ノーマルビュー

今日 — 2025年11月5日ギズモード・ジャパン

自転車も水素でギュイーン! これが「水素自転車」だ! #JapanMobilityShow

水素1本で80km! あっ、時速じゃないです。「距離」ね。でも、80kmのロングライドでもしっかりとペダルアシストしてくれる、未来のアシスト自転車がこちら。 ジャパンモビリティショー 2025で展示されていた、トヨタ紡織が開発した「水素自転車」です。そんな物騒なものを…とか思うかもしれませんが、原理としては水素EV(FCV=水素燃料電池車)ほぼ同じ 燃料としてセットした水素の化学反応で電気を取り出...

環ができる瞬間。太陽系の果てで起きていること

著者:Ena Miura
2025年11月5日 22:00
太陽系の遥か外縁にある小さな氷の天体、キロン。 なんとその周囲の物質が、自前の“環”を形作りつつあるかもしれません。いままさに進行中のこの現象は、天体がどのように進化していくのかを観測する、またとないチャンスを天文学者たちに与えています。 環の誕生を、いま観測できるか ブラジルの研究チームが、キロンの周囲で3本の環が形成されはじめている兆候を初めて観測しました。 成果は The Astroph...

PC周りの必要なものをすべて1つに納めた多機能HUB搭載「utendors スタンドHUB」

2025年11月5日 21:55
こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 カフェの小さなテーブルでノートPCを開く。さあ、仕事開始…と思いきや、本当の準備はここから、なんてことありませんか? バッグからPCスタンドを組み立て、USB-Cハブをつなぎ、マウスパッドを敷く。気づけばテーブルの上はガジェットとケーブルでごちゃごちゃ。もっとスマートに、身軽に働きたいですよね。 そんな、場所に縛られず...

天文学の常識を破り続ける。未知の伴星ベテルバディ

著者:Ena Miura
2025年11月5日 21:30
ベテルギウスの小さな伴星は、どうやら相当な変わり者のようです。 新たな伴星の発見 数か月前、天文学者たちは、長らく存在が疑われてきたベテルギウスの伴星「ベテルバディ」の存在を正式に確認。以来、研究者たちはベテルバディの性質を明らかにしようと懸命に取り組んでいますが、観測を重ねるたびに、この星が当初の予想からどんどん外れていくことがわかってきています。 The Astrophysical Journ...

充電不要の瞬間調光で視界が変わる。屋外の見えにくさを解消してくれるスポーツサングラス

2025年11月5日 20:55
こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。 トンネルに入ったらサングラスを外して、出たらまたかけて... 眩しさをやわらげてくれるサングラスですが、暗いところと明るいところを行き来するような状況では、逆に使い勝手が悪くなってしまいます。 瞬間調光スポーツサングラス「AF-801PMM-C1」は、光の変化に合わせて瞬間的に自動調光してくれるアイウェア。かけたままで、常にクリアな視界...

NVIDIAのAIがドライバーに? Uberと目指す“ロボタクシー10万台”

2025年11月5日 21:00
完全無人自動運転のロボタクシーが現実になる日は、そう遠くないようです。 配車サービスの大手Uber(ウーバー)は、NVIDIA(エヌビディア)の技術を取り入れたロボタクシーを2027年より導入し、最終的に10万台まで拡大することを目指すと発表しました。具体的なスケジュールや時期についてはまだ示されていません。 完全自動運転のロボタクシーが現実に NVIDIAは2025年10月28日、米ワシントンD...

指先の動きで操作できる、Metaの新型AIスマートグラス

2025年11月5日 20:30
Metaの年次カンファレンス「Meta Connect 2025」にて発表された、人気Ray-BanコラボによるAIスマートグラスの第2世代「Meta Ray-Ban Display」。米Gizmodo編集部員が、正直にレビューしました。 価格は799ドル(約11万7500円)からで、日本での展開については明らかにされていません。 魔法のような操作性 初めてこのスマートグラスを装着したとき、思わず...

「生ゴミ臭」よサラバ。体積は9割減で、再利用できる生ゴミ処理機

2025年11月5日 20:00
週2回のゴミ回収でも、少し気を抜くとどうしても臭ってしまったり、夏場はコバエが発生したりなど、キッチンの生ゴミには悩まされる。スパッと解決してくれるのが「Dreame SF25」だ。 生ゴミを入れてワンタッチで、生ゴミの量は約1/10に、臭いもゼロ。そして、処理後のゴミは1週間程度寝かせることで堆肥として使える。そんな「自然界隈かつガジェット好き」のためのキッチン家電をご提供いただいたので実際に使...

やっぱりスパッと切れる包丁は気持ちいい。プロ級の手入れが簡単にできる「KiruTone」

2025年11月5日 19:55
こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 包丁の切れ味って気にしていますか? 手入れが行き届いていないと料理の効率はもちろん、味や見た目にも影響するので大事なポイントです。 でも本格的なメンテナンスは難しいし……、という人にも試してほしいのが「KiruTone」というローラー式研ぎ器。マグネットで刃を固定し、転がすだけでプロ級の切れ味が復活するそう。 和洋包丁か...

