ノーマルビュー

昨日 — 2025年11月13日制作

デザイナーは知っておきたい! ディザリング画像処理の仕組み・やり方を解説

2025年11月13日 09:36
最近、ディザリングを施した画像をよく見かけ、人気が高まっているように感じます。 画像にディザリングを施すにはいくつかの方法がありますが、ディザリングとはいったい何なのか、ディザリングのやり方を紹介します。 @DanHol […]
一昨日以前制作

これなら超簡単! CSSのclamp()によるレスポンシブ対応のフォントサイズを数クリックで定義できるツール -Size Matters

2025年11月12日 09:36
フォントサイズをレスポンシブ対応にするときに、最近よく使用されている実装方法はclamp()関数による流体タイポグラフィです。CSSのclamp()関数を使用するとフォントサイズの最小値と最大値を定義してその間の値を流動 […]

これは便利! ついにChromeでも分割表示がネイティブに、1つのタブ内を分割して2つのWebページを表示 -Split View

2025年11月11日 09:36
1つのタブ内に2つのWebページを分割表示したい、と思ったことはありませんか? 現在はEdgeやZenなどの一部のブラウザのみが分割表示できますが、ついにChromeでも分割表示をネイティブにできるようになります。 1つ […]

商用でも完全に無料! クレジットも不要、日本人向けの生成AI時代ならではの新しい写真素材サイト -Studio.Stock

2025年11月10日 09:36
まさに次世代の写真素材サイトがローンチしました! 商用でも完全に無料、クレジット表記も不要、生成AIによる日本人のための写真素材で、写真のモデルは日本人、風景も日本風、被写体・構図・光・質感のすべてが「今のデザイン感覚」 […]

イラストで光と影の入れ方が分かると、塗りも上達する! キャラクターの影入れに特化されたイラストの解説書 -YURIKO式 影指定ワークブック

2025年11月7日 09:36
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 下絵や線画はうまくできたのに、色を塗るとなんかうまくいかない、、、 キャラクターを塗るとき、光と影を使って魅力的にしたい! イラストを塗るときにキャラクターのどこに影を […]

UIデザインに特化! 数学的な処理で一貫性のあるカラーパレットを生成する初のカラーツール -Harmonizer

2025年11月6日 09:36
UIデザインに特化され、アクセシブルでライトモードでもダークモードでも各レベルのすべてのカラーが同じ彩度とコントラストを保ち、数学的な処理で一貫性のあるカラーパレットを生成する初のカラーツールを紹介します。 カラーパレッ […]

CSSの新しいクエリscroll-stateを使用すると、ページの途中で上にスクロールした際にヘッダだけを再度表示が簡単に実装できるようになります

2025年11月5日 09:36
CSSに便利な機能が追加されます! スクロールした方向を記憶するクエリで、たとえば下にスクロールしたときにはヘッダも普通に上部に隠れ、その後ページのどこからでも上にスクロールするとヘッダを上からアニメーションで再度表示す […]

パスワード生成、黄金比・白銀比計算、スクショ分割、電子印鑑生成、個人情報のダミーデータなど、日本人制作者による便利ツールがまとめて使える -マッハーツール

2025年11月4日 09:36
Web制作やデザインでよく使用するツール、たまにしか使わないけど必要なツールをまとめて使用できる、日本人制作者によるツールを紹介します。 本ツールは先月リリースされたばかり! パスワード生成、黄金比・白銀比計算、スクショ […]

同人誌をだしてみたい人にお勧め! クリスタでマンガを描くことに特化された解説書 -CLIP STUDIO PAINT 漫画制作入門

2025年10月31日 09:36
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 同人誌をだしてみたい! そんな人にお勧めのクリスタでマンガを描いて、印刷所に入稿するまでを詳しく解説したマンガ制作入門書を紹介します。 初心者向けなので、ていねいに分か […]

2025年、W3Cのロゴがかなりモダンなデザインに変更されました

2025年10月29日 09:36
2025年10月1日に、W3Cの新しいロゴがリリースされました。 W3Cは1997年から基本的に同じロゴを使用しており、2022年に公益非営利団体として独立した際にロゴがすこし変更されましたが、この変化はあまり気がつかれ […]

これは知っておくと便利なテクニック! CSSだけでスクリーンの幅と高さ、さらには要素の幅と高さの値を取得する方法

2025年10月28日 09:36
JavaScriptは使用せずに、シンプルなCSSだけでスクリーンの幅と高さ、さらには任意の要素の幅と高さの値を取得する方法を紹介します。 取得する値は単位のない値なので、CSSのあらゆる数式で再利用できます。 まずはス […]

UIデザイン向けに視覚的に美しく、アクセシビリティの高い配色を簡単に作成できるツール -ColorMate

2025年10月27日 09:36
WebサイトやスマホアプリのUIデザインをはじめ、ブランドアイデンティティの構築などで視覚的に美しく、アクセシビリティの高い配色を簡単に作成できるツールを紹介します。 アクセシビリティのテストをしたり、実際のUIコンポー […]

見やすく、読みやすく、美しいデザインを生み出す文字組について基礎からしっかり学びたい人にお勧めのデザイン書 -文字組力

2025年10月24日 09:36
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 デザインの現場では、文字の扱いがデザインの品質を大きく左右します。タイポグラフィのデザインだけでなく、UIデザインやバナーのデザイン、雑誌や書籍、商品のパッケージなど、 […]

商用利用も完全に無料! JIS第二水準まで完備された手書きのフリーフォント「立冬のころに」

2025年10月23日 09:36
攸の仮寓さんから新作の手書きフリーフォント「立冬のころに」を紹介します。 ひらがな・カタカナをはじめ、漢字はJIS第二水準まで完備されており、「薔薇」「篳篥」「珈琲」などの漢字も使用できます。 まずはさっそく、フォントの […]

最近発売されたばかりのKindle本も対象になってる! SBクリエイティブのポイント還元キャンペーンはかなりお買い得

2025年10月22日 09:36
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 UIデザインのアイデア集、AIを使ったデザインの最新テクニック、デザイナーのワークフロー、同人誌・絵師さん向けのイラスト関連の良書や創作用の事典が対象となったSBクリエ […]

これは簡単で便利すぎる! すぐに使えるさまざまなフォームを数回のクリックで実装できるAIツール -Formcn

2025年10月21日 09:36
フォームの実装ってなかなか面倒ですよね。 数回クリックするだけで、すぐに使えるさまざまなフォームを実装できる無料のAIツールを紹介します。 お問い合わせやログインのフォームをはじめ、サインアップ、アンケード、イベント登録 […]
❌