE 2025年7月22日 18:25 ハンバーガーチェーンのロッテリアは7月30日から「ハワイアンバーガーフェア」を開催し、ロッテリアの人気バーガーである「絶品チーズバーガー」をハワイ風にアレンジした「ロコモコ絶品チーズバーガー」などの新商品4品を新発売します。続きを読む...
Steamから姿を消したゲームをまとめたリスト「Steam Banned and Removed Games」 GIGAZINE 2025年7月22日 15:00 Steamが大量のアダルトゲームを削除している件を受け、Steam上で削除・却下・禁止・引退して配信されなくなったゲームやビジュアルノベルなどをまとめた「Steam Banned and Removed Games」が公開されています。続きを読む...
Spotifyで亡くなった歌手のAI生成新曲が無許可配信され管理担当者が困惑 GIGAZINE 2025年7月22日 14:35 アーティストが亡くなってから未発表だった作品が見つかり発表されるという事例は存在しますが、Spotifyでは「亡くなった歌手が歌唱している」としてAI生成の新曲が配信される事態が確認されています。しかも、事例の1つでは楽曲管理を行っている担当者が許可を出したわけでもなく、なぜこんなことになったのがわからないという不可解な状況が生まれています。続きを読む...
iPhoneにバックドアを作るイギリスの試みがアメリカの圧力で撤回される GIGAZINE 2025年7月22日 12:30 高度に暗号化され、Apple自身でさえもアクセスできないクラウドストレージシステムにセキュリティ機関がアクセスできるようにするための「バックドア」を構築するよう指示したイギリスに対し、ドナルド・トランプ政権が反発したと伝えられました。続きを読む...
Steamが大量のアダルトゲームを削除したのち反ポルノ団体が「小児性愛ゲーマーへの勝利」を宣言、日本のX(旧Twitter)でも「ゲーマー激怒」がトレンド入り GIGAZINE 2025年7月22日 12:05 Steamがプラットフォーム上で配布可能なゲームに関するあいまいなルールを追加し、このルールに抵触する大量のアダルトゲームを削除しました。これを受け、ゲームメディアからは批判の声が上がっており、日本のX(旧Twitter)でも「ゲーマー激怒」がトレンド入りする事態となっています。続きを読む...
リコールされたAnkerのモバイルバッテリーにどんな問題があったのかをCTスキャンで調査した結果とは? GIGAZINE 2025年7月22日 12:00 モバイルバッテリーメーカーのAnkerは、2016年から2022年に販売されたモバイルバッテリー「PowerCore 10000(モデル:A1263)」をアメリカで自主回収することを2025年6月に発表しました。このPowerCore 10000にどんな問題があったのかを、非破壊検査装置を開発するlumafieldがCTスキャンを使って調査しました。続きを読む...
GoogleがPixel 10公式発表前にサイト上で端末の公式イメージを公開、相次ぐリークへの対処の一環か GIGAZINE 2025年7月22日 11:15 Googleは2025年8月21日に新製品発表イベントのMade by Googleを開催予定ですが、この中で発表されると目されている「Pixel 10」の公式イメージをGoogleがひと足先に公開しました。発表前にPixel 10の公式画像を公開した理由について、テクノロジーメディアのThe Vergeは相次ぐリークへの対処ではないかと指摘しています。続きを読む...
ChatGPTは毎日25億件以上の入力を処理していることが判明 GIGAZINE 2025年7月22日 11:15 OpenAIのAIチャットサービス「ChatGPT」のユーザー数は増加し続けており、サービス開始から約1年後の2023年2月には月間アクティブユーザーが1億人に到達、2024年8月には週間アクティブユーザーが2億人を突破、2025年2月には週間アクティブユーザー数が4億人を超えたと報道されました。一方で、どれだけの会話がChatGPTで行われているかという最新のデータは公開されていませんでしたが、ビックテックとのつながりが強いメディアのAxiosがOpenAIから得たという情報で、ChatGPTが1日当たり25億件以上の入力を処理していることが明らかになりました。続きを読む...
Googleの強化版Geminiが数学オリンピックで金メダルを取る性能に到達、自然言語で動作し人間と同じ制限時間で解答を導き出す GIGAZINE 2025年7月22日 11:04 Googleが「Gemini Deep Think」の強化版で国際数学オリンピックに挑戦し、金メダル相当のスコアを達成したことを日本時間の2025年7月22日に発表しました。当該AIはテスターによるテスト期間を経てGoogle AI Ultraの加入者向けに提供される予定です。続きを読む...
OpenAIの「実験的推論モデル」が数学オリンピックで金メダル相当のスコアを達成、GPT-5は近日中にリリース予定で「実験的推論モデル」はまだ先 GIGAZINE 2025年7月22日 11:03 OpenAIが自社の開発する「実験的推論モデル(experimental reasoning LLM)」を用いて国際数学オリンピックに挑戦し、金メダル相当のスコアを達成したことを発表しました。同時に、GPT-5を近日中にリリース予定であることも明言されています。続きを読む...
YouTubeが中国やロシアに関連する1万以上のプロパガンダアカウントを削除 GIGAZINE 2025年7月22日 10:56 2025年7月21日、YouTubeで行われた影響工作についてGoogleが詳細を報告しました。報告によると、2025年第2四半期(4~6月)だけで約1万1000のプロパガンダに関するチャンネルやアカウントを見つけ、削除したとのことです。続きを読む...
かつてIBMのThinkPad 701は9.7インチ幅なのに11.5インチのフルサイズキーボードをバタフライ構造で可能にしていた GIGAZINE 2025年7月22日 08:00 1995年に発売された初期のThinkPad「ThinkPad 701」は、9.7インチのケースに11.5インチのキーボードを収納していました。どのように収納していたのか、なぜこのようなデザインになったのかについて、テクノロジーエディターのハリー・マクラッケン氏が解説しています。続きを読む...
紀元前3世紀に建てられた130m超えの巨大建築「アレクサンドリアの大灯台」の巨大な石材が海から引き上げられる GIGAZINE 2025年7月22日 07:00 アレクサンドリアの大灯台は紀元前3世紀頃、エジプトのアレクサンドリアの港の入り口にあったファロス島に建造された高さ134mの巨大な灯台で、古代世界の七不思議のひとつにも数えられています。そんなアレクサンドリアの大灯台に使われていた巨大な石材22個が、数百年ぶりに海底から引き上げられました。続きを読む...
無料でオフライン動作可能のmacOS用音楽プレーヤー「Petrichor」 GIGAZINE 2025年7月21日 21:00 オフラインで動作するmacOS向けの音楽プレーヤー「Petrichor」が、MITライセンスの下でオープンソースソフトとして開発され、GitHubで公開されています。PetrichorはMP3、M4A、WAV、AAC、AIFF、FLACなどのファイル形式をサポートし、音楽フォルダをマッピングしてライブラリを参照できます。続きを読む...
学生ローンの借金がある人は選挙で投票したり政治活動に関わったりする可能性が高い GIGAZINE 2025年7月21日 20:00 大学の授業料が急激に上昇しているアメリカでは、4000万人以上の成人が学生ローンの借金を抱えており、その総額は1兆8000億ドル(約270億円)に達します。フロリダ大学の政治学者であるデヴィッド・マクドナルド助教が行った研究では、学生ローンの借金がある人はそうでない人と比べて、選挙で投票したりその他の政治活動に関わったりする可能性が高いことがわかりました。続きを読む...
平沢進の配信映像コンテンツ「亜種音TV」最終回公開、販売自体も2025年8月末で終了 GIGAZINE 2025年7月21日 18:50 アニメ映画『千年女優』『パプリカ』やアニメ『ベルセルク』『妄想代理人』の主題歌・劇判などを手がけたことで知られる平沢進さんが、2004年から配信している映像コンテンツ「亜種音TV」の最終回を公開しました。なお、番組の販売自体も2025年8月31日22時で終了するとのことです。続きを読む...
無料・ユーザー登録不要・インターネット接続不要のLAN・Wi-Fiだけで音声&ビデオ通話が大人数でもできるAndroidアプリ「Meshenger」レビュー GIGAZINE 2025年7月21日 18:00 「Meshenger」は同じLANにつながっているAndroidスマートフォン同士でP2Pでの音声通話やビデオ通話が可能なアプリです。災害時やイベント時の大混雑で携帯電話網がクソ重くて使い物にならない時、わざわざ目の前や身近な場所・同一建物内にいる相手にネット経由でギガを使うのが意味不明な時、Wi-Fiを配備したオフィス内だけでのちょっとしたコミュニケーションなどに役立ちそうだったので、インストール手順や通話方法をまとめてみました。続きを読む...