ノーマルビュー

一昨日以前

Ubuntu デスクトップ背景を単色にする

2025年6月19日 21:36

最終更新日 2025年6月21日

Ubuntuカテゴリー

デスクトップ背景をシンプルに素朴に単色にしたい場合もあるが、Ubuntu 24.04 LTSにおいて標準のデスクトップ背景設定画面では変更が出来ない。

例えばLubuntu(LXQt)の場合

Ubuntuから派生している軽量プロジェクトLubuntu(デスクトップ環境:LXQt)ではGUIの設定画面より背景色を選択して「壁紙のモード」を「背景色で塗りつぶす」を選択すれば変更できる。

Lubuntuのデフォルトのデスクトップ画面(LXQt)

Lubuntuのデフォルトのデスクトップ画面(LXQt)

Lubuntuの「背景色の選択」と「壁紙のモード」を選択する画面。

「背景色の選択」と「壁紙のモード」を選択する画面。

Lubuntuのデスクトップ画面(単色)

素朴な単色のデスクトップ画面になる。ん?少しシェードがかかっている気もする。それもまたいいでしょう。

Ubuntu(GNOME)

Ubuntu(デスクトップ環境:GNOME)のデスクトップ背景設定画面では「画像を追加」のボタンしかない。

Ubuntuのデフォルトのデスクトップ画面(GNOME)

Ubuntuのデスクトップ画面(GNOME) ※Dockの位置をデフォルトの「左」から「下」に変更しています。

Ubuntuのデスクトップ背景の設定画面

「画像を追加」のボタンしかないので単色に出来ない。

コマンドラインから変更する

デスクトップ環境をコマンドラインから変更する設定システム「gsettings」を使用します。

「gsettings」設定内容の一覧を見る。

$ gsettings list-recursively

「gsettings」の設定内容の一覧を表示

この一覧は長いですが参考として表示。コマンドにより一覧の黄色い枠で囲った部分(2ヶ所)の設定を変更します。

背景を単色にする

$ gsettings set org.gnome.desktop.background picture-uri ”

画像(壁紙)の保存場所指定を「”」空白にする。

$ gsettings set org.gnome.desktop.background primary-color ‘#571C3D’

色の指定。今回はUbuntu標準色と思われる。または近い色を指定した。「’#571C3D’」

Ubuntuのデスクトップ画面(単色)

単色のデスクトップ背景になった。

背景色のシェーディングに関して。

$ gsettings set org.gnome.desktop.background color-shading-type ‘solid’

シェードの設定はデフォルトで「’solid’」に設定されていたので完全に単色となった。他の値としては「’horizontal’(水平)」や「’vertical’(垂直)」がある。


WordPressへの一括アップロード

2025年5月6日 14:48

最終更新日 2025年5月6日

WordPressカテゴリー

WordPressへのファイルの一括アップロードについて、特に画像ファイルだが画像ブロックではファイルを一つしか選べない。

マルチファイルアップローダーを使う

マルチファイルアップローダーに切り替える手順。

マルチファイルアップローダーへの切り替えへの操作。

ダッシュボードのメニューから「メディア」→「メディアファイルを追加」をクリックして

マルチファイルアップローダーへの切り替え。

「マルチファイルアップローダーもご利用ください。」のリンクをクリックする。

マルチファイルアップローダーを使用してのファイルのアップロード

「ファイルを選択」から複数のファイルを選択してアップロードするかまとめてファイルを枠内にドラッグ&ドロップする。

ギャラリーブロックを使う

ファイルが画像ならば投稿編集内でギャラリーブロックを使えば楽だ。

ギャラリーブロックでのファイルの選択。

ファイルを複数選択してアップロードする。そのまま投稿ページに貼り付けられるのでメディアライブラリにアップロードするより作業が省略される。

ギャラリーブロックから画像ブロックへの変換。

画像ブロックに変換して編集も出来るので、画像ファイルに関して言えばこれが楽かと思う。

FTPでアップロードする

FTPでアップロードする理由は?

  • WordPressというかPHPに設定されたファイルサイズなどのアップロード制限を回避する。
  • ファイルの数が多すぎる(数百単位以上)

…ただしFTPでファイルをWordPress内のメディアライブラリ所定のディレクトリに直接アップロードしてもメディアライブラリに表示されることはない。プラグインを使ってメディアライブラリというかデータベースにファイルを登録するステップが必要になる。

サーバーに接続する

ここでは、FTPクライアントに「FFFTP」を使ってサーバーに接続した。

FTPでWordPress内にファイルを直接アップロードする。

メディアライブラリに表示されるファイルは「/wp-content/uploads/」内にある。uploadsディレクトリを開いて中にある(またはディレクトリを新規作成して)任意のディレクトリへ一括選択したファイルをアップロードする。

メディアライブラリに登録する

アップロードしたファイルをプラグインを使いメディアライブラリ(データベース)に登録する。

Bulk Media Register

Media Sync


❌