リーディングビュー

アイルランド国立図書館、1985年に開催されたチャリティーコンサート“Live Aid”の写真をデジタル化して公開:開催から40周年を記念して

2025年7月11日、アイルランド国立図書館(NLI)が、1985年に開催されたチャリティーコンサート“Live Aid”の写真をデジタル化して公開したと発表しました。

“Live Aid”は、エチオピアの飢饉救済のために1985年7月13日に英・ロンドンと米・フィラデルフィアで開催されたコンサートで、20世紀を代表するチャリティーコンサートの一つとされています。フレディ・マーキュリー、デビット・ボウイ、ポール・マッカートニーらが出演しました。

NLIは、2017年に同チャリティープロジェクトの基金Band Aid Trustから“Live Aid”の全アーカイブの寄贈を受け、資料の公開に向けて2022年からデジタル化等に取り組んできたとあります。コンサート開催から40周年を記念し、写真のデジタル化画像2,000点以上が公開されました。

続きを読む

  •  

阪急文化財団、「阪急文化アーカイブズ」で「宝塚少女歌劇(宝塚歌劇)」の写真が検索可能に

2025年7月9日、公益財団法人阪急文化財団が、「阪急文化アーカイブズ」で「宝塚少女歌劇(宝塚歌劇)」の写真が検索可能になったと発表しました。

2025年7月9日時点では、同財団の池田文庫が所蔵する1914(大正3)年から1943(昭和18)年までの宝塚少女歌劇(宝塚歌劇)の写真10,741点について、出演者名、上演作品、年月、劇場等で検索可能とあります。画像の閲覧は、池田文庫(大阪府池田市)の専用端末で可能(撮影、プリントアウト、保存は不可)です。

阪急文化アーカイブズ「宝塚少女歌劇(宝塚歌劇)」の写真を公開(阪急文化財団ブログ, 2025/7/9)
https://www.hankyu-bunka.or.jp/blog/2025/07/09/post_3/008261/index.html

阪急文化アーカイブズ
https://archives.hankyu-bunka.or.jp/

続きを読む

  •  

徳島新聞社、「とくしま平和デジタルアーカイブ」を公開

2025月6月30日、徳島新聞社が「とくしま平和デジタルアーカイブ」を公開しました。

同社が2023年に制作した「とくしま戦争デジタルアーカイブ」をリニューアルし、太平洋戦争に関する県内の出来事、史料等をまとめたものとしています。「徳島大空襲~ふるさとを焼き尽くした劫火~」「徳島写真帖~あのときの光景~」等のコンテンツが提供されています。

「とくしま平和デジタルアーカイブ」を公開 太平洋戦争に関連する徳島の出来事や各種史料を紹介(徳島新聞社, 2025/6/30)
https://www.topics.or.jp/articles/-/1264229

とくしま平和デジタルアーカイブ(徳島新聞社)
https://www.topics.or.jp/list/heiwa

続きを読む

  •