ノーマルビュー

今日 — 2025年9月22日オンラインマガジン

水中スクーターになったランボルギーニで大爆走。でも乗り方はビート板みたい

2025年9月22日 16:00
海を走るランボルギーニ!?  カウンタックやディアブロやウラカンなどで知られる、イタリアの名車ランボルギーニ。憧れのスーパーカーってイメージですよね。昔のカクカクも、今のツルっとしたのも最高にカッコ良いデザインです。 さすがに買うのは敷居が高いですが、海のランボルギーニだったら? もっと安いし駐車場も要りません。 水上を走るランボルギーニ ドイツ発CAYAGOの「SEABOB SE63」は、アウト...

大容量でスマホを約18回も充電OK。フィリップスのポータブル電源が34%オフ

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月22日は、リーズナブルながら機能性に優れたPhilips(フィリップス)のポータブル電源「DLP8091C」がお得に登場しています。 キャンプや車中泊などのアウトドアから災害時までさまざまなシーンで活躍するポータブル電源が超特価ですよ。 ■この...

MCONのゲームパッドなら、スマホがゲーム機になる

著者:satomi
2025年9月22日 15:00
中国メーカーAnbernicに続け!? 「ゲームボーイそっくりなレトロゲーム機もいいけど、スマホと2台だとポケットに入らない!」という悩みにこたえるのがこちら。MCONのゲームコントローラーです。 スマホに磁石でくっついて持ち運びもカンタン。使うときには引き出して使うスライド式です。 若きエンジニアのJosh King君が開発し、スマホ周辺機器メーカーのOhSnapが製品にしました。 初めて見た...

半額になってる!Ankerのロボット掃除機なら、2か月に1度のゴミ捨てでOKだよ

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月22日は、掃除機のメンテナンスやゴミ捨ての手間から解放されるAnker(アンカー)の「Eufy Clean X8 Pro with Self-Empty Station」がお得に登場しています。 ペットを飼っている人や子育て・仕事で忙しく過ごし...

Pixel 10に空気の読めるAIが搭載。リアルタイム通訳、不在着信への対応も

著者:編集部
2025年9月22日 14:35
Lifehacker 2025年8月22日掲載の記事より転載 Googleがニューヨークのブルックリンで開催したイベント「Made by Google 2025」で、新しいPixel 10シリーズを発表しました。 TSMC(台湾積体電路製造)の3NMプロセスで製造された最新の「Tensor G5」チップもすごいですが、今回の新製品ラインナップ全体に散りばめられたAIの存在感がとにかく圧倒的でした...

Oakley Meta Vanguard、アクションカムをつけたAIメガネです

2025年9月22日 14:00
ハンズフリーで、自分の見ているものを撮れる広視野角&強力なブレ補正カメラ。こんなカメラが欲しかった、という方も多いんじゃない? Oakleyブランドで放つMetaの二番手AIメガネこと「Oakley Meta Vanguard」。正面だけではなく側面までレンズでカバーする、ガチなスポーツサングラスにカメラ、マイク、スピーカーを組み込みました。 スポーツアクティビティを撮るならGoProやInsta...

ニトリ、スマートホーム製品もお値段以上で出してしまう

2025年9月22日 13:00
ニトリがスマートホームに乗り出した!?  家の中にはテレビやエアコン、照明器具など赤外線リモコンを使う家電がありますよね。ただオンとオフをしたいだけなのに「あれー? リモコンどこだっけ?」ってなるのホントいやになっちゃいます。 そういうのはスマートホーム化すると楽チン。室内なら音声で、屋外ならスマホから遠隔操作が可能になります。 ついにニトリからIoTデバイスが 家具全般や便利な生活小物のニトリか...

ドアノブ交換のスマートロックで、シンプルに夢のキーレス環境を実現

2025年9月22日 12:30
ドアノブがスマート化すればシンプルだ。 指紋や暗証番号で解錠できるスマートロック(またはスマートキー)は、物理的に鍵を持ち歩かず手ブラで済むのが魅力。数秒後に自動で施錠できれば、「あれ? うちの鍵かけたっけ?」なんてウッカリしても安心です。 しかし、こういう装置はドアの外に認証デバイスと、内側に施錠/解錠のツマミを回すデバイスが必要。セットでもバラでもそんなに安くはないですし、2つを設置するのはち...

電子ペーパー画面でスマホを作ったら、目への負担がやさしくなった

2025年9月22日 12:00
なんか味があるフルカラー画面。 スーパーの値札や電子書籍リーダーのKindleなど、近年は電子ペーパーを使った表示や端末が増えています。スマホみたいな液晶画面ほど色数はありませんが、目に優しく表示が変わるときだけ電力が要るので省エネ。利点がいっぱいの技術です。 電子ペーパーでスマホ作るとこうなる 中国深センのE-ink企業Bigmeが、電子ペーパーで画面表示をするスマートフォン「Bigme HiB...

耳コピがラクになる。好きな曲をカラオケ化する楽器練習アプリ

2025年9月22日 11:00
どんな音源もカラオケにするアプリ。 ギターでもベースでもピアノでも、楽器を弾く人はマスターしたい曲に合わせて一緒に演奏することがありますよね。ある程度弾けるようになると、例えばギターを弾くなら、原曲にあるギターの音がジャマして他のパートが聴き取りづらくなっちゃいます。 本物のバンドをカラオケ化 ヤマハの音楽アプリ「Extrack(エクストラック)」は、読み込んで解析した原曲から任意のパートを消音で...

