ノーマルビュー

今日 — 2025年11月7日

フタをしても丸見え。料理の失敗リスクを減らしてくれるガラス鍋

2025年11月7日 14:00
カレーにシチュー、肉じゃがと、煮込みメニューは家庭料理の鉄板。でもあのとろりとした液体を、すぐに焦がしてしまうのがちょっとした悩みでした。 そこで、“調理されている鍋の中が見える”という解決策がシンプルだけど効きそう。ガラスでできた透明なソースパンなら、食材を焦がさずにきれいに料理を作れるかも。 透明アンバーカラーのソースパン ぐつぐつと煮える材料の様子がよ〜く見えるこちらは、1983年にフランス...
一昨日以前

カラビナはダブルフックが使いやすい。普通のカラビナにはもう戻れません

2025年11月2日 20:00
鍵のようなちょっとした小物を吊るすのに便利なカラビナ。オーバル型やデルタ型など種類がいくつかありますが、開口部が2つあるS型カラビナが個人的には使いやすくて好みです。 そのなかで、最近生活に取り入れたのがダブルフックのNITE IZE(ナイトアイズ)「エスビナー」(税込638円)。片方に鍵を、もう片方のフックをズボンのベルトループに引っ掛けるなどしてとても使い勝手がいいので紹介します。 カラビナ着...

山崎実業のドライヤーホルダーを導入。ハンズフリーで使えるか!?

2025年10月30日 22:30
大人気の山崎実業のtowerシリーズから出ている「ウォール角度調節ドライヤーホルダー」(税込2,530円)。 石膏ボードピンで壁に取りつけられ、ホルダー部分の角度調節ができるので、どんなドライヤーでもフィットする優れものです。また、towerシリーズらしいシンプルながら清潔感のある佇まいも魅力。 一番の魅力は単なる“ドライヤー置き”ではなくて、可動式アームでハンズフリーで使えるという点。使用感はど...

水に濡らして拭くだけ。油ハネが簡単に落ちる約300円のクロス

2025年10月30日 18:00
なぜ、キッチンの油汚れはいつもまでも残っているのか。一度本気を出してきれいにしても、そのあと少しでも料理をしたら元通り…。そのくせに掃除するとなると、洗剤を引っぱり出してきて汚れを落とし、乾拭きで水気を取る…、面倒なこと極まりない! そんな悩みを解決してくれる、水に濡らして拭くだけで油が落ちるという、耳を疑いたくなる文句を謳っているクロスがあると聞いて、さっそく使ってみました。 コンロ上の油ハネと...
❌