ノーマルビュー

今日 — 2025年7月16日オンラインマガジン

超大型ロケットSLS、スペースシャトルの「心臓」を引き継いで月へ

2025年7月16日 21:00
スペースシャトル、超憧れてた。 NASA(アメリカ航空宇宙局)が開発を進めてきた超大型ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」が、ついに有人飛行に向けて最終段階に入りました。 SLSの最大の特徴は、 スペースシャトル時代から使われてきた液体燃料ロケットエンジン「RS-25エンジン」を搭載している点。シャトルのように繰り返し使われるのではなく、SLSでは打ち上げごとに1回限りで廃棄されます...

アイスでもホットでも。ボタン1つでふわふわな泡が作れる「ミルクフォーマー」

2025年7月16日 20:55
こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 ふわふわのカプチーノやラテが無性に飲みたくなることがありますが、そのたびにカフェに出向くのは非現実的ですよね。 カフェで見るような、あの滑らかなミルクフォームが再現できれば、自宅でも至福のカフェタイムが過ごせるはず。 そんな時に便利なのが、ボタン1つでふわふわな泡が作れる「ミルクフォーマー」。 5種類のモードがあり、市販...

iPhone 17 Proにブルーとオレンジ? 地味色から「ポップなカラー」へ

著者:そうこ
2025年7月16日 20:30
この秋、Appleからリリースが期待されるiPhone 17シリーズ。 すでに噂が無数にでていますが、そのなかには「これはなんとしても実現してほしい!」と思うものもあります。 【噂まとめ】iPhone 17のすべて。大幅なデザイン変更、新カラーも登場か?(7月10日 更新) https://www.gizmodo.jp/2025/07/iphone17-rumor-matome-2025.htm...

66万円。ソニーのフルサイズコンデジ「RX1R III」が登場するも価格に騒然

2025年7月16日 20:00
It's a Sony...。 ソニー珠玉のコンデジといえばRX1シリーズ。α7/α7Rシリーズのセンサーと、ツァイスの35mmレンズユニットを合体させたレンズ一体型デジカメです。 その最新モデルが10年ぶりに登場。「RX1R III」(DSC-RX1RM3)が8月8日にデビュー決定しました。7月23日より、予約もスタートしますよ。 ルックスは従来モデルと一緒に見えます。大きく変わったポイントはど...

手軽なのにバリスタ級。氷が生みだす極上の水出しコーヒーでお目覚めはいかが?

2025年7月16日 19:55
こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 朝はドリップしたコーヒーで丁寧にスタートしたい。でも忙しくバタバタするのが現実ですよね……。 そこで提案したいのが、氷でじっくり抽出するコーヒーメーカー「MICO-ICE pro」。忙しいのにじっくり?と思われるかもしれませんが、夜寝る前にサッとセットしておけば朝にはバリスタ級の雑味ゼロコーヒーが楽しめるんです。 時短で...

Switch 2、アメリカではフツーに買えるらしい。一方、我々は…!

著者:そうこ
2025年7月16日 19:30
6月5日に発売されたNintendo Switch 2。 度重なる抽選で明暗がハッッッッッキリとわかれています。ギズモード編集部内でも、第4回抽選でようやく入手できた人がいたくらい。欲しい人みんなに行き渡るのは、まだまだ先だねと、達観したムードで見ています。 が、海の向こうでは普通に買えるらしい…。 在庫をすべての店舗で確保 ネタ元のThe Vergeによれば、アメリカの大手家電量販店Best B...

防犯カメラReolink新モデル「Altas」レビュー:導入障壁の低い楽ちんセキュリティ

著者:そうこ
2025年7月16日 19:00
防犯カメラなんていらないと思っていましたが、最近ニュースを見ていると個人宅でもあったほうがいいのか…と思うこともあります。 今年5月にグローバル発売されたReolinkのAltasは、バッテリー型のノンワイヤーカメラで設置が楽。昨今よくあるサブスク必須型でもないので、導入障壁が低いのが魅力です。日本での取り扱いはまだ始まっていませんが、Amazon公式ショップではほかのモデルは取り扱われているので...

冷蔵庫で“まろやか抽出”!夏のコーヒーの定番「コールドブリュー」ポットがほぼ半額 #Amazonセール

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年7月16日は、コーヒー粉と水だけで手軽にアイスコーヒーが作れる「水出し珈琲ポット」やワインボトル型でそのまま食卓に置いてもおしゃれな「フィルターインコーヒーボトル」など、HARIO(ハリオ)の夏にぴったりな今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登...

大企業の約8割がIT人材不足を実感、5年後は「IT人材不足がさらに拡大」との予測も約6割に。ヒューマンリソシアが調査

2025年7月16日 16:00
 ヒューマンリソシアは、日本国内の企業において採用に携わるビジネスパーソン500名を対象に実施した、「海外ITエンジニア活用に関する実態調査」の結果を7月15日に発表した。同調査は、3月に行われている。

【成長するための1on1完全攻略術】エンジニアが1on1をリードするファーストステップ

2025年7月16日 11:00
 上司と部下が1対1で気軽なミーティングを行う「1on1」は、人材育成や組織育成の観点から重要とされています。この連載では、30人以上のエンジニアと1000時間以上1on1を重ねてきた株式会社ウィルゲートの池添 誠氏(ZOE氏)が、組織での成長を最大化させるための1on1の受け方について解説します。この連載ラストの今回は、1on1を実際に「やる側」へシフトした時の準備や考え方、小さく始めるコツなどを実体験ベースでお届けします。

現場と上流の往復で見つけた「構造」という武器──アーキテクト 尾髙敏之さんが語る、事業目線の育て方

2025年7月16日 11:00
 成長過程にあるエンジニアにとって、「アーキテクト」という職種は憧れの存在である一方、その実態やキャリアパスは見えにくい。技術選定のスペシャリストなのか、設計のエキスパートなのか、それとも別の何かなのか。カケハシの小田中育生氏が、さまざまなエンジニアのキャリアのリアルに迫る「エンジニアキャリア図鑑」、今回のテーマは「アーキテクト」。モノタロウでシニアアーキテクトとして活躍する尾髙敏之氏に、バーテンからエンジニアへの転身、そして「構造を決める人」としてのアーキテクト像について話を聞いた。

AWSジャパン、クラウドと生成AIで中堅・中小企業のビジネス価値を創出

2025年7月16日 17:00
AWSジャパンは、中堅・中小企業に向けた事業戦略に関する説明会を開催した。企業が抱える「最新技術の導入と業務プロセスのデジタル化」「レガシーシステムからの脱却」「人材不足への対応」「地域のデジタル格差の解消」の課題に対して、4つの軸で戦略を進める。
❌