リーディングビュー

アイスでもホットでも。お店レベルの泡が楽しめる「Hazel Quinnの電動ミルクフォーマー」

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 コーヒー好きならわかると思いますが、知れば知るほど“沼要素”がありませんか。 自分の好きな豆のタイプも見つけたし、淹れ方も自分流の“コレ”というものができてきた。もはや、我が家のコーヒータイムは、完璧に近い……! そんな人がさらにコーヒーにこだわることができるのが、「Hazel Quinnの電動ミルクフォーマー」。コーヒ...
  •  

Nothingの個性派スマホ「CMF Phone 2 Pro」、日本でもあす予約スタート。おサイフもあるよ!

予約始まってます! わくわくするスマホことNothing(ナッシング)CMF Phone 2 Proが、日本市場でも発売されることになりました。5万円以下というお手ごろさはもちろんキープしていますよ。 CMF Nothing最新スマホ「Phone 2 Pro」は、わくわくするスマホ! https://www.gizmodo.jp/2025/05/the-most-exciting-budget-...
  •  

iOS 26でCarPlayがビデオ再生に対応するよ! ただし…

運転していないときだけです。 ごめんね。もしかしたら「運転中にビデオ再生ふっふぅ〜!」とか想像してたよね。 ごめんね、そうじゃないんだ。停車中なんだ。運転中は危険だからね。 その上でお伝えしますと、今秋リリースされるiOS 26で実装される次世代CarPlay。インターフェース見直しや、ウィジェット機能など新機能がモリモリ追加予定ですが、ビデオ再生もサポートされることが判明しました。 仕組みとして...
  •  

危険すぎる。9キロのネックレスをしていた男性が、MRIに吸い込まれて死亡

9kgのネックレスって何? アメリカにて、ある男性がMRI装置に吸い込まれて死亡するという痛々しい事故が起きてしまいました。 原因はゴツすぎるチェーンネックレス 亡くなったのは、ニューヨーク州ウェストベリー在住の61歳の男性。妻のMRI検査のために、一緒にロングアイランドのウェストベリーにあるMRI検査施設「ナッソー・オープンMRI」に来院しており、別の人の検査中に誤って検査室に入ってしまったと見...
  •  

ガジェットやワレモノを優しく包んで守る! 現代版の万能風呂敷があるよ

この記事は2023年11月9日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 ワインを買ったけど、持ち運び途中で割れないかな…、キャンプでスピーカーを持っていきたいけど、途中で落として壊れるかも…。 新聞紙や柔らかそうな素材にくるんで対処したりするものの、衝撃に弱い割れものや精密機器を持ち運ぶ時にクッションの役割を...
  •  

空冷ファンなのに防水も完備とな!? Oppoのゲーミングスマホに期待大

風は通す、水は通さない。 Oppo(オッポ)から新しいゲーミングスマホ「K13 Turbo / Turbo Pro」が発表されました。ゲーミングを名乗るだけあり、高いスペックと冷却性能が持ち味です。 空冷ファンと防水性を両立 SoCは下位モデルの「K13 Turbo」がDimensity 8450、よりパワフルな「K13 Turbo Pro」がSnapdragon 8s Gen 4を搭載。最近出た...
  •  

キッズ向けAI「Baby Grok」。子どもにとってほんとに安全なの?

問題発言だらけのGrokのキッズ版、大丈夫? イーロン・マスクにとって、物議を醸すということとPRキャンペーンは常にセットで、彼自身もそれを楽しんでいるようです。Grokが反ユダヤ的な発言やナチスへの称賛を生成してニュースになったわずか数日後、マスクは問題発言をするそのAIを、子どもの教育に役立つものにしたいと発表しました。 今回の最新のAI発表は、より強力で万能な知能を作るというものではなく、よ...
  •  

理学療法士が設計したサポートクッション「REBACKA」を使ってみた

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 長時間のデスクワークで、いつの間にか猫背になっていたり、腰がじわじわ痛くなってきたり…。そんな悩みを抱えている方、多いのではないでしょうか? 私自身もライターという職業柄、作業にずっと集中していると座りっぱなしで、しかもつい姿勢が悪くなっていることが……。そのせいか、最近腰や背中の不調が気になるようになってきました。 ...
  •  

冷蔵庫は「買い足し」が正解。スキマに入る冷蔵庫、お値段もコンパクト

これが「答え」であったか。 まず、トップ画像を見てください。ココってゴミ箱とか入れるべき場所なのでは?冷蔵庫入っちゃうの?うっそー!とテンションがぶち上がりました。 こちらは、アイリスオーヤマのちっさい冷蔵庫スキマックスシリーズ「スリム冷蔵庫 64L」。 多くの家庭が抱える「冷蔵庫の容量ちょっと足りない」を解決してくれる、救世主です(たぶん)。 まるで親子のようなサブ冷蔵庫。ちょっと足りないを解決...
  •  

耳に入れるだけで外国語がわかるAI通訳機「Vasco Translator E1」

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 会議中に集中力が切れて英語を聞き逃してしまう瞬間、ありませんか? 特に海外とのオンラインミーティングや国際カンファレンスで、重要な発言を聞き返すタイミングを逃してしまった経験、誰しも一度はあるはずです。 そんな悩みを解決するのが、AI通訳機「Vasco Translator E1」。 イヤホンを装着するだけで、リアルタイ...
  •  

この形、何かに似ているな…Nothing Headphone (1)のケース

今月頭に発表されたNothing初となるヘッドホンHeadphone (1)。スクエアなイヤーカフが特徴的のNothingらいしいデザインです。現時点で発表されているのはヘッドホン本体のみなのですが、SNSでは公式ケースがフライング。 …あれ、なんかコレ見たことあるような。 AirPods Maxのアレ NothingサウジアラビアのTikTok公式アカウントが投稿した動画に、Headphone ...
  •  

1日持つかな…iPhone 17 Airのバッテリー、iPhone 12時代の容量説

薄さゆえに…。 今年登場すると噂されている、極薄のiPhone「iPhone 17 Air」。不安になるくらい薄いとまで感じる「薄さに特化」したスマホになりそうですが、それゆえの悩みがひとつ。 それは、搭載できるバッテリーが(物理的に)少なくなるということ。 Weiboのリークアカウント「Instant Digital」は、iPhone 17 Airのバッテリー容量は3,000mAhを下回ると主張...
  •  

死者の「脳」から「記憶」は抜き出せるのか…専門家はこう語る

脳は記憶を保存する箱。まさにパソコンでいうところのハードディスクである。 …だとすれば、そこに保存されたデータ(記憶)を、また別のドライブ(脳)に移動できるような気がします。非常にSFチックな考え方ですが、私たちフツーの人ではなく、脳の働きに詳しい専門家、神経科学者たちはどう考えているのでしょう。 多くが「できる」派 脳から記憶を抜き出すにはどうすればいいか…ではなく、そもそもそんなことできると思...
  •  

プロDJ・プロデューサーの“rekordbox+Dropbox”活用法を公開 DJプレイも楽曲制作も効率的に

Dropbox Japanが、ダンスミュージックレーベル「TREKKIE TRAX」による“rekordbox+Dropbox”の活用事例をWebサイトで公開した。DJプレイや楽曲制作の現場において、reordboxのサブスクリプションプランに含まれるDropboxやDropbox Replayをどう活用しているのか、具体的な使用感も含めコメントしている。


  •