ノーマルビュー

一昨日以前

iOS 26 Beta 3でApple渾身の新デザイン「Liquid Glass」のガラス感が薄まり「すりガラス」と嘲笑される

2025年7月8日 12:05
Appleは2025年6月10日に開催した開発者向け年次会議のWWDC25で、iPhoneやMac向けの新デザイン「Liquid Glass」を発表しました。このLiquid Glassは光の屈折やガラスの光学特性を活かしたデザインになっているため、「背景とUIの判別がつきづらい」などの苦情が寄せられており、一部修正が加えられていたのですが、リリースされたばかりのiOS 26 Beta 3でさらなる修正が施されています。

続きを読む...

コンピュータインターフェースにおける「世界における知識」と「頭の中の知識」という概念とは?

2025年7月7日 23:00
1962年、アメリカの技術者で初期のコンピュータやインターネットの開発に貢献したことで知られるダグラス・エンゲルバート氏は「(PDF)AUGMENTING HUMAN INTELLECT:A CONCEPTUAL FRAMEWORK」という論文で、コンピューターインターフェースにおける「頭の中の知識」と「世界における知識」という概念を初めて提唱しました。この2つの概念について、ライス大学の心理科学部副学部長であるフィリプー・コルトゥム教授が解説しています。

続きを読む...

「みんなで同時にイラストをラクガキ!」お絵かきチャット交流体験を8月9日(土)14時から茨木市「おにクル」で開催、イベント詳細と申込はココ!

2025年7月6日 21:00
親子向け創作・ネットリテラシーのイベントを開催することになりました!きゃぱすday「夏の思い出×市民活動」(8月9日) | 茨木市文化・子育て複合施設 おにクル前回の「マチ★アソビ vol.28」講演で予告していたものとなっており、今回は公益活動として「きゃぱす 茨木市市民活動センター」のイベントになるため、場所はGIGAZINE編集部がある大阪府茨木市の公共施設「おにクル」が会場で、イベント参加料金は無料!対象は小学生以上の親子となっています。

続きを読む...

Nintendo Switch 2の初期設定時に音声読み上げを利用できないことに関して任天堂に送られた要望の全文が公開される

2025年7月4日 14:53
2025年6月5日に登場した任天堂の家庭用ゲーム機・Nintendo Switch 2の初期設定時に音声読み上げ機能を利用できないことについて、視覚障害を抱えたユーザーが任天堂に送った要望の全文を公開しました。

続きを読む...

最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ -2025年、ロゴデザインのトレンド

2025年7月3日 09:36
最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ -2025年、ロゴデザインのトレンド
デザインの基本となるタイポグラフィ、カラー、形などのデザイン要素が詰まった、最近のロゴデザインに使われているトレンド、デザインテクニックを紹介します。 サステナビリティを重視したアースカラー、進化しているグラデーションの

...記事の続きを読む

簡単に使えるイラスト生成AIツールが登場! Notion風のイラストを無料で生成できる -Notion Style Illustration Generator

2025年7月2日 09:36
簡単に使えるイラスト生成AIツールが登場! Notion風のイラストを無料で生成できる -Notion Style Illustration Generator
プロンプトにテキストを入力するだけで、Notion風のイラストを簡単に作成できる生成AIツールを紹介します。 人物イラストはもちろん、植物や動物、景色など、モノクロのイラストでもカラーのイラストでも生成することができます

...記事の続きを読む

こういうデザイン書が欲しかった! 日本語フォントを使用したデザインの知識と実践テクニックが基礎から学べる解説書 -怖くないタイポグラフィ

2025年6月20日 09:36
こういうデザイン書が欲しかった! 日本語フォントを使用したデザインの知識と実践テクニックが基礎から学べる解説書 -怖くないタイポグラフィ
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 デザインにどういうフォントを使えばよいのか、使用するフォントの善し悪し、読みやすくなる文字組みのこつ、魅力的な文字レイアウトのテクニック、さまざまなタイトルの作り方など

...記事の続きを読む

デザインの引き出しが確実に増える! 小さなスペースに潜むデザインのさまざまなテクニックがよく分かるデザイン書 -バナーデザインの教科書

2025年6月6日 09:36
デザインの引き出しが確実に増える! 小さなスペースに潜むデザインのさまざまなテクニックがよく分かるデザイン書 -バナーデザインの教科書
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 バナーのデザインは、非常に奥が深いです。限られた小さなスペースに、伝わるデザイン、分かりやすいデザイン、クリックしたくなるデザインのテクニックが詰まっており、視線誘導・

...記事の続きを読む

❌