「ロッテ」が ジャパンモビリティショーに参戦! その理由は? #JapanMobilityShow

大喜利じゃないです。 あらかじめ言っておきますが、謎掛けとか大喜利の類じゃありません。そのうえで言いますと「あのロッテ」です。 みなさんが想像している、「コアラのマーチ」とか「ビックリマンチョコ」でおなじみ、お口の恋人ロッテが、11月9日まで東京ビックサイトで行われているジャパンモビリティショーに参戦しているのです。Why? ロッテ、実はモビリティから電池材料まで幅広く展開中 日本ロッテはやっぱり...

アリ・アスター監督が東京国際映画祭に初参戦! 河合優実に新作オファー?

2025年11月5日 19:00
『へレディタリー/継承』『ミッドサマー』『ボーはおそれている』でおなじみのアリ・アスター監督が、第38回東京国際映画祭に参戦。ガラセレクションに正式出品された最新作『エディントンへようこそ』のジャパンプレミアが2025年10月30日に丸の内ピカデリーで開催されました。 これまでの3作と同様にA24製作で贈る『エディントンへようこそ』の舞台は2020年、ニューメキシコ州の小さな町エディントン。コロナ...

デザインも座り心地も妥協しない、ハーマンミラーチェアが約3万円引き #Amazonセール

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年11月5日は、背骨のようなフレームが背面を支え、その上に伸びるメッシュが体の動きに柔軟に合わせてくれる、Herman Miller(ハーマンミラー)の「セイルチェア」がお得に登場しています。 ■この記事で紹介している商品 【正...

年明けのワクワクは1カ月遅れか。Samsung発表会は2月後半というウワサ

著者:そうこ
2025年11月5日 18:00
スマートフォンの新モデル発表会といえば、夏がPixel、秋がiPhone、そして年が明けたらGalaxyというのがガジェット好きのスケジュール。 年明けのCESの後、Samsung(サムスン)が発表会Unpackedを開催すると、今年はどんな1年になるかなとワクワクします。ですが、今年はちょっとそのワクワクが遅れそう。 2月発表説 ネタ元のAndroid Policeが、韓国メディアからの情報とし...

コカインを食べてハイになった巨クマが人を殺しまくるパニック映画→まさかの実話ベースだった

2025年11月5日 17:35
2022年12月9日の記事を編集して再掲載しています。 クマった。 日本ではリラックマが人気ですが、アメリカではラリったクマが大きな話題になっています。 というのも、来年2月にコカインでハイになって暴れまくるブラックベアの映画『コカインベア(原題)』が公開されるんです。 しかも、実話ベース。もう、話題にならないはずがない。 というわけで、今日は日本でも公開してほしいという願いを込めて、クマ好きの筆...

マイクロソフトAI部門責任者曰く「意識を持つAIの開発は無駄!」

AIを「意識ある存在」と信じる危うさ。 Microsoft(マイクロソフト)のAI部門のトップ、ムスタファ・スレイマン氏は、AI開発者や研究者は意識を持つAIの構築をやめるべきだと考えているようです。「こうした研究は人間がすべきことではないと思っています」と、スレイマン氏はCNBCのインタビューで語っています。 意識を持つAIを作るべきではない スレイマン氏は、AIは確かに何らかの形で超知能に到達...

腕元の相棒、アップグレードしない? Galaxy Watch7が25%還元 #楽天セール

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 本日2025年11月5日は、FeliCa対応、Samsungのスマートウォッチ「Galaxy Watch7」がお得に登場しています。 なお、毎月5と0のつく日はさらにお得!本日は楽天カード利用でポイント4倍です。 ■この記事で紹介している...

ゲーミングチェアならぬゲーミング座椅子という新提案。ゲームに仕事に読書に昼寝に最高すぎるんだ

2025年11月5日 16:35
2022年12月28日の記事を編集して再掲載しています。 やばい座椅子を手に入れてしまいました。ニトリの「ゲーミング座椅子」です! ゲームはもちろん、仕事にも読書にも昼寝にも最適。もう、「“アルティメット座椅子”に改名しちゃいなYO!」と思うほど惚れているんです。 テーブルがついている ご覧の通り、座椅子とテーブルが一体化しているんです。 スイッチもやりやすい! 仕事も読書も捗る! テーブル...

Ankerのコレはボタンをポチッで画面切り替え。ケーブル抜き差し時代は終わった…

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年11月5日は、ケーブルを抜き差しせずボタンを押すだけでゲームや映画などを1画面で切り替えられる、Anker(アンカー)の「HDMI Switch(2-in-1 Out, 4K HDMI)」がお得に登場しています。 ■この記事で紹介している商品 ...

目に見えない換気タイミング、SwitchBotのCO2センサーに教えてもらおう

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年11月5日は、二酸化炭素濃度・温度・湿度をリアルタイムで可視化し換気タイミングを教えてくれる、SwitchBot(スイッチボット)の「CO2センサー(温湿度計)」がお得に登場しています。 ■この記事で紹介している商品 【冬の換...

ChatGPTよりこっちかも。僕がGoogleの「NotebookLM」を一番よく使う理由

Lifehacker 2025年10月19日掲載の記事より転載 モバイルアプリ版は今ひとつですが、Googleの「NotebookLM」のウェブ版は、私にとって最もよく使うツールの一つになりました。 日常生活をより効率的にしてくれる使い道をたくさん発見したのです。これは、私が試してきた他のAI搭載アプリケーションでは(まず)言えなかったことでした。 試験勉強が劇的に変わる!NotebookLM...
❌