リーディングビュー

CLOCKSS、図書館のデジタル保存戦略を策定するための10のステップを掲載したウェブページを公開

2025年10月22日、学術情報資源の長期保存を目的としたプロジェクトであるCLOCKSSが、図書館のデジタル保存戦略を策定するための10のステップを掲載したウェブページを公開しました。

保存戦略とは、保存対象、安全な保管方法、担当者と担当内容を定めたシンプルな計画であり、それにより、永続的なコンテンツの利用・再利用が可能となるとしています。

同ウェブページでは、目標設定、スコープの決定、簡易な目録の作成、役割の割当て、短くてシンプルなポリシー(ルール)の設定などの10のステップがテンプレートとして示されています。また、よくある落とし穴と容易な解決策なども紹介されています。

Developing a Library Digital Preservation Strategy(CLOCKSS, 2025/10/22)
https://clockss.org/developing-a-library-digital-preservation-strategy/

続きを読む

  •  

Library Publishing Coalition(LPC)、デジタル保存に関する図書館出版者向けガイドを公開

2025年9月15日、図書館による出版活動を進める大学図書館等によるイニシアティブLibrary Publishing Coalition(LPC)が、デジタル保存に関する図書館出版者向けガイド“Quick Guides to Digital Preservation for Library Publishers”を公開しました。

図書館出版者に向けて、出版物のデジタル保存に取り組むための最初のステップを紹介したもので、「保存対象リストの作成」「保存方針の策定」等の4テーマで構成されています。LPCのウェブサイトからHTML版とPDF版が利用可能です。

続きを読む

  •  

CLOCKSS、ダイヤモンドオープンアクセス出版物の保存に向けた試行プロジェクトを開始

2025年9月4日、学術情報資源の長期保存を目的としたプロジェクトであるCLOCKSSが、ダイヤモンドオープンアクセス(OA)出版物の保存に向けた試行プロジェクトを開始すると発表しました。

ダイヤモンドOAジャーナルの多くが長期保存のためのリソース不足という課題を抱えるとされる中、同プロジェクトは、将来の世代もこれらのジャーナルにアクセス可能とすることを目指すとあります。

New Pilot: Diamond Open Access(CLOCKSS, 2025/9/4)
https://clockss.org/new-pilot-diamond-open-access/

参考:
欧州・DIAMASがダイヤモンドオープンアクセスに関する国際的な提言・ガイドラインを公表 [2025年05月30日]
https://current.ndl.go.jp/car/253424

続きを読む

  •