ノーマルビュー

昨日 — 2025年11月13日ギズモード・ジャパン

プライバシーと命とAI:生徒とAIチャットボットの会話はモニタリングすべきか

著者:そうこ
2025年11月13日 23:00
「もう死んでしまいたい。何も表には出さないようにしているから、気づいて心配してくれる人もいない」 この文章は、とあるアメリカの子どもがAIチャットボットとのやりとりで書き込んだもの。生徒とAIチャットボットをモニタリングするサービスで明らかになったと、Bloombergが報じています。 AIとのチャットを学校がモニタリング 学校の端末を使いAIチャットボットと話し、相談する生徒たち。ここでどんな会...

箱型ゲーミングPC「Steam Machine」のパワーはSteam Deckの6倍以上...ってどれくらい?

2025年11月13日 22:30
どうやら、GPUのパゥワーはPS5やRTX 4060 Laptopくらいのパゥワーらしいね。 これ次世代Xbox? 次世代ゲームキューブ? いいえ違います。Valve(バルブ)が発表した箱型ゲーミングPCの「Steam Machine」です。一辺が15~16cmくらいの小型PCでありながら、Windows PC用AAAタイトルを4K 60fps(アップスケーリング使用)でプレイできるポテンシャルを...

1セント硬貨さようなら。今日、アメリカが「最後の1セント」を製造

2025年11月13日 21:00
いきなりの廃止に混乱も起こっているようです。 AP通信によると、アメリカで1セント硬貨を鋳造するのアメリカ時間で13日(木)で最後になるとのこと。1セント硬貨自体は引き続き法定通貨として使用できますが、あまり使う機会がなくなった1セント。これからはだんだん消滅していくんでしょうね。 作るだけで赤字? トランプ大統領は2月、1セントの鋳造をやめると表明。硬貨の製造コストが1セント自体より高いことか...

カメラ・スピーカーなしのスマートグラス。注目は別売りのスマートリング

著者:そうこ
2025年11月13日 20:30
噂されていた通り、スタートアップのEven Realitiesが、スマートグラスの新モデル「Even G2」を発表しました。 スマホの代わりとなるような、全部入りスマートグラスを開発するMetaとは逆方向に進むEven Realities。前モデルのG1から引き続き、カメラ、スピーカーは搭載しません。別売りのスマートリング「Even R1」があり、これで操作できるのがEven G2の特徴です。 「...

ヒューマノイドロボット、体幹はまだおぼつかないみたい

昨今、テック業界は「ヒューマノイドロボット」の開発に夢中。名のある企業はどこも二足歩行の自社製ロボットを市場に投入しようと競い合っています。とはいえ、残念ながら多くのロボットがうまく動作していないのが現状です。 今週、ロシアの企業がヒューマノイドロボットのプロトタイプを公開したところ、舞台の上で機体がバランスを崩して転倒。数百人の観客の前で顔から転倒してしまいました。 問題のロボット「AIdol」...

まるで高級旅館。贅沢なリラックスタイムが叶う「エコなあれ」を湯船に

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 気温が下がってきて、毎日のバスタイムが尊く感じる今日この頃。 寒さからくる体のこわばりや緊張感をほぐすために、アイデアを少しプラスして、入浴をより楽しんでみてはいかがでしょう? そこでおすすめしたいのが、湯船に浮かべるだけで自宅のお風呂が贅沢なヒノキ風呂に早変わりする「ヒノキボール」。 shiyu ...

AIデータセンターが1000万人分の水を消費。持続するカギは立地にあり

2025年11月13日 19:00
AIの水使用は、電力よりも対策が進んでいないんですよね。 AIの急成長は、さまざまな形で世界を変えつつあります。この新しい産業が私たちの生活や働き方に革命をもたらすなか、科学者はAIによる環境への影響を定量化するための研究を進めています。 AIデータセンターのハンパない水消費量 AIの水資源消費量と二酸化炭素排出量に関する予測を見ると、すでに厳しい状況です。 学術誌Nature Sustainab...

8時間座っても疲れない。“人間工学の最高傑作”アーロンチェアが、快適もデザインも完璧すぎる #Amazonセール

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年11月13日は、人間工学に基づいた設計と耐久性で世界中のクリエイターやワーカーから支持され続ける名作、Herman Miller(ハーマンミラー)の「アーロンチェア B(ミディアム)サイズ」がお得に登場しています。 ■この記事で紹介している商品 ...

OpenAI、ChatGPTのアプデ「GPT-5.1」をリリース。より会話がスムーズに

2025年11月13日 18:00
数時間では違いがよくわからないけど、今回のアプデは期待できるかも。 OpenAIは、地味にアップデートした「GPT-5.1」をリリースしました。今回のアプデによって、ChatGPTは「より賢く」「より自然な会話」が可能になるそうです。新しい会話スタイルが追加されるほか、指示の理解能力が改善される見込みなのだとか。 サム・アルトマンCEOは、今回の改善を「いいアップグレード」と自画自賛しています。 ...

2030年、私たちの生活が60年代頃のスタイルに戻るって本当?

2025年11月13日 17:35
2023年10月3日の記事を編集して再掲載しています。 私たちの生活は人工衛星に支えられています。気象衛星がなければ今のように天気を正確に予測できなくなるだろうし、測位衛星がなかったら信号やGPSが正常に動かなくなるし、クレジットカードも使えなくなるし飛行機も飛ばない。通信衛星がなければインターネットもできません。 この生活に慣れている私たちには、想像できない不便さじゃないですか? でも、もし...

80年代のバスケスタイル取り入れたNIKEスニーカー、50%OFFの奇跡

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 本日2025年11月13日は、1980年代のバスケットボールスタイルを現代に落とし込んだ、NIKE(ナイキ)のスニーカー「エバノン LOW プレミアム」がお得に登場しています。 ■この記事で紹介している商品 【50%...

洗濯機の「ドンドン音」は自力で消せる。取り付け5分で静かになった

2025年11月13日 16:35
2024年4月1日の記事を編集して再掲載しています。 洗濯機を買い換えたのですが、動作中に「ドン…ドン…」という音がするようになってしまいました。静音タイプなのにおかしいなと思って原因を調べてみたところ、意外なところにありました。 音の正体は「ウォーターハンマー」 よくよく音を聞いてみると、その音は洗濯機本体からは出ていませんでした。もっと奥、壁から聞こえていたんです。洗濯機が注水時に定期的に...

データセンターできたはいいけど電気がない。NVIDIA周辺2拠点が開店休業状態

著者:satomi
2025年11月13日 16:00
そんなバカな。 NVIDIA(エヌビディア)本社が所在するカリフォルニア州サンタクララ市に新設された2つのデータセンターが、電力を確保できなくてアイドリング状態であることが Bloomberg の調べで明らかになりました。 データセンターはDigital Realtyの「SJC37」(4万平米、48MW)とStack Infrastructureの「SVY02A」(48MW)の2つ。どっちとも電気...

超小型で欲しい機能全入り。フィリップスのモバイルバッテリーは3千円台でいいの?

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年11月13日は、LightningケーブルとUSB-Cケーブル内蔵で最大4台を同時充電できる、Philips(フィリップス)の「モバイルバッテリー DLP5713CW」がお得に登場しています。 ■この記事で紹介している商品 P...

このセンサー付きライト、屋内外設置・防犯・省エネで千円台って本気ですか

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年11月13日は、屋内外を問わず暗がりを自動で照らす、ELPA(エルパ)の「LEDセンサー付ライト PM-L751W」がお得に登場しています。 ■この記事で紹介している商品 エルパ (ELPA) LEDセンサー付ライト (白色/...

ロジクールの「左手デバイス」でデスクの自由度が爆上がりした

Lifehacker 2025年10月28日掲載の記事より転載 幅広いビジネスシーンで活用できる左手デバイス。市場が大きくなり、今では各メーカーから発売されるようになりました。 そして、キーボードやマウスでは根強いファンの多いロジクールからも左手デバイスが販売されています。 その名は「MX Creative Console」。キーパッドとダイヤルパッドにわかれた本製品は、今までの左手デバイスと何...

インド人社員向けメニューをレトルトに。スズキのカレーが本当に美味しかった #JapanMobilityShow

著者:mio
2025年11月13日 14:00
自動車メーカー×カレーの経緯とは。 『Japan Mobility Show』(会期は11月9日で終了)のスズキブースで見つけたのは、レトルトカレー。実はインドの乗用車市場でトップシェアを誇るスズキは、現地からも社員を受け入れていて、そんな社員たちの毎日の食事も課題の1つだったのだとか。 そうして開発された社員食堂のインドカレーが、レトルトカレーになって、誰でも買えるようになりました。これ、本当に...

1日中つけっぱでも疲れないAnkerのイヤホン「Liberty Buds」がお買い得

2025年11月13日 13:00
期待値高めかも! 通勤通学から始まって、仕事中でもオンライン会議で。帰宅しても、大きな音出しにくいから、もっぱらイヤホン生活…みたいな人、結構多いと思うんです。 そんな一日中耳に突っ込みっぱなしで「イヤホン疲れ」を感じている人には、Anker(アンカー)の新型イヤホン、なんだか良さそうですよ。 Anker Soundcore Liberty Buds 1...

処理速度はMac Studioの7倍? AI PC「Olares One」の性能がすごすぎる

2025年11月13日 12:30
Mac Studio M3 Ultraとの速度差なんと7倍! このAI PC時代、新興メーカーの台頭も増えていくのでしょうか? スタートアップメーカーのOlaresが、初号機としてミニAI PC「Olares One」を発表したのですが、こいつが実にパワフル。CPUはCore Ultra 9 275HX、メインメモリ96GB、そしてGPUにVRAM 24GBのRTX 5090 Laptopを搭載し...

小さいのにちゃんとBOSEの音。SoundLink Micro新モデルでいつでも音楽を

著者:そうこ
2025年11月13日 12:00
BOSE(ボーズ)といえば、そのブランド名だけで音への安心感があります。 9月に発売されたポータブルスピーカー「Bose SoundLink Micro Portable Speaker (第2世代)」。再生最大12時間とバッテリーが初代から2倍になった新モデル。米Gizmodoがレビューしました。 個人的な話ですが、僕はコンパクトなガジェットに惹かれる傾向があります。iPhone miniも好き...
❌