リンゴより軽いってマジか。紫外線・光・熱・雨を凌ぐ「鉄壁の日傘」使ってみた

2025年9月22日 10:55
こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 40代男性です。数年前から密かに悩んでいた「日傘、使うかどうか」問題。 性別や年齢を問わず日傘を使うようになった昨今、猛暑・紫外線対策として使いたいなと思っていたのですが、どんなモデルが自分のライフスタイルに合うのか分からず…、使うか否か踏み切れずにいました。 そんな今夏、酷暑に悶えていた時に見つけたのが、超軽量、完全遮...

Proに引けを取らない性能。無印iPhone 17は多くの人を満足させるモデル

著者:そうこ
2025年9月22日 10:30
iPhone 17、もう使ってる? 先週の金曜日、9月19日に発売されたiPhone 17シリーズ。週末がっつり使って、すでにiPhone 17ななじんでいる人もいるかと思います。そういう人は発表後すぐに購入を決めて、事前に予約していた勢ですね。まだ手元にない人は、迷っている人。買い替えるべきか…、どのモデルを買うべきか…。 iPhoneは撮影機材と考える人、カメラがっつり使う人はProモデルが正...

新OSでマルチウィンドウ表示できても、iPadはやっぱりiPad!Macにはなれないのだ

2025年9月22日 10:00
説得力に、納得。 MacBookのコンバーチブルモデルがあればいいのに…と切望しているApple(アップル)ファンは少なくありません。実際、「タッチスクリーンのMacでもいい」という方もいらっしゃるでしょう。 ちなみに、TF International SecuritiesのAppleサプライチェーンアナリストであるミンチー・クオ氏は、鮮やかで美しいOLEDディスプレイを搭載すると言われる新型Ma...

カラビナと一体型だからバッグにつけておくだけでモバイルバッテリーを携行できる「カラビナ式モバイルバッテリー」

2025年7月21日の記事を再編集して公開しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 モバイルバッテリーを諦めてサブスク使ってた人、必見! 「モバイルバッテリーは私には向いてない」と諦めていた筆者も、現在販売中の「カラビナ式モバイルバッテリー」なら使い続けられる気がしました。 充電し忘れた、ケーブルだけ忘れた、充電したまま家に置いてきてしまった、など...

イカの内臓、どうなってる? かわいい見た目なのに難易度高い「解体パズル」

2025年9月22日 09:00
マニアックなパズルでお馴染のメガハウス「解体パズル」シリーズ、その2025年4月発売の「一杯買い!イカ解体パズル」(税込1,855円)がまた、例によって凝りまくった構成だったので紹介しておきたい。 シリーズ新作は「イカ」 メガハウスの「解体パズル」シリーズは、牛から始まって、マグロ、豚、羊、サーモンなど食材となるパーツ(サメなどの例外もあるけれど)をパズルに仕立てた、フィギュアとゲームの中間のよう...

容量・機能満足で2千円台って本気? Xiaomiの理想形モバイルバッテリー

2025年9月22日 08:55
この記事は2024年10月21日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 モバイルバッテリーを選ぶとき、容量と機能、そして、価格のバランスは気になるところ。 Xiaomiの「22.5W Power Bank 10000mAh」は、10000mAhの大容量ながら手のひらに収まるコンパクトさ。さらに、端末を3台同時に充電...

クリクリお目々がかわいい。人に寄り添う人型ケアロボット

2025年9月22日 08:00
目だけでもあるとかわいくなるね。 最近のヒューマノイドは格闘技やアクロバットといった運動能力のほか、部品の選別や荷物の移動など軽作業タイプが主流です。話し相手になるコンパニオン・ロボだと作業ができませんし、どれも一長一短です。 人に寄り添うケアボット 中国のロボット企業Fourierが作ったのは、人と一緒に暮らせるようなコンパニオン・ロボの「GR-3」。工場で働く作業系とは異なり、美術館のガイドや...

フルートが簡単に吹ける。横笛スタイルのデジタル管楽器

ということはいっぱい練習できる。 Rolandから、フルートのような形状のデジタル管楽器「Aerophone Brisa(エアロフォン ブリサ)」が発表されました。発売は2025年11月頃。 RolandのAerophoneといえば、ソプラノサックスのような縦笛スタイルが定番でした。今回は初の横笛Aerophoneということで、待ち望んでいた人も多いはず。 管楽器よりも吹きやすく、音色も多彩 従来...

ダイエットのアドバイス・大阪万博レビュー・禁酒のメリットなどAmazon売上トップ10GIGAZINE記事ランキング2025年8月版で人気だったモノはコレ!

2025年9月22日 00:00
GIGAZINEでは、ウェブサイトだけでなくAmazonのKindleストアでもさまざまなマンガや書籍、記事を電子書籍としてリリースしています。すべての電子書籍はKindle Unlimited対象本となっているため、Kindle Unlimitedユーザーであれば無料で読むことが可能です。今回はGIGAZINEの記事を電子化した書籍を対象に、「2025年8月に出版した中で最もたくさん読まれた記事は何なのか?」がわかるランキングを作ってみました。

続きを読む...

専用設計35mm単焦点レンズ&フルサイズセンサーを搭載したソニーの高級デジカメ「RX1R III」実写レビュー、屋外に持ち出していろいろ撮影してきた

2025年9月21日 22:43
「RX1R III(DSC-RX1RM3)」はソニーが2025年8月8日に発売したフルサイズセンサー搭載レンズ一体形デジタルカメラです。レンズまで含めて設計し、1台ごとに厳しいチェックを課すことで焦点面とレンズの位置をミクロンレベルまで最適化しているとのこと。そんなRX1R IIIを借りられたので、外観チェックに続いて外に持ち出していろいろ撮影してみました。

続きを読む...

❌