ノーマルビュー

昨日 — 2025年10月11日

太陽系外からきた星「3I/ATLAS」、火星にいる探査機からも「見えた!」の報告あり

著者:そうこ
2025年10月11日 21:00
今年話題の星といえば2つ。 1つは、地球への衝突リスクが懸念されたなんやかんやあって、今は「月にぶつかるかも!」と言われている小惑星「2024 YR4」。そしてもう1つが、観測史上3番目に発見された恒星間天体「3I/ATLAS」。太陽系の外からやってきて、今だけちょこっと太陽系内を飛んでいる星です。 今年7月に発見された3I/ATLAS。時期によっては地球からも観測が可能(肉眼では無理)ですが、火...

爆音CMに終止符。カリフォルニア州がストリーミング広告の“音デカ”禁止へ

著者:そうこ
2025年10月11日 13:00
小さな音で映画やドラマを見ていたと思ったら、CMになったとたん音がめちゃデカになる現象。夜だと特にビックリしますよね。 音量の変化で視聴者の意識を向けさせる広告手法ですが、あの現象をカリフォルニア州が今後禁止します。 ストリーミングも対象に アメリカ時間で10月6日、カリフォルニア州ギャビン・ニューサム州知事が、NetflixやHuluなどの動画ストリーミングサービスに対して、大きな音の広告を禁止...
一昨日以前

折りたたみiPhoneの名前は「Ultra」説。全方位的に最高スペックだから

著者:そうこ
2025年10月10日 23:00
来年リリースが噂される折りたたみiPhone。折りたたみディスプレイのシワはいっさい許さない覚悟で作っていると言われています。SmasungやGoogleから遅れはとるものの、Appleがリリースすれば折りたたみもいよいよメインストリームになるという期待もあります。 とりあえず、ずっと「折りたたみiPhone」と呼んでいますが、正式名称はどうなるのでしょう。海外では「iPhone Fold」とも言...

Pixel Buds 2aは買い? ANC搭載&フィット感向上。だけど日本では厳しい値上げ

著者:そうこ
2025年10月10日 19:00
今月9日に発売になたばかりのPixel Buds 2a。 Pixelイヤホンのランナップでは廉価モデルに位置しており、前モデル(Pixel Buds A)以来4年ぶりのアップデートとなりました。 最大の特徴はPixel Aシリーズでは始めてアクティブノイズキャンセリング機能(ANC)に対応したこと。 以下、発売前から入手していた米Gizmodoによるレビューをお届けします。 が、その前に…。日本で...

レゴ×任天堂のゲームボーイコラボ。その舞台裏を開発者が語った

著者:そうこ
2025年10月10日 15:00
10月1日に発売されたLEGO Game Boy。7月から予約していた人は、ソッコー入手でソッコー組み立ての楽しい時間を過ごしたことでしょう。 ほぼ実寸大で見た目もリアル、ボタンも動く。なかにはすでにDIYして、リアルカートリッジでリアルプレイできるように改造した人も登場。 動かないはずのレゴ製ゲームボーイ、猛者が魔改造で動かすことに成功 https://www.gizmodo.jp/2025/...

ChatGPTを超える熱狂。動画AI「Sora」がもう100万ダウンロード達成

著者:そうこ
2025年10月10日 13:00
OpenAIの動画生成AI、Sora。先日その最新モデルであるSora 2、Sora 2対応のiPhoneアプリがリリースされました。 Sora 2リリース直後はネットがDIY動画祭に沸きに沸いていましたが、その後、著作権物に関してOpenAIが方針変更、祭もおさまってきました。 が、Soraアプリ自体はとどまるところを知りません。9月29日のリリースから、10日ほどで早くも100万ダウンロード超...

こけまくるAI端末たち。だけどRay-Banスマートグラスはなぜ売れているのか?

