ノーマルビュー

今日 — 2025年8月31日オンラインマガジン

iPhoneケースを「またSpigen」にした理由

2023年10月11日の記事を編集して再掲載しています。 理想のケースに出会うまでの相棒として。 iPhone 15 Proを買いまして、チタン最高ウッヒョー! と思ってたら、なんかiPhone 14 Proよりもが割れやすいっていう恐ろしい話もありまして。 チタンの手触りを堪能すべく、今回はケースなしで使おうと思っていたのですが、こうなってはさすがに怖い。となるとケースが必要。 ...

「使用後の汗拭きシート」の捨てる場所に悩む問題。どこでも汗リセットできるようになった

2025年8月30日 14:35
ROOMIE 2025年8月15日掲載の記事より転載 少し外を出歩いただけでも汗だくなこの頃。 ベタベタ感のリセットにボディシートを使う機会が増えますが、そんなときにいつもストレスなのが使用後のボディシートが捨てられないという問題。 屋外で使ったあと、ゴミ箱がないために捨てられず、鞄の中に入れっぱなしになることも……。 もっと捨てやすいボディーシートがないかなあと思っていたときに、東急ハンズで出...
昨日 — 2025年8月30日オンラインマガジン

暗闇で光る多肉植物が、次世代インテリアに?

著者:そうこ
2025年8月30日 22:30
暗闇のなかでぼんやりと照らす光。幻想的で、温かみもありますよね。あのホッとする光を、癒しの観葉植物とセットにできたらどうでしょう。 暗闇でぼんやりと光る多肉植物、商品化されるかもしれません。 蓄光顔料を注入 暗闇で光る植物の研究は、今にはじまったことではありません。が、今まで主に研究・実験で使われてきたのは、植物の遺伝子を人工的に操作して光らせようというやり方でした。 一方で、今回の研究はもっとシ...

縦も横も自由に挿せて、差し込みスペースを無駄にしない革新的な電源タップが登場!

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 なんで今までなかったんだろう...! 充電器やACアダプタ、周辺機器の電源確保に欠かせない電源タップですが、「差込口はたくさんあるのに、隣同士が干渉して半分しか使えない」といった不満を感じている人も多いのではないでしょうか。 いま目の前にある電源タップは、7個ある差し込み口が4個しか使えず、3個分無駄になってしまっていま...

80年間行方知らずのナチス没収の肖像画、まさかの不動産サイトで発見

著者:そうこ
2025年8月30日 21:00
イタリアの画家フラ・ガルガーリオ(ジュゼッペ・ジスランディ)が描いた女性の肖像画「Portrait of a Lady」。第二次世界大戦中、ユダヤ人のアートディーラーであるジャック・ガウドスティッカー氏からナチスが没収したものとして知られています。 その後、80年近くその行方がわかっていなかった貴重な絵画が、今になって突然その姿を現しました。 それも不動産サイトに。 肖像画のある家は誰の家か? 肖...

静電容量無接点を薄型で実現! 極上タッチで指が喜びそうなキーボード「NIZ L84」

2025年8月30日 20:55
こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 長時間のタイピングで手首が疲れる……、周りから打鍵音が気になるって言われた……。キーボードにまつわる悩みは多数ありますが、好みや相性は千差万別なので難しいところ。 そこで今回は、静音性・軽いタッチによる負担軽減を叶える高機能キーボード「NIZ シリーズ」をご紹介。HHKBなどの有名高級キーボードと同じ静電容量無接点式を薄...

Bose QuietComfort Ultra Earbuds (第2世代) レビュー:ノイキャン極めるならこれ一択

著者:mayumine
2025年8月30日 20:00
ノイズキャンセリングイヤホンの大本命、「QuietComfort Ultra Earbuds (第2世代) 」。 日本でも8月7日から3万9600円で発売開始され、カラーは、ブラックとホワイトスモークに加え、限定色ディーププラムで展開。気になっている方もいるのでは? 今回は米Gizmodoによるレビューをお届けします。 自分の周りの世界からいつでも音をなくせる手段を持ってるって、すごく大事です。 ...

ダイソーの2WAYステッカー。貼るだけで手持ちのスマホケースがMagSafe対応に

著者:SUMA-KIYO
2025年8月30日 20:00
iPhoneをピタッと吸着させ、そのままワイヤレス充電ができるMagSafe。 とても便利な規格ですが、実はiPhone本体だけでなく、ケースもMagSafeに対応していないと使えないんですよね。 とはいえ、今使っているのはお気に入りのケース。「MagSafeに対応していない」という理由だけで買い替えるのは、正直ちょっともったいない…と感じる方も多いのではないでしょうか? 貼るだけでMagSafe...

汚れが秒で消える…。「鯖江のメガネ工場がいつも使っているメガネ拭き」が恐ろしい

クロス1枚で視界が変わる。 メガネの民は誰しも持っているメガネ拭き。一般的にはメガネを買うとケースと、一緒にオマケで付いてきますよね。 僕もメガネ民なので当然持っているのですが、先日、人生ではじめてメガネ拭きに課金してみました。 鯖江のメガネ工場がいつも使っている メガネ拭き 1,089円 Amazonで見るPR ...

最強カメラスマホ「Xiaomi 15 Ultra」、過去最安は奇跡じゃないか?

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)では、2025年8月29日(金)9時から9月4日(木)23時59分まで「スマイルSALE」を開催中。 現在、ライカが監修した4つのカメラを搭載したXiaomi(シャオミ)の「Xiaomi 15 Ultra」やリーズナブルながら大容量バッテリー&5000万画素カメラを採用したMotorola(モトロ...

置くだけ充電で作業が途切れない。ワイヤレス充電対応のMagic Mouseケース「yi-G Mouse」

2025年8月30日 18:55
こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 新登場の「yi-G Mouse」は、Appleユーザーの密かな悩みを解決する、ワイヤレス充電対応のMagic Mouseケース。ひっくり返して充電する、あの不格好な充電スタイルはもう見なくていいんです。 置くだけ充電で作業が途切れない 魅力は、その革新的な充電方式にあります。ケースを装着したまま、専用の充電パッドに置くだ...

Google、画像生成モデル「Gemini 2.5 Flash Image」を発表、プロンプトによる画像編集に対応

2025年8月30日 12:00
 Googleは2025年8月26日(現地時間)、最先端の画像生成および編集モデル「Gemini 2.5 Flash Image」を発表した。本モデルは、複数画像の合成、キャラクターの一貫性維持、自然言語による画像編集、高度な編集など、多機能な画像生成・処理を実現する。

OpenAI、コード生成AI「Codex」にIDE拡張やコードレビューなど新機能を追加

2025年8月30日 11:00
 OpenAIは2025年8月28日、公式X上でコード生成AI「Codex」の新機能を発表した。今回発表された新機能には、VS CodeやCursorを含むエディタ向けのIDE拡張機能が用意され、ファイルやコードスニペット、差分をシームレスに共有しながら、高速にコーディング作業を進めることが可能となった。

OpenAI、音声AIエージェント向けの音声対話モデル「gpt-realtime」と「Realtime API」を一般公開

2025年8月30日 10:00
 OpenAIは2025年8月28日(現地時間)、音声AIエージェント向けに、最新の音声対話モデル「gpt-realtime」と大幅に機能拡張された「Realtime API」の一般提供を開始した。APIはMCPサーバやSIP電話、画像入力などの新機能に対応する。

ジャッキー・チェンが歌って手形を取って映画愛を語った映画『ベスト・キッド:レジェンズ』舞台挨拶レポート

2025年8月30日 21:00
いじめられていた高校生が空手の達人と出会い、厳しい修行を経て技を教わり、因縁の相手との勝負に挑む……という往年の大ヒット映画『ベスト・キッド』の流れを汲むシリーズ最新作『ベスト・キッド:レジェンズ』が2025年8月29日(金)から日本全国で劇場公開となったのに合わせて、カンフーの師匠、ミスター・ハンを演じたジャッキー・チェンさんが来日して舞台挨拶に登場しました。

続きを読む...

Nintendo Switch 2のゲームチャットでビデオ通話を可能にする任天堂公式USBカメラ「Nintendo Switch 2カメラ」レビュー、対角110度でWindows PCでも使用可能

2025年8月30日 18:00
任天堂の次世代ハード「Nintendo Switch 2」には、前世代から新たに「ゲームチャット」機能が追加されており、最大12人でプレイしながら音声通話が可能。さらに別売のUSBカメラを接続すればビデオチャットも可能となっており、任天堂公式のUSBカメラ「Nintendo Switch 2カメラ」も本体と同時にリリースされました。Nintendo Switch 2購入と同時にこのNintendo Switch 2カメラもゲットできたので、実際にどんなカメラなのかをチェックしてみました。

続きを読む...

AI生成か実写かわかる「C2PA」が自動的に撮影した写真へ埋め込まれるPixel 10でいろいろ確認してみたレビュー、どんな情報が残るのか&どうすれば消えるのか

2025年8月30日 17:24
画像生成AIの技術向上に伴って、実写と区別が付かないほどリアルなフェイク画像が作られるようになりました。「C2PA」は画像にコンテンツ認証情報を埋め込む技術で、「どのカメラで撮影されて、どのアプリで編集されたか」ということを証明することで実写画像かフェイク画像かを見分けられるようにします。2025年8月28日に登場したPixel 10シリーズもC2PAに対応しており、撮影した写真や編集した写真にコンテンツ認証情報を埋め込むことが可能。文章の説明だけだとよく分からないので、実際にコンテンツ認証情報を見る方法や効果をまとめてみました。

続きを読む...

「ワンダーランドへダイブイン!」、原菜乃華らキャスト8人と監督による映画『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』公開記念プレミアム舞台挨拶レポート

2025年8月30日 17:01
ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』を原作とした劇場アニメとしては日本初の作品となる『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』が、2025年8月29日(金)から全国公開となりました。公開後初の週末となった2025年8月30日(土)、丸の内ピカデリーで主役・りせ役の原菜乃華さんやアリス役のマイカ ピュさんをはじめ8人のキャストと篠原俊哉監督が登壇する公開記念プレミアム舞台挨拶が開催されました。

続きを読む...

❌