ノーマルビュー

昨日 — 2025年10月6日オンラインマガジン

開いて吊るすと小さな専用クローゼットに変身。収納ギミック満載の旅専用リュック「QUICK PACK travel」

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 旅先のホテルで荷物を広げると、あっという間に部屋を散らかしてしまう。そんな「あるある」に心当たりはありませんか。 私もまさにそのタイプなのですが、「QUICK PACK travel」を使ってみたら状況が一変。複数のポケットを備え、スーツケースのように大きく開く構造が、ホテルの散らかりを防いでくれたんです。 今回は1泊2...

UGREENの長寿スマートトラッカー、過去最安千円台は確保 #Amazonプライム感謝祭

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)では、2025年10月4日(土)0時から10月6日(月)23時59分まで「Amazonプライム感謝祭先行セール」を開催中。 セール期間中は、合計10,000 円(税込)以上の買い物でポイント還元率がアップするほか、100,000ポイント当選のチャンスも。エントリーを忘れずに! 現在、Appleの...

Wikimedia、より生成AIフレンドリーなデータ提供開始

2025年10月6日 13:00
小規模デベロッパーにも使いやすいようにと。 秋の夜長にふらりと覗いたが最後、止まらなくなるWikipedia。でもWikipediaに蓄積された膨大な情報は、単に読んで楽しんだり、仕事や勉強に役立てたりできるだけじゃありません。生成AIが学習する知識源としても、とても重要なんですね。 そこでWikipediaを運営するWikimediaのドイツ支部・Wikimedia Germanyが、今まで以上...

Xiaomiのフラグシップ級スマホ、4万円台は狩り時でしょ #Amazonプライム感謝祭

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)では、2025年10月4日(土)0時から10月6日(月)23時59分まで「Amazonプライム感謝祭先行セール」を開催中。 セール期間中は、合計10,000 円(税込)以上の買い物でポイント還元率がアップするほか、100,000ポイント当選のチャンスも。エントリーを忘れずに! 現在、POCO F...

お値段以上になるか? ニトリから9,990円のホームプロジェクター

2025年10月6日 12:30
プロジェクターの価格破壊だ。 私たちは今あるモニターやテレビの画面サイズに慣れ、それなりに満足しているかもしれません。ですがもしあったら、映画やゲームの迫力がマシマシになるのがホームプロジェクターです。 巷には多種多様のプロジェクターが売られていますが、絶対に必要なものでもないのでウン万円も出すのは気が引けちゃいますよね。だけどニトリが革命を起こしました。 ニトリでプロジェクターが買えるように エ...

バッテリーと動画が向上。スマートグラスMeta Ray-Ban第2世代は真っ当アプデ

著者:そうこ
2025年10月6日 12:00
スマートグラス市場が大きく飛躍したきっかけと言っても過言ではない、MetaのRay-Banコラボスマートグラス。この第2世代が、9月に開催されたMetaカンファレンスMeta Connectで発表されました。日本では、初代・第2世代ともに(現在のところ)販売はなしですが、市場の注目度は上がってきています。 今回の発表で主役としてスポットライトを浴びたのは、Metaスマートグラスとしてはじめてスクリ...

iPhone17を買うならお忘れなく。スマホ保護アイテムはここまで進化している

私の機種変更サイクルより圧倒的に早いスピードで進化している! スマホの買い替えにあたって、画面保護フィルムやケースといったスマホ保護アイテムを同時に検討しない人はまずいないでしょう。肌身離さず持ち歩く現代生活の必需品であり、本体価格も決して安くはないものですから、汚れや傷、そして万が一の破損に対する防御は徹底したいですもんね。 そしてありがたいことに、実はここ最近のスマホ保護アイテムの進化は目を見...

ノールックでも磁石で「カチッ」。スマホ充電はもう見なくてもできる時代らしい

2025年10月6日 10:55
この記事は2025年7月10日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 現代人が日々行うルーティンのひとつ、スマホやラップトップ、タブレットなどデジタルデバイスの充電。 端子が破損しないよう狙いを定め、充電ケーブルをカチッと奥まで押し込む動作、地味にストレスを感じているのは私だけでしょうか…? そのプチストレ...

ハイブリッドすぎる。ドリンク保温とスマホ無線充電するマグウォーマー

2025年10月6日 10:30
マグウォーマーなのに優秀すぎない? 最近やっと秋らしくなり、ホットドリンクの出番が増えてきました。このまま春過ぎまでは、ホットが続くでしょうね。 ホットドリンクの欠点はぬるくなってしまう点ですが、世の中には真空構造で保温するカップや、電気の力で温度を保つウォーマーなどが存在します。 スマホで操作できるウォーマー 充電ガジェットのCIOが作ったセラミックヒーター内蔵マグカップ「MugWarmerⅡ...

ロジクールの最上位マウス「MX Master 4」レビュー。新機能は、親指が振動する「触覚フィードバック」ボタン

2025年10月6日 10:00
PC用マウスの最高峰とも称されるロジクールの「MX Master」シリーズに、最新モデル「MX Master 4」が登場します。3年ぶりの刷新となるフラッグシップモデルに期待が高まります。 発売日は2025年10月30日、ロジクールストアでの直販価格が2年間無償保証付きで2万1890円と、同シリーズ初の2万超えです。 ロジクール「MX Master 4」 長所 ・優れた人間工学的デザイン ・新機能...