著者:そうこ
2025年10月10日 12:30
AI端末は苦戦中である。これは間違いないです。 Humane(ファーウェイ)のAI Pinはすでにディスコンで過去のものとなり、会社自体はHPが買収。そのライバル的存在のRabbitは、AI端末R1にソフトウェアアプデをかけつつ生き延びていますが、特にコメントしたい要素もなし。 OpenAIのサム・アルトマン氏とデザイン界の重鎮であるジョナサン・アイヴ氏がタッグを組んだ次世代AI端末も、その開発に...

Gemini、Alexa、Siri…音声アシスタントに必要なのは「脳の切り替え」

著者:そうこ
2025年10月9日 19:00
Google(グーグル)とAmazon(アマゾン)の秋の製品発表を見て、どうやらデジタルアシスタントが一皮むけるときがきたようだと感じました。 Google、Amazon共に、セキュリティカメラやスマートスピーカーなど、スマートホーム端末を数種類発表。気になったのは、ハードそのものよりもGoogleはGemini for Home、AmazonはAlexa+でAI強化を進めたことです。過去10年大...

ゲーム環境にいくらまで出せる? 11万円超えのゲーミングヘッドホンに僕は試されている

著者:そうこ
2025年10月9日 18:00
日本オーディオ協会によるテストと認定を経たワイヤレスオーディオ最高基準ヘッドホンSteelSeries Arctis Nova Elite。レイテンシーは低く、音の忠実度は高く。値段も高くて、日本では販売価格は11万1080円。 米Gizmodoが常に最高峰と掲げるヘッドホン(ゲーミング端末ではないものの)、ソニーのWH-1000XM6では6万円弱です。ほぼ2倍の価格となるSteelSeries ...

ジョナサン・アイヴ × サム・アルトマンのAI端末、現時点で完璧なのは構想のみ

著者:そうこ
2025年10月9日 17:00
Apple(アップル)でiPodやiPhoneなどのプロダクトを手がけ、今や伝説のデザイナーといわれるジョナサン・アイヴ。 Apple退社後は自身でデザイン会社を設立し、多くの企業とコラボしています。そのアイヴ氏の端末開発会社「IO」をOpenAIが買収し、AI端末を開発するというニュースが出たのが今年の5月。 OpenAI、「AIを自然に使えるデバイス」を2026年に発表へ。“iPhoneのジ...

バッテリーと動画が向上。スマートグラスMeta Ray-Ban第2世代は真っ当アプデ

著者:そうこ
2025年10月6日 12:00
スマートグラス市場が大きく飛躍したきっかけと言っても過言ではない、MetaのRay-Banコラボスマートグラス。この第2世代が、9月に開催されたMetaカンファレンスMeta Connectで発表されました。日本では、初代・第2世代ともに(現在のところ)販売はなしですが、市場の注目度は上がってきています。 今回の発表で主役としてスポットライトを浴びたのは、Metaスマートグラスとしてはじめてスクリ...

もっと水を飲んだほうがいい、もう一つの理由

著者:そうこ
2025年10月5日 07:00
水分摂取が大切なのはもはや常識。とくに夏場はこまめな水分補給があちこちで呼び掛けられています。が、お水は1年中大事。最新研究によれば、眠りの質から疲労感まで変わる可能性があるそうです。 水分摂取量と眠りの関係 「水分不足は眠りに影響し、眠りは健康全体に影響します。そこで、軽度の脱水状態とその後の水分摂取で、眠りの質や時間にどれほど影響を与えるのか主観的指標を用いて調査しました」という研究チーム。 ...

日本にはいつくるの? Kindle Scribeにカラー版が出てるんです

著者:そうこ
2025年10月4日 12:00
、 先日開催された、Amazonの新製品発表会。Fire TV Stick、セキュリティカメラ・ドアベルのRingシリーズ、スマートスピーカー&スマートディスプレイのEchoシリーズに新モデルが追加され、日本でもすでにAmazon公式サイトで予約がはじまっています。 が、Amazonジャパンでは発表されなかったけど気になる品がこれ、Kindle Scribe Colorsoftです。米Gizmo...

