ノーマルビュー

一昨日以前

シンガポール国立図書館庁(NLB)、バス利用時に電子リソースにアクセスできるサービスを開始

2025年10月17日、シンガポール国立図書館庁(NLB)が、バス利用時に電子リソースにアクセスできるサービスを、一部の路線で開始したことを発表しました。

バスの乗客は、地元のアーティストが作成したNLBオリジナルの電子コミックを、QRコードをスキャンするだけで読むことができるとあります。このほか、NLBモバイルアプリでQRコードをスキャンすると、電子新聞、電子雑誌、電子書籍などのNLBの様々な電子リソースを閲覧・貸出しすることができるとされます。

Read and learn on the go with NLB’s new mobile Nodes on bus services around Singapore(NLB, 2025/10/17)
https://www.nlb.gov.sg/main/about-us/press-room-and-publications/media-releases/2025/Mobile-Node

続きを読む

HathiTrust、リソース共有プロジェクトのパイロットを開始:著作権で保護された資料への合法的なアクセス手段の拡大に向けたプロジェクト

2025年9月25日、米国の大学図書館等による共同リポジトリ事業であるHathiTrustが、リソース共有プロジェクト(Resource Sharing project)のパイロットを開始したと発表しました。

著作権で保護された資料への合法的なアクセスの拡大を目指すものとあります。Hathi Trustに収録されているデジタル資料のうち著作権で保護されたコンテンツについて、パイロット参加館が所蔵する紙資料と同一のものがある場合に、参加館は章、記事、または抜粋部分のスキャンデータを取得することができるとあります。このサービスにより、パイロット参加館はより迅速かつ効率的に図書館間貸出し(ILL)やドキュメントデリバリーのリクエストに応えることができるとしています。

現時点ではパイロットに参加している9機関のみがサービスを利用することができますが、2026年初頭には全HathiTrust参加館に段階的に展開される予定とあります。

続きを読む

❌