リーディングビュー

連絡できて位置もわかる、ゲームはできない。親と子どもに配慮した見守りディスプレイ

スマホ持たせるより、こっちでは? 学校に塾にスポーツに…と、何かと忙しい現代のちびっ子たち。外出時の安心のために見守りや連絡手段を用意している家庭も多いですよね。 すぐに思いつくのはお古のスマホ。 …ですけど、見守り以外の機能が多すぎ。ゲームや動画などエンタメ機能もあるので、子どもが小さいうちはそれらの機能を潰したり、ググれないようなカスタマイズも必要。親側にも結構なスマホリテラシーが求められるの...
  •  

10月16日発売のNintendo Switch版『Pokémon LEGENDS Z-A』が事前予約で14%OFF #Amazonセール

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年7月26日は、ミアレシティでの新たな冒険を描く2025年10月16日発売予定のポケモンシリーズ最新作『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』がお得に登場しています。 ■この記事で紹介されている商品 Pokémo...
  •  

現状、Switch 2では純正プロコンを選ばざるを得ないかも

『ドンキーコング バナンザ』が発売されて、さらなる盛り上がりを見せているNintendo Switch 2。せっかくプレイするのならば、快適に遊べるコントローラーも欲しいところ。 Switch 2のゲームを遊ぶにあたって、「Nintendo Switch 2 Proコントローラー(以下、プロコン)」を選ぶのは最適解のひとつだと考えます。とはいえ、その理由はやや消極的な動機づけかも。 高額になったプ...
  •  

国産帆布を使った職人手作りの「ヒーリングバッグ」が終了間近

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 買ったその日はピカピカだったのに、気づけば使わなくなってるバッグって、けっこう多くないですか? 逆に、なんとなく使い始めたのに、いつの間にか毎日一緒に出かけてる…そんなバッグもあります。 今回ご紹介する「ヒーリングバッグ」は、まさに後者。気負わず使えて、でもちゃんと「好き」が年々増していくような、相棒感のあるバッグです。...
  •  

レトロブームはここにも。最新スペックなのに見た目がWindows 95なPCケース

レトロゲームから、平成ファッション、雑貨、あえての有線イヤホンなど、ひと昔前のものが人気中。 懐かしいと思う人、一周回って新しさを感じる人、いろいろです。レトロブームはPCケースにも。現代スペックのマシンを、レトロなケースで組んでみません? カスタムPCのMaingearが、Windows 95風なPCケースを出しています。 渋すぎるルックス ぱっと見は、おじいちゃんの家にありそうな、ほこり被って...
  •  

財布を開けば中身が一目瞭然! たっぷり収納なのにスッキリコンパクトな本革長財布はいかが?

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 財布を開いたとき、レシートがぎっしり、カードは迷子、小銭は取り出しにくい……。そんなストレスは多かれ少なかれ、ありますよね。 そんな課題に向き合い、もっと気持ちよく使える財布を目指して生まれたのがWR Leather Craftのロングウォレット。開いた瞬間に中身が一覧でき、、必要なものに迷わず手が伸びる快適さが詰まって...
  •  

前夜からファンが集まる盛り上がり。「Apple 梅田」オープニングは大盛況

大阪に新たな観光スポットが誕生しました。 7月26日午前10時、大阪では2店舗目となるApple Store「Apple 梅田」がオープンしました。この記念すべき瞬間に立ち会うために、なんと前日の夜から開店待ちをするお客さんの姿も。、 Apple Storeのグランドオープンは、祭りそのもの。大盛況の中迎えたオープニングの瞬間と、Apple 梅田の店内の様子をお届けします。 前日の夜からファンが集...
  •  

鳴物入りでスタートしたスターゲイト…データセンター建設に進展なし

勢いよく発車したのはいいけれど…。 OpenAI向けに新たなAIインフラストラクチャーをアメリカ国内で構築する「スターゲイト・プロジェクト」。ソフトバンクも投資する同社ですが、実は発表からわずか半年で行き詰まりなんじゃないかという噂が流れています。 今年1月にホワイトハウスで発表されたOpenAI、オラクル、ソフトバンクなどによる共同プロジェクトですが、Wall Street Journal紙が、...
  •  

スマホ固定は真空で秒速解決。車やデスクに便利な無線充電対応ホルダーがセール中!

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 ドライブ中のBGMやナビにも大活躍のスマホ。運転中の操作は厳禁なので、安全に使うには適切な位置にホルダーが必須ですよね。お手頃価格の簡易なタイプから重厚なものまで様々ありますが、サッと脱着できる真空吸着タイプが筆者的にはオススメ! ということで今回は15Wワイヤレス充電もできる「Vacuum Magnet」がセールにな...
  •  

Metaが新設のAI研究部門「Meta Superintelligence Labs(MSL)」の主任科学者に元OpenAIのシェンジア・ジャオ氏を任命

AI業界では優秀な人材の引き抜き合戦が起こっており、Metaはマーク・ザッカーバーグCEO主導のもと、ザ・リストをベースにエンジニアや研究者の確保にまい進しています。Metaは引き抜いた優秀な人材を、人間と同等かそれ以上のタスクをこなせる「超知性(Superintelligence)」の開発に取り組む「Meta Superintelligence Labs(MSL)」という新設のAI研究部門に集めているのですが、このMSLの主任科学者に元OpenAIのシェンジア・ジャオ氏が任命されたことが明らかになりました。

続きを読む...

  •  

「アメリカの全テレビ番組に悪影響を与えた」とされる海賊版ストリーミングサービスの創設者が懲役84カ月の判決を受ける

「Jetflicks」は、表向きは航空サービスを装い、加入者に映画のライブラリーとして一時は18万3285本の海賊版テレビ番組を提供していたという違法な海賊版ストリーミングサービスです。「アメリカのテレビ番組の主要な著作権者全員に悪影響を与えた」と言われるほど問題視されたJetflicksですが、2017年に行われた運営者の家宅捜索を機に閉鎖され、2021年ごろから関係者に有罪判決が下され、ついに創設者の公判が終了して6つの訴因で有罪判決が確定しました。

続きを読む...

  •  

人間に菌を意図的に感染させた実験でこれまで考えられていた薬剤投与量の「常識」が変わる発見が成し遂げられる

感染症予防に使われるペニシリンは、化膿レンサ球菌に対しては1950年代に決定された「黄金比」で投与することが習慣づけられています。ところが、あえて菌を人間に感染させるというユニークな実験で、投与量はもっと少なくても問題がないことが明らかになりました。

続きを読む...

  •  

AIを本格的に活用したアニメ『ツインズひなひま』が提示する、アニメとAIの今とこれから

『ツインズひなひま』はサポーティブAIという形でAIをアニメ制作に本格的に取り入れた作品。本作の後にもAIを使った映画が作られるなど、映像制作現場へAIの普及が進んでいるが、日本のテレビや劇場アニメの中でAIを活用して制作した作品として先駆けとなったアニメと言えるだろう。そこで本作の制作スタッフにAI活用の現状や効果などについて、さらに、これからのアニメとAIの関係などの意見を伺った。


  •