ノーマルビュー

一昨日以前

国立公文書館、ウェブサイト「国立公文書館 アーカイブズ・シンクタンク」(パイロット版)を創設

2025年8月5日、独立行政法人国立公文書館がウェブサイト「国立公文書館 アーカイブズ・シンクタンク」(パイロット版)を創設しました。

同ウェブサイトでは、国立公文書館の調査研究の成果を元に、公文書管理に関わる行政機関やアーカイブズ機関に役立つ情報を提供するとあります。

国立公文書館 アーカイブズ・シンクタンク
https://www.archives.go.jp/thinktank/index.html

更新情報(国立公文書館 アーカイブズ・シンクタンク)
https://www.archives.go.jp/thinktank/news.html
※2025年8月5日付けで「国立公文書館 アーカイブズ・シンクタンクwebサイトを創設しました!」とあります。

続きを読む

【イベント】上廣・国文研アーキビスト養成セミナー2025 第1回「渋沢敬三コレクションからみるアーカイブズ学の課題」(10/25・東京都、オンライン)

2025年10月25日、大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館(国文研)の主催で、上廣・国文研アーキビスト養成セミナー2025 第1回「渋沢敬三コレクションからみるアーカイブズ学の課題」が対面及びオンラインで開催されます。対面の会場は三番町UFホール(東京都千代田区)です。

上廣・国文研アーキビスト養成セミナーは、アーカイブズ学を日本社会に更に普及させ、アーキビストの質を向上させるという目的で、2025年度に開始されました。

当日の主なプログラムは次のとおりです。

・「渋沢敬三と資料収集 渋沢敬三コレクションから考える」
 永井美穂学芸員(渋沢史料館)
・「常民研における史料の調査・整理・保存の系譜一渋沢敬三から網野善彦ヘ一」
 関口博巨教授(神奈川大学日本常民文化研究所長)
・「流通経済大学所蔵の渋沢敬三コレクション」
 酒入陽子教授(流通経済大学図書館長)
・「旧文部省史料館(現、国文研)の渋沢敬三コレクション」
 藤實久美子教授(国文学研究資料館・総合研究大学院大学)

参加に当たっては事前の申込みが必要です。定員は対面は40人、オンラインは500人です。

続きを読む

❌