リーディングビュー

「100倍ズームできるPixel 10 Pro」&「無印モデルで3眼カメラなPixel 10」のカメラ性能を徹底比較してみた、ごはん撮影や夜間撮影など実際に撮影した作例多数

Google製スマートフォン「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」が2025年8月28日に発売されました。GIGAZINE編集部で実際に買った3モデルのベンチマークテストを実施した結果、プロセッサの処理性能には大きな差がないことが判明。そうなると「カメラ性能の違い」が購入モデルを決める際の大きなポイントとなります。というわけで、無印モデルとProモデルのカメラ性能の違いを徹底的に検証してみました。

続きを読む...

  •  

サイトをめちゃくちゃに破壊してすっきりできる「Fuck Up My Site」

ブラウザから無料でアクセスできる「Fuck Up My Site」は、サイトのURLを入力したらそのサイトをめちゃくちゃに破壊したりバカげた改造をしたりできるジョークサイトです。実際にサイトを破壊し尽くした様子をムービーにまとめてみました。

続きを読む...

  •  

モニカ(CV:幸村 恵理さん)の「トゥルーカラーコーデ」が『DOAXVV』に登場!

コーエーテクモゲームスは、PC(DMM GAMES/Steam)向けゲーム『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』について、2025年8月28日より、「モニカ トゥルーカラーコーデ登場記念キャンペーン」も開始している。開催期間は、2025年9月11日11時59分まで。


  •  

「これで少しは当日予約取りやすくなるといいなぁ」パビリオン予約を目的とした自動ツール利用者のIDが停止に

万博で、まさにいま注目されているトピックを紹介する日刊大阪・関西万博。8月28日(木)は、パビリオンの当日予約を目的とした自動ツール利用者のID停止が話題となっている。


  •  

【9月開催】国交省主催PLATEAU共創ハッカソン参加者募集! 3D都市モデルで都市の未来を描け:PLATEAU Hack Challenge 2025 in Tokyo

国土交通省が主催する「PLATEAU Hack Challenge 2025 in Tokyo」が、9月20日・21日の2日間にわたり開催される。日本全国の都市デジタルツイン実現プロジェクト「PLATEAU(プラトー)」の3D都市モデルをはじめとするオープンデータを活用し、都市の未来を切り拓くアイデアを競うハッカソンだ。


  •  

「難しいけどできた!」挑戦と発見あふれるPC体験イベントリングロー、夏休み特別企画「未来を守る!パソコン再生工場で見学・組み立て体験」開催

「難しいけどできた!」挑戦と発見あふれるPC体験イベントリングロー、夏休み特別企画「未来を守る!パソコン再生工場で見学・組み立て体験」開催


  •