ノーマルビュー

昨日 — 2025年8月12日

サヨナラ「Macintosh HD」アイコン、まもなくSSD風に変わりそう

HDDから(ようやく)SSDの時代へ。 現在開発が進んでいる、次期macOS Tahoe。リキッドグラス風なデザインや魔改造レベルのSpotlight検索など、より美しく便利に生まれ変わることが期待されています。 【まとめ】macOS 26のすべて。新OSで変わる5つのことについて #WWDC https://www.gizmodo.jp/2025/06/mac-os-26.html そしてMa...

もうPCやスマホのストレージは盛らなくていい。SSDがこんなに小さいんだから

最低容量がジャスティスなのか? PCやスマホを買うとき、悩ましいのがストレージ盛るか?問題。そりゃあ最初からストレージ盛り盛りの方が快適なのは明らかですけど、そうすると…コストが…ね…。 しかし、最低容量だと写真や動画、音楽ファイルなんて保存してられなくない? と、本当に悩ましいんですよね。これらのファイルも近年どんどんサイズでっかくなってますから…。 そこで1つ提案。最低容量に抑えて、浮いたお金...

18.8インチの大画面。折りたたみiPadの登場はまだ先になりそう

心待ちにしている人…どのくらいいます? 折りたたみiPhoneと一緒に開発していると噂されるApple(アップル)の折りたたみiPad。 iPad Pro2枚分くらいのサイズ。噂の新作iPad、どんな感じ? https://www.gizmodo.jp/2024/12/foldable-ipad-is-about-size-of-two-ipad-pro.html これまでの噂だと、18.8イン...

薄すぎんか? 知らぬ間に始まっていたカセットボンベのスリム化勝負

ミリレベルの戦いが起こっていた。 ある日はお鍋をグツグツ、またある日は焼き肉をジュージュー。テーブル囲んでみんなが楽しめる、カセットコンロは食卓の主役とも言える存在。 我が家ではもう20年くらい前のビンテージモデルを使っているので、そろそろ買い替えようかな? なんて思っていたのですが、最近のカセットコンロってすごいんですね! 僕のまったく知らない間に、めちゃくちゃ薄くなってんの! 74mm、驚異的...
一昨日以前

非常時でもレジャーでも。スマホ13回も充電できると安心感が違う

2024年7月12日の記事を編集して再掲載しています。 どんなときでも充電できる安心感って大事。 だってスマホもPCもタブレットも、現代社会必須のアイテム。普段の生活だって、バッテリー残量が減るとハラハラするくらいなので、災害や停電でコンセントから充電できない…。なんてもう想像したくありません。 なので、やはり備えが! 大容量のバッテリーが必要だと思うのです。 ポータブル電源? もいいけど…もうち...

この電話に出るとどうなるのか? iOS 26で追加、「未来を知れる」新機能

出なきゃよかった…。 みたいな電話、多くないですか? 僕、仕事柄、脊髄反射で出ちゃうんですけど、9割は「アンケートを…」みたいな機械音声だったり、「インターネット回線変えませんか?」みたいなセールスだったり…。 この電話に出る手間と緊張感と時間を返してよ! と、良いことがないので、電話に出る前に「誰からの電話なのか?」を知ることができる未来視能力が欲しくてたまりません。 …はい、その力、iPhon...

「メッセージ」に自動翻訳や壁紙、アンケートまで。iOS 26はコミュ力すごい

もっと「メッセージ」が楽しくなる! 今秋に登場するiPhoneの基本ソフトウェア「iOS 26」。リキッドグラスというガラス調デザインに目が行きがちですが、AI機能やユーザビリティ面もしっかりとアップデートしています。 たとえば「メッセージ」アプリでは、AIによる自動翻訳機能が追加。壁紙変更や投票機能など、より多機能にコミュニケーションを図れるようになっていますよ。 今回は、Apple(アップル)...

iOS 26のCarPlayで、車もガジェットになる

iPhoneを更新すると、車内体験も新しく。 ドライブでのメインナビとして、車内のエンタメとして。車内のディスプレイオーディオでCarPlayを採用しているドライバーのみなさんに朗報。 iOS 26では、CarPlayも新しくなります。 正式リリースは今秋ですが、Apple(アップル)から特別な許可を得て、現在パブリックベータとして公開されている開発中バージョンを試すことができたので、CarPla...

【噂まとめ】iPhone 17のすべて。ついに来月9月9日に発表か(8月7日 更新)

ここに全部まとめておいたので! 毎年新モデルが投入される、Apple(アップル)のiPhoneシリーズ。今年は「iPhone 17」シリーズとなる見込みですが、早くも多方面からさまざまなウワサが聞こえてきています。 ひょっとしたら新しいモデルが追加されるのかも! みたいな、大きな変化の可能性もまことしやかに囁かれているので、今年のiPhoneこそ狙い目な1台になる…可能性も。 ここではそんなiPh...

iOS 26で「写真」アプリの使い勝手はだいぶよくなった

戻ってきたボタンたち。 OSがアップデートされることで、iPhoneには追加される機能があれば、なくなる機能もあり。 たとえばiOS 18では、「写真」アプリのインターフェースが変更。 画面下部にあった「ライブラリ」や「アルバム」「検索」といったタブが廃止。画面を思い切り下にスクロール、もしくは「×」ボタンを押さないと「お気に入り」や「アルバム」、「最近保存した項目」などのカテゴリが出てこないので...

iOS 26のSafari、ボタン見づらすぎ! → 変更できました

対処法をここに、記す。 iOS 26で大きく変わるアプリのひとつが「Safari」。リキッドグラスデザインの採用で、ボタンやURLバーが透明ボタンへ。 さらに画面のスクロールに合わせて、ボタン類が消えてコンパクトなURL表示になるなど、インターフェース全体の見直しが図られています。 今回、Apple(アップル)からの許可を得たうえで、iOS 26のパブリックベータで実際に試してみたのですが、これが...
❌