リーディングビュー

Samsungの三つ折りスマホを閉じる映像公開。この薄さ、感動かも

噂されていた通り、APECでお披露目されたSamsung(サムスン)初となる三つ折りスマホ。韓国メディアが、実際に手に取って触る様子を公開しました。 手に取る姿は超極薄 Galaxy Z TriFoldは、広げると約10インチ。これをZ字にジグザグに折りたたむのですが、着目すべきはその厚みと折りたたみを可能にするヒンジ。ヒンジは指1本分くらいあり、そこそこ分厚い。しかし、これが今できるすべてであろ...
  •  

年明けのワクワクは1カ月遅れか。Samsung発表会は2月後半というウワサ

スマートフォンの新モデル発表会といえば、夏がPixel、秋がiPhone、そして年が明けたらGalaxyというのがガジェット好きのスケジュール。 年明けのCESの後、Samsung(サムスン)が発表会Unpackedを開催すると、今年はどんな1年になるかなとワクワクします。ですが、今年はちょっとそのワクワクが遅れそう。 2月発表説 ネタ元のAndroid Policeが、韓国メディアからの情報とし...
  •  

Lenovoが新型スマートグラス「V1」発表! スクリーン搭載なのに軽い

先日、Lenovo Japanが、スマートグラス「Legion Glasses(Gen2)」を日本市場で展開スタートしたばかりですが、グローバルでは新たなモデルが登場。最新スマートグラス「AI Glasses V1」が中国市場で発売されます。 Lenovo AI Glasses V1 V1最大の売りはその軽さ。マイクロLEDスクリーンを搭載しつつも38gという軽量化に成功。ライバルとなるMeta ...
  •  

あなたは何か買う? Apple、年末商戦で“売上20兆円”狙い

企業と消費者との間にギャップを感じるなぁという話が聞こえてきました。 Apple(アップル)事情通のマーク・ガーマン氏いわく、今年の年末商戦でAppleはかなり高い目標値を掲げているというのです。 めざせ、売上10%から12%増! ガーマン氏いわく、Appleが今年の年末商戦(今四半期)に向けて目標として掲げる、つまり想定している売上額は1400億ドル。日本円で約20兆円ほど…! ちなみに、これは...
  •  

盗撮DIYキットの販売…。問われるスマートグラスのモラルとリスク

今年大きな盛り上がりを見せているスマートグラス。まだアーリーアダプター向けではありますが、前回盛り上がったGoogle Glass時代と比べると、確実に現実的な進化を見せています。 が、スマートグラスが抱える問題は今も昔も同じ。プライバシーです。 撮影中はライトを点灯 スマートグラスをかけている人が、今、どんな機能を使っているのか…。もしかして、勝手に撮影されていないよね…? そんな不安の声を払拭...
  •  

サムスン端末の命運分けるOSアップデート。あなたのGalaxyはまだ使える?

Samsung(サムスン)のモバイルOS、One UI。その最新版、Android 16をベースにしたOne UI 8が、端末モデルごとに順次配布中です。 One UI 8は、今夏に発売されたSamsung Galaxy Z Fold7/ Z Flip7と、一部のGalaxyタブレットで先行して利用できていましたが、今回の配布で既存モデルにも対応が拡大されました。 One UI 8のモデルごとの配...
  •  

コールマンのクリスマス限定ランタン。LEDとマントルのハイブリッド

コールマンからクリスマス限定デザインのランタン「クリスマスリミテッドハイブリッドランタン2025」が販売されます。 ロングセラーで定番人気アイテムのワンマントルランタンを、クリスマスカラーの赤と緑にしたクリスマスモデル。2モデルあり、ガラス部分に異なるイラストが描かれています。「サンタクロースエディション」は、キャンプテントの上をコールマンのワゴンにプレゼントをいれたサンタさんが空を飛ぶイラスト、...
  •  

またですか? Teslaがサイバートラックをリコール

Teslaがサイバートラックのリコールを発表しました。 対象となるのは6197台で、過去のリコールよりは影響はかなり小さいものの、それでもまたリコール。もうギャグか?ってほどリコールしまくっています。 糊付け問題 今回のリコールで問題になっているのは、オプションのライトバーアクセサリー(だから対象車が少ないんだね!)。これの取り付けに使用されたプライマーが適切なものではなかったとのこと。ゆえに、運...
  •  

スマートグラスが一般普及するための最大の難点は、修理ほぼ不可能な作り

各メーカーから続々と製品が発表され、期待が膨らむスマートグラスですが、手にする前からちょっと心配なことが…。 スマートグラスってメガネですよね。指輪や時計より、着脱頻度は多いだろう身につけるアイテムですよね。それなのに、修理が絶望的に難しいようです。 レンズのエンジニア技術の高さ Meta(メタ)初となるディスプレイ搭載のスマートグラスMeta Ray-Ban Displayを分解したのは、たぶん...
  •  

魔改造された水冷iPhone 17 Pro、最高性能出ました

やっぱり冷やしてこそ、ですね。 パソコンががんばってお仕事しすぎると(高い負荷がかかると)、熱くなっちゃうのはもう常識。オーバーヒートすると、本当の力が出せなくなってしまいます。熱はチップにとって大敵であり、その対策として冷却ファンや水冷システム、断熱・排熱素材が採用されています。 今秋リリースされたiPhone 17シリーズの最高位機種、iPhone 17 Pro Maxの冷却を高めたらどうなる...
  •  

Apple、全iPad・MacBookを有機EL化説→価格UPは不可避

MacBookに有機ELが搭載されるという噂は以前からあるものの、なかなか実現しません。が、それもあと少しのこと。近い未来、AppleはiPad・MacBookの全てのスクリーンを有機ELにするという話がでています。 MacBook ProとiPad miniから すでにiPadシリーズでは、2024年リリースのiPad Proで有機EL(Ultra Retina XDRディスプレイ)が搭載されて...
  •  

18インチの折りたたみiPad?! そんなものはいらんのだ!

折りたたみスマートフォンが三つ折りの時代へと突入しそうですが、もっと大きな画面、タブレットの折りたたみはどうでしょう? 大