ノーマルビュー

昨日 — 2025年8月11日オンラインマガジン

総務省、社会人向けデータサイエンスオンライン講座を全面リニューアルし受講者募集開始

2025年8月11日 10:00
 総務省は7月29日、統計リテラシーの向上とデータサイエンス分野の人材育成を目的とした「社会人のためのデータサイエンス演習」オンライン講座を、2025年9月30日から全面的にリニューアルして開講すると発表し、同日より受講者の募集を開始した。本講座は、平成28年4月に初回開講され、これまで延べ99,000人が受講した実績を持つ。

外国人材の66.8%がリスキリングを実施。ITスキルに高い習得意欲。ヒューマングループ調査

2025年8月11日 10:00
 ヒューマングループは2025年8月8日、ビジネス・プロフェッショナル×バイリンガル向け転職サイト「Daijob.com」外国籍登録者を対象に実施した「外国人材の日本での仕事観とキャリアに関する実態調査2025 vol.2」の結果を公表した。調査は2025年7月7日から7月16日までの期間に、現在または過去に日本で働いた経験を持つ外国人280名を対象にインターネットで行われた。

Grok「Spicyモード」でセレブ似ポルノ作り放題(でも男性はエロくならず)

2025年8月11日 22:30
女性はポロポロ脱ぐけど、男性は恥ずかしいだけ。 XがAI動画生成機能「Grok Imagine」を立ち上げました。 これは先週まずiOS向けからリリースされ、追ってAndroid版も公開されました。有料のSuperGrok、またはX Premiumに登録してる人だけが使えます。 Grok Imagineは単なる動画生成ではなく、「Spicy」なるモードではアダルトなコンテンツも作れてしまうのが大き...

巻き取り式USB-Cケーブルは絡まないから毎日のQOLが地味に上がる

この記事は2025年3月20日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 データの転送や周辺機器との接続など、スマホ・タブレット・パソコンなどのさまざまな機器で使えるUSB Type-Cケーブル。外出先でも利用頻度が高いアイテムなのですが、かばんの中でケーブル同士が絡まったり、ごちゃごちゃしたりすることも。 今回...

衛星の電波がなくても使えるGPS。どういうしくみ?

2025年8月11日 21:00
位置情報の鍵は、空ではなく地面にありました。 カーナビや目的地に向かうためのマップなど、日常で毎日のように使うGPS(などのGNSS/全球測位衛星システム)。 実は、その位置情報は改ざんされるリスクがあります。例えば、ロシアによりいまも続いているウクライナ侵攻では、航行中のドローンや飛行機のGPSが、妨害・改ざんされることがあります。 もちろん、GPSが妨害されてしまうと、目指していた目的地に辿り...

旅行や出張に最適なモバイルバッテリー&充電器はAnkerのこいつで決まり

著者:SUMA-KIYO
2025年8月11日 20:00
旅行や出張では、マップを見たり、写真や動画を撮影する機会が増えるため、「モバイルバッテリー」と「充電器」は必須アイテム。 とはいえ、荷物はできるだけ軽量かつコンパクトにまとめたい…。 旅行や出張にベストな容量&出力 そんな願いをかなえてくれたのが、「Anker Prime Power Bank(9600mAh, 65W, Fusion)」。モバイルバッテリーと充電器が1つになったハイブリッドモデル...

約1インチの大型センサーが効いてる。360度カム「DJI Osmo 360」

2025年8月11日 19:00
スマホみたいに補正ありきのカメラだけど、センサーが良ければ良いほど元の素材が良くなるし。 よくぞ、といった感じ。手のひらの中に収まるボディサイズのなかに、1/1.1インチ正方形センサーを2枚も載せてきたんですよ、DJIの360度カメラ「Osmo 360」は。しかもコイツ、前後のレンズの位置が揃ってる。スティッチしたときの違和感もほとんど感じないとみた。DJIの技術力ってほんと凄いな。 なお1/1....

「AI学習のための使用禁止」。映画のエンドクレジットに警告文を追加

The Hollywood Reporterは、ユニバーサル・ピクチャーズが映画のエンドクレジットに「AIのトレーニングに使用することを禁ずる」との警告文を追加するようになったと伝えています。これは著作権所有者が、自社のコンテンツを無断でAIに取り込まれるのを防ぐための取り組みのようです。 すでに映画に導入されている この警告文は、6月に劇場公開された実写版『ヒックとドラゴン』のエンドクレジットで...

非常時でもレジャーでも。スマホ13回も充電できると安心感が違う

2024年7月12日の記事を編集して再掲載しています。 どんなときでも充電できる安心感って大事。 だってスマホもPCもタブレットも、現代社会必須のアイテム。普段の生活だって、バッテリー残量が減るとハラハラするくらいなので、災害や停電でコンセントから充電できない…。なんてもう想像したくありません。 なので、やはり備えが! 大容量のバッテリーが必要だと思うのです。 ポータブル電源? もいいけど…もうち...

「欲しい機能がすべて進化した」というウルトラノイズキャンセリング搭載・Dolby Audio対応のAnkerのワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 5」実機レビュー

2025年8月11日 12:00
Ankerのワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 4」は、2022年の発売以来シリーズ累計150万台の販売を記録しています。そんなLiberty 4の機能をすべて進化させたという「Soundcore Liberty 5」を実際に使用することができたので、その機能を確かめてみました。

続きを読む...

山善のコンプレッサー式小型除湿機「YDC-J03」を実際に使ってみたレビュー

2025年8月11日 09:00
部屋の湿度を下げたり、衣類を部屋干しする際の乾燥の手助けをしたりすることができるのが、山善のコンプレッサー式除湿機「YDC-J03」です。コンパクトながら1日最大3.8リットル分の除湿が可能というパワフルな除湿機になっているとのことで、実際に使ってみました。

続きを読む...

AIが「知識の価値」を下げていて大学は教える内容を見直すべきだとの指摘

2025年8月11日 08:00
生成AI、特に大規模言語モデル(LLM)が発達したことで、人間はAIと対話しながら必要な情報を手軽に手に入れられるようになりました。AIが、まがいなりにも知識を提供し始めたことで、知識を提供する場として機能していた大学の価値が下がっているのではないかと、オークランド大学ビジネススクールで教えるパトリック・ドッド氏が論じました。

続きを読む...

スズキ スイフトの「激レアMT」はエコでお財布にも優しい隠れた名車だった!

2025年8月11日 15:00

自動車教習ではATが基本となるなど、今やMT車は超希少な存在に。愛車選びにおいても、特に実用車となれば、MTは貴重な存在となってしまいました。そんな時代に、MTを選べるのが、スズキのコンパクトハッチ「スイフト」です。


高級感あるのにお手頃価格!VAIOはビジネスにも対応できる堅牢なノートPCだ

2025年8月11日 14:00

最近出会ったのが「VAIO F14」というノートPC。正直、VAIOってもっと高くてプロっぽい人が使うイメージだったんですが、これは良い意味でちょっと違う。サイズはちょうどよくて持ち歩きやすいし、しっかりしてて見た目もスマート。


平成のHondaスポーツモデル3車種一気乗り! 「NSX」「S2000」「シビック TYPE-R」どれがいい?

2025年8月11日 12:00

Hondaのスポーツモデルである初代NSX、S2000、そして自然吸気エンジンを搭載するシビック TYPE-Rは、今でも根強い人気があります。少しだけ試乗する機会があったので、乗り比べレポートをお届けします。


❌