WordPressのノーコード化が進んでいる! 6.8対応、たいていのことはこの一冊で分かる解説書 -WordPressの教本 第7版
2025年10月3日 09:36
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 WordPressの初心者をはじめ、WordPressに触れるのは久しぶり、そんな人に最新のWordPress 6.8を使ってWebサイト(ホームページやブログ)を構築 […]
最終更新日 2025年5月6日

WordPressへのファイルの一括アップロードについて、特に画像ファイルだが画像ブロックではファイルを一つしか選べない。
マルチファイルアップローダーに切り替える手順。

ダッシュボードのメニューから「メディア」→「メディアファイルを追加」をクリックして

「マルチファイルアップローダーもご利用ください。」のリンクをクリックする。

「ファイルを選択」から複数のファイルを選択してアップロードするかまとめてファイルを枠内にドラッグ&ドロップする。
ファイルが画像ならば投稿編集内でギャラリーブロックを使えば楽だ。

ファイルを複数選択してアップロードする。そのまま投稿ページに貼り付けられるのでメディアライブラリにアップロードするより作業が省略される。

画像ブロックに変換して編集も出来るので、画像ファイルに関して言えばこれが楽かと思う。
FTPでアップロードする理由は?
…ただしFTPでファイルをWordPress内のメディアライブラリ所定のディレクトリに直接アップロードしてもメディアライブラリに表示されることはない。プラグインを使ってメディアライブラリというかデータベースにファイルを登録するステップが必要になる。
ここでは、FTPクライアントに「FFFTP」を使ってサーバーに接続した。

メディアライブラリに表示されるファイルは「/wp-content/uploads/」内にある。uploadsディレクトリを開いて中にある(またはディレクトリを新規作成して)任意のディレクトリへ一括選択したファイルをアップロードする。
アップロードしたファイルをプラグインを使いメディアライブラリ(データベース)に登録する。