ノーマルビュー

昨日 — 2025年7月17日GIGAZINE

自動運転「Waymo」の元エンジニアが建設を自動化するスタートアップ「Bedrock Robotics」を立ち上げる

2025年7月17日 22:00
Google傘下の自動運転開発企業「Waymo」で経験を積んだエンジニアのボリス・ソフマン氏が、建設を自動化するスタートアップ「Bedrock Robotics」を設立したことを発表しました。自動運転の技術を建設機械に応用することを目指しています。

続きを読む...

元社員がOpenAIの社内文化について語る、メールはほぼナシのSlackメインで超ボトムアップ型の実力主義

2025年7月17日 20:00
AI業界のリーダーカンパニーであるOpenAIに2024年5月に入社し、2025年6月末で退職したカルビン・フレンチ・オーウェン氏が、自身が約1年間にわたって働いてきたOpenAIの社内文化について語っています。

続きを読む...

2025年7月17日のヘッドラインニュース

2025年7月17日 18:03
バーガーキングが、2025年7月18日(金)から鶏むね一枚肉を使用した、スモーキーでジューシーな味わいが楽しめる新開発チキンパティをサンドした「スモーキーフライドチキンバーガーズ」3種を2025年7月18日(金)から提供します。

続きを読む...

触手をうねうね動かして人間の声や動作に応答するAI搭載触手ロボット「ショゴス・ミニ」が登場

2025年7月17日 14:00
まるでタコのような触手をうねうね動かして、人間の声や動作に反応して意思表示するAI搭載触手ロボット「Shoggoth Mini(ショゴス・ミニ)」を、起業家でエンジニアのマチュー・ル・コーショワ氏が開発しました。

続きを読む...

CloudflareのパブリックDNSサービス「1.1.1.1」が62分間ダウン、原因はプレフィックス設定ミス

2025年7月17日 12:50
Cloudflareが提供しているパブリックDNSサービスの「1.1.1.1」が、2025年7月14日21時52分(UTC)から22時54分まで、62分間にわたりダウンしました。Cloudflareによれば、将来的に提供予定のDLS(データローカライゼーションスイート)サービス用のプレフィックスに、1.1.1.1と関連付けられているプレフィックスが誤って組み込まれてしまったのが原因だったとのことです。

続きを読む...

ウクライナのハッカーがロシアのドローンメーカーのITインフラを破壊したと主張

2025年7月17日 12:45
ウクライナのサイバー活動集団が、ロシア最大のドローンメーカーであるGaskar IntegrationのITインフラを破壊して工場の操業を事実上停止に追い込んだとTelegram内で公表しました。

続きを読む...

ついにLinuxデスクトップのシェアが5%に到達、アメリカの複数の指標で5%超え

2025年7月17日 12:41
Windowsのメジャーアップデートの時期には「古いPCにLinuxをインストールして活用!」といった話題が盛り上がりますが、依然としてWindowsが圧倒的なシェアを占めています。そんな中、複数の指標でアメリカにおけるLinuxデスクトップのシェアが5%を超えたことが明らかになりました。

続きを読む...

Steamで生成AIの使用を公表しているゲームは全体の7%に当たる7818本、2025年リリースのタイトルは最低でも約20%が生成AIを使用している

2025年7月17日 12:38
生成AI技術の発達によって、ゲームやアニメなどにAIが生成したコンテンツが利用されるケースも増えてきました。ゲーム配信プラットフォームであるSteamでは、生成AIを使用していることを公表するゲームタイトルが急増しており、記事作成時点で全体の約7%に当たる7800タイトル以上が生成AIの使用を明らかにしています。

続きを読む...

Gemini 2.5 Proを用いたウェブ検索がGoogleのAIモードで利用可能に

2025年7月17日 12:05
Google検索に搭載されたAI検索システム「AIモード(AI Mode)」で、記事作成時点で最新のモデル「Gemini 2.5 Pro」が利用できるようになりました。テキスト、音声、画像、動画などを推論能力で分析する高度なモデルを検索で利用できるようになります。

続きを読む...

トランプ大統領の演説がChatGPTを困惑させたとの研究結果、感情に訴えかける比喩表現の解釈に難あり

2025年7月17日 12:00
アメリカのドナルド・トランプ大統領が行った演説をChatGPT-4(GPT-4)を用いて分析した研究により、GPT-4のような大規模言語モデルには、トランプ大統領が多用する感情に訴えかける比喩表現の解釈に難があることがわかりました。

続きを読む...