Samsung迷走してる? なくなる噂のGalaxy S26+に復活説

著者:そうこ
2025年10月4日 08:00
秋のiPhone発表会が終わると、次の大きなスマホ発表は年明けのSamsung(サムスン)。来年は、フラッグシップスマホGalaxy S26シリーズの登場が期待されています。 が、このGalaxy S26シリーズ、ラインナップが噂で迷走しています。 Galaxy S26+はある? ない? 日本では未発売なのですが、Galaxy Sシリーズには「+」モデルがあります。基本スペックは無印とほぼ同じでス...

地球から見えているのは片側のみ。月のこっち側とあっち側ってどう違う?

著者:そうこ
2025年10月3日 22:00
月が地球に見せている面は、いつも同じというのは常識。これは月の自転周期と公転周期が同じだからです。では、私たちからふだん見えない月のあっち側はどうなっているのでしょう? 宇宙探査で月のあっち側の画像は撮影されており、研究は進んでます。が、最新研究では、あっち側が思ってたよりこっち側と違うらしいことが明らかに。なんでもあっち側の方が冷たいんですって。 こちら側とあっち側 その昔、月のこちら側とあっち...

Metaに追いつけ! アップルのスマートグラスは来年リリースの可能性浮上

著者:そうこ
2025年10月3日 12:30
ヘッドセット、スマートグラスでテック業界をリードするのはMeta。VRヘッドセットとしてQuest 3が安定するなか、Ray-Banとコラボしたスマートグラスは第2世代に突入し、Oakleyとのコラボも新モデルが発表されました。Google(グーグル)は、まだモノはリリースされていないものの、スマートグラスの開発で韓国発のGentle Monsterとのコラボを発表しています。Samsung(サム...

スポーツする人に! 優れた耐久性と高いフィット感の「Powerbeats Fit」登場

著者:そうこ
2025年10月3日 10:30
Beatsが新型イヤホン「Powerbeats Fit」を発表。10月2日からAppleストアやBeats公式サイトで購入可能になっています。 ウィングチップ改良でフィット感UP 新登場のPowerbeats Fitは、Beats Fit Proの次世代モデルという位置付け。ワイヤレスANCイヤホンですが、特にスポーツ、体を動かすことを念頭においてデザインされています。 最大の特徴は、前モデルより...

Apple「初代はスルーあるある」は、iPhone Airには当てはまらない

著者:そうこ
2025年10月2日 19:00
iPhone Airという薄型iPhoneが登場し、すでに3週間。入手した、もしくはAppleストアで実物を見たという人は、やはりその薄さに感動したと思います。 が、感動した後に聞こえてくるのは「傷つきやすいよね」とか「バッテリー持ちがやっぱりなぁ」という声。ここで頭をよぎるのは「Apple(アップル)プロダクトは初代を避けて第2世代まで待つべき」という、Appleファンならよく知るAppleある...

Apple「初代はスルーあるある」は、iPhone Airには当てはまらない

著者:そうこ
2025年10月2日 19:00
iPhone Airという薄型iPhoneが登場し、すでに3週間。入手した、もしくはAppleストアで実物を見たという人は、やはりその薄さに感動したと思います。 が、感動した後に聞こえてくるのは「傷つきやすいよね」とか「バッテリー持ちがやっぱりなぁ」という声。ここで頭をよぎるのは「Apple(アップル)プロダクトは初代を避けて第2世代まで待つべき」という、Appleファンならよく知るAppleある...

Googleのセキュリティカメラに新モデル。Gemini搭載の屋内用と屋外用カメラ

著者:そうこ
2025年10月2日 17:00
Google(グーグル)がGemini搭載のスマートホーム端末の新製品を3種発表。セキュリティカメラ2つと来春登場予定のGoogle Homeスピーカーです。 新Google Nest Cam 新しくなったホームセキュリティカメラGoogle Nest Camは、屋内用のGoogle Nest Cam Indoorと屋外用のGoogle Nest Cam Outdoor。両モデルともにGoogle...
❌