スマホ画面と「毎日充電」からの卒業。答えは2万円台タブレット

この記事は2025年9月5日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 スマホより大きな画面で電子書籍の閲覧やゲーム、動画視聴などを楽しめる「タブレット」。 パソコン代わりとして使えるモデルや、音楽や映画を臨場感あふれるサウンドで楽しめるモデルなど、さまざまなタブレットが発売されているので、どれを購入すればいいか...

続けられる秘訣は「ラクだから」。ストレッチポールを使ってみたら寝つきが良くなりました

2025年10月6日 09:00
2024年7月15日の記事を編集して再掲載しています。 ジムのストレッチエリアで見かける円柱形のやつ。 これ、日本コアコンディショニング協会に所属するトレーナーの声と、スポーツ科学の知見とを取り入れて開発されたLPN社のStretch Pole (ストレッチポール)というものです。 LPN ストレッチポール(R)EX ネイビー 0001 9,900円 ...

夏、終わっちゃいましたね。扇風機片付けましょ

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 あんなに暑い日々に嫌気がさしていたのに。 秋分の日を過ぎると一気に涼しくなって、ちょっとセンチメンタルな気分ですよね…。 名残惜しいですが、アロハシャツとか、浮き輪とか、扇風機とか。片付ける時がやってきました。 面倒な片付けは、どうせやるのであれば、楽しく簡単にってことで。 東洋ケース 猫家電カバー...

ゴルフをちょっと簡単にしてくれるティー、見つけた。高さ固定+多機能が便利

2025年10月6日 07:55
こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 クラブを変えてもレッスンに通ってもティーショットが安定しない。その原因、適切な“ティーの高さ”を再現できていないからかも。 そんな課題を解決するティーも数多くありますが、今回はその中から多機能さも魅力的な「オールインワンゴルフティー」をご紹介。6段階の固定式で毎回同じ高さを再現でき、グリーンフォークとしても使えたり、ボー...

指紋がひと撫でで消滅。「鯖江のメガネ工場クロス」が本当に凄かった…

もうこれしか使えなくなっちまった…。 いやね、メガネ拭きなんて正直「どれもいっしょでしょ?」とか思ってたんです。メガネ買うともらえる小さなクロスで十分、わざわざ買う必要なくね?とね。 鯖江の皆様申し訳ございません。私が愚かでした。 鯖江のメガネ工場がいつも使っている メガネ拭き 1,210円 Amazonで見るPR ...
一昨日以前オンラインマガジン

一度使ったら病みつきに。トイレのあのプチイライラを解決するペーパーホルダー

2025年10月5日 22:55
こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。 トイレットペーパーの端が見つからない...。 トイレで紙の切れ目を探してイライラしたり、お年寄りや手の不自由な方がペーパーを取り出すのに苦労するというのは、トイレあるあるのひとつです。そんな日常の小さなストレスを解決してくれるのが、新開発のトイレットペーパーホルダー「触れんずロール」。 開発者自身の脳梗塞による左半身麻痺の経験に基づいて開発...

設置は5秒、操作は足踏みだけ。もう「荷物で両手ふさがり」で絶望しないよ

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 買い物帰りや宅配便の受け取り時など、両手がふさがっている状態でドアを開けたまま固定したいシーンは意外と多いもの。 そんな時に活躍するのが、足だけで簡単に操作できる、marna(マーナ)の「マグネット式ドアストッパー」です。 マーナ (marna) ドアストッパー (両手がふさがっていても固定/解除可...

iPhoneもApple WatchもAirPodsも充電したい。車で使えるスグレモノ充電器はこれだ!

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 車での移動中、スマートフォンやワイヤレスイヤホンを充電しようと思ったらケーブルが何本もあってごちゃごちゃ。 運転中にケーブルの取り回しを気にしたり、路面の凹凸や振動で充電中の機器が足元に落ちたりするのは嫌ですよね。 乱雑になりがちな車内をスッキリできて、安全に充電できるアイテムがあるんです! それは、BEZALELから販...

Ankerの「コスパを極めた」多機能タップ、デスク充電はコレでいい

この記事は2025年6月14日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 デバイスを複数使いこなす人が増えるのに比例して、配線ぐちゃぐちゃ、デスクはごちゃごちゃする問題に悩む人も増えていることでしょう。 そこでおすすめしたいのが、Anker(アンカー)の「Charging Station(9-in-1, 100W)...

Sora 2登場でSNSが著作権侵害動画の巣窟になる

著者:satomi
2025年10月5日 19:00
Open AIから動画生成AI「Sora 2」が出て1日。ネットが著作権侵害動画だらけになってます。 まだ利用には招待制SNSアプリの「Sora」が必要(TikTokのクローンですかね)。動画の共有も登録メンバー同士でしかできないんです。が、「ポケボールを万引きするピカチュウ」とか「統合失調症のマリオのゲーム」とか「ロシアで踊るマイケル・ジャクソン」とかの動画が秒速で生まれて、外のSNSにジャンジ...
❌