「Gemini CLI」を「Linux」で使用するには--インストール手順を解説 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年7月6日 07:00 LinuxのコマンドラインにAIが浸透してきた。AI活用は必須ではないが、Linuxのコマンドラインインターフェース(CLI)を多用するユーザーは「Gemini CLI」の導入で生産性を大幅に向上できるだろう。
Microsoft、Windowsメモ帳アプリでMarkdown形式の書式機能を一般提供へ gihyo.jp 2025年6月30日 14:43 MicrosoftはWindows 11の最新アップデートで「メモ帳」アプリに軽量な書式設定機能を導入、GUIで書式を指定できるほか、Markdown形式で書式を設定できるようになった。
PNGが約20年ぶりの仕様改訂。HDRやアニメーションのサポートなど PC Watch 著者:宇都宮 充 2025年6月27日 17:26 PNG Working Groupは24日、PNG(Portable Network Graphics)仕様の第3版をW3C勧告として公開した。第2版のW3C勧告は2003年11月で、約22年ぶりとなる。
MicrosoftがWindows 10向けにセキュリティアップデートが1年延長提供されるプログラムの無料登録オプションを発表 GIGAZINE 2025年6月25日 11:15 Windows 10のメインストリームサポートは2025年10月14日(火)の終了が決定しており、ユーザーにはセキュリティの問題などからWindows 11への移行が推奨されていますが、諸般の事情でただちに移行できないユーザーなどのために、さらに1年間、2026年まで拡張セキュリティアップデート(ESU)プログラムを提供します。基本は有償ですが、無料で利用できる選択肢も設けられています。続きを読む...
GeForce RTX 5050電撃発表。40シリーズにはなかったエントリーモデル PC Watch 著者:劉 尭 2025年6月24日 22:04 NVIDIAからエントリー向けのGPU「GeForce RTX 5050」シリーズが発表された。7月後半発売予定で、米国での価格は249ドル(約3万7,000円)、日本での価格は4万4,800円から。
第867回 「後で読む」サービスのWallabagをUbuntuでセルフホストする gihyo.jp 2025年6月18日 09:00 今回はUbuntu 24.04 LTSのサーバー版の上に、オープンソースの「後で読む」サービスであるWallabagを構築する方法を紹介します。