メルセデス・ベンツが「運転しながらでも車載カメラでMicrosoft Teamsのビデオ会議に参加できるようになった」と発表、自動車をオフィス・自宅に次ぐ第三のワークスペースにする目論み

2025年7月17日 11:37
ドイツの自動車ブランドであるメルセデス・ベンツが、新型CLAでは車載カメラを使ってビデオ会議アプリMicrosoft Teamsのビデオ通話に参加できるようになると発表しました。これにより、ユーザーは移動中でもMicrosoft Teamsを使ってビデオ通話に参加することが可能となります。

続きを読む...

お茶の渋みがかなり強い大人向けアイス「ハーゲンダッツ『玉露』」試食レビュー

2025年7月17日 11:30
2025年7月22日(火)、「ハーゲンダッツ『玉露』」が登場します。こだわり製法で抽出した「玉露エキス」や、茶葉を粉砕して作った「玉露パウダー」などを使い、お茶のうまみや香りをダイレクトに感じられるのが特徴というアイスです。一足先にハーゲンダッツから提供してもらったので実際に食べてみました。

続きを読む...

「猛暑でIntel製CPU搭載PCのクラッシュが増加している」とFirefox開発者が報告

2025年7月17日 11:00
Firefox開発チームの一員であるガブリエレ・スヴェルト氏が、「IntelのRaptor Lake(第13世代Coreプロセッサ)を使っている北半球のユーザーは、夏の猛暑でPCが頻繁にクラッシュしている可能性がある」とSNSに投稿しました。Firefox開発チームにはRaptor Lakeに関連するクラッシュレポートが大量に寄せられているそうです。

続きを読む...

最高裁の決定のせいで性的シーンを含む文章がネット上では年齢認証が必要になると作家が懸念

2025年7月17日 09:50
テキサス州で「コンテンツの3分の1以上が未成年者に有害なウェブサイト」で年齢確認を義務付ける法案が議会を通過したことに対し、「表現の自由連盟(FSC)」が異議を唱えて、裁判を起こしました。2年にわたった裁判は最高裁までもつれた末、最高裁が「州法の成立阻止を見送る」形となりましたが、この決定によって、ネット上ではポルノコンテンツに限らず、「性的なシーンを含む文章」すらも年齢認証が求められるようになると、作家のマイケル・エルスバーグ氏が懸念を示しています。

続きを読む...

慢性的な腰痛を予防するには1日どれくらい歩けばいいのか?

2025年7月17日 08:00
腰痛は世界中の人々を苦しめており、腰痛対策のために整体に通ったり高価な椅子を購入したりする人もいますが、近年は腰痛を改善する方法として「散歩」が注目されています。ノルウェーで行われた新たな研究でも、腰痛対策としての散歩の重要性が浮き彫りになりました。

続きを読む...

「液晶」「有機EL」「量子ドット」「ブラウン管」はどうやって映像を表示しているのか?

2025年7月17日 07:00
スマートフォンやテレビなどに使われいるディスプレイには「液晶ディスプレイ」「有機EL(OLED)ディスプレイ」「量子ドット(QLED)ディスプレイ」といった種類があります。これらのディスプレイがいったいどんな仕組みで映像を描画しているのかについて、デザインエンジニアのダン・ホリック氏が解説しています。

続きを読む...

フォートナイトでチートやDDoS攻撃をしたユーザーをEpic Gamesが永久BANし謝罪動画をYouTubeに公開させる

2025年7月16日 23:00
人気オンラインゲーム「フォートナイト」のチートツールを使用・販売していた人物と、フォートナイトプレイヤーへのDDoS攻撃を実行していた人物に対し、運営元のEpic Gamesが法的措置を取りました。

続きを読む...

焼きトマトと肉の相性が抜群な「国産夏野菜のチリトマトクラシックバーガー」&「国産夏野菜のバジルチキンバーガー」をフレッシュネスバーガーで食べてきた

2025年7月16日 22:00
厚切り焼きトマトと素揚げカボチャを使った「国産夏野菜のチリトマトクラシックバーガー」および「国産夏野菜のバジルチキンバーガー」が2025年7月16日からフレッシュネスバーガーで食べられるようになりました。さらに、果実氷を使ったクラフトレモネードソーダ「フローズンマンゴー ピンクグレープフルーツビネガーレモネードソーダ」と「フローズンパイナップル ライチレモネードソーダ」も登場したので、それぞれ実際に食べてどんな味がするのか確かめてみました。

続きを読む...

Google Geminiが40年以上前のゲーム機とのチェス対決を放棄して不戦敗、ChatGPTの敗北を知ったため

2025年7月16日 21:00
技術の進歩とともにAIの能力は向上し、今やAIは文章を生み出すだけでなく、プログラミングをしたり推論を重ねて数学の問題を解いたりすることも可能になっています。開発者のロバート・カルーソ氏が、1977年に発売されたゲーム機「Atari 2600」とチェスの対戦をさせようとしたところ、Google Geminiから対戦を拒否されたと報告しています。

続きを読む...

❌