ノーマルビュー

昨日 — 2025年10月11日

スマホは握らず小指に吊るして持つ。新発想のリングが首・肩の負担を軽減します

2025年10月11日 09:55
こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。 スマホって意外に重いんですよね。気づけば首が痛い、肩がこる、指が疲れる……。毎日何時間もスマホを握り続けることによって、もはや現代病とも言える悩みを抱えている人は少なくないはずです。 「SYANTO Ring V3 Lite」は、握って支えるタイプのスマホリングと違って、吊るすように使うから、持つときに力を使わないのが特長。 身体の構造を熟...
一昨日以前

コンパクトな長財布。一見、矛盾しているようだけど紙幣は最大50枚カードは24枚も入るらしい

2025年10月10日 20:55
こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。 売り手側、買い手側のいろいろな事情があり、完全にキャッシュレス決済を実現するのはちょっと難しそうです。 結局、現金も持ち歩く必要があるのなら、せめてキャッシュレス時代に合わせて財布を再定義しておきたいところですね。 「TIDY2.0 Nuance」は、収納性、機能性、革の素材感に特長がある長財布。紙幣を折らずに収納できるギリギリまでコンパク...

ノールックでも磁石で「カチッ」。スマホ充電はもう見なくてもできる時代らしい

2025年10月6日 10:55
この記事は2025年7月10日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 現代人が日々行うルーティンのひとつ、スマホやラップトップ、タブレットなどデジタルデバイスの充電。 端子が破損しないよう狙いを定め、充電ケーブルをカチッと奥まで押し込む動作、地味にストレスを感じているのは私だけでしょうか…? そのプチストレ...

一度使ったら病みつきに。トイレのあのプチイライラを解決するペーパーホルダー

2025年10月5日 22:55
こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。 トイレットペーパーの端が見つからない...。 トイレで紙の切れ目を探してイライラしたり、お年寄りや手の不自由な方がペーパーを取り出すのに苦労するというのは、トイレあるあるのひとつです。そんな日常の小さなストレスを解決してくれるのが、新開発のトイレットペーパーホルダー「触れんずロール」。 開発者自身の脳梗塞による左半身麻痺の経験に基づいて開発...

【新発想】Ankerとコクヨが作った「立つポーチ」がめっちゃ使いやすい

2025年10月5日 16:55
この記事は2025年9月4日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 “信頼の2社のコラボ”アイテムとあって、期待通り!キッチリいい仕事してます! 今回ご紹介する、Anker「Smart Pouch Supported by KOKUYO」は、モバイルアクセサリーで定評のあるAnker(アンカー)社と、文房具・オ...

車の内窓掃除、腕を伸ばすのやめた。正解は「専用ツール」でした

2025年10月4日 19:55
この記事は2025年7月8日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 車のフロントガラス内側って、ホントに拭きづらいですよね…。 フロントガラスは、空気抵抗を減らす目的で相当に傾斜しているために、精一杯手を伸ばしても、ダッシュボードがジャマをして奥まで届かなかったりするんです。 というわけで、困った時のための専用...

ネット騒然・・・「電源タップのあり方」を根本から変えてきやがった

2025年10月3日 08:55
こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 “電源タップの天敵”といえば、ボッコリしたACアダプター。アレのおかげで、世界中の差込口の数割がムダになっていると言っても過言ではない。 コストの問題とか、コード途中や製品近くにアダプタを配置するとジャマだとか、いろいろ理由があるのは想像できるのですが、何とかできないものか。 そんな問題を解決してくれる、革新的な電源タッ...

クルン、ピタッ。USBケーブルにマグネット内蔵で、まとめる手間から解放された

2025年9月28日 15:55
この記事は2025年3月27日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 充電ケーブルって、ちぢれ麺みたいにねじ曲がってて、美しくないですよね。どうしたって真っ直ぐにならないし、まとまらないのです。 アイロンを当てて、サラピンのストレートにしたくなったことがあるのは、きっと私だけではないはず。(※もちろん、実際にやっ...

さすがの品質。立つガジェットポーチが期待をはるかに超えてきた

2025年9月27日 16:55
この記事は2025年09月04日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 信頼の2社のコラボアイテムとあって、期待通り!キッチリいい仕事してます! 今回ご紹介する、Anker「Smart Pouch Supported by KOKUYO」は、モバイルアクセサリーで定評のあるAnker(アンカー)社と、文房具・オ...

仰向け、横向き、うつ伏せなどあらゆる寝姿勢に対応する高性能枕「睡速1.0」で眠りの質を向上させよう

2025年9月27日 08:55
2025年9月12日の記事を再編集して公開しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 睡眠は、多い人なら人生の3分の1、少なめの人でも4分の1程度は時間を費やしている計算になります。睡眠のクオリティーを上げることは、間違いなく人生をより豊かにしてくれるはずですね。 「睡速1.0」は、特長的なX型形状の外装に、4種の中材を使い分けて充填している高機能枕...

コールマンのコレ、ガジェットだ。メガネを機能拡張するアイウェア

2025年9月26日 21:55
この記事は2025年4月12日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 メガネユーザーのちょっとした悩みといえば、サングラスが気軽に使えないところ。 度付きサングラスにするとか、コンタクトレンズを使うとか、方法がないわけではありませんが、いずれも相応の出費を強いられるもの。結果、手で太陽光を遮ったり、バイザーを使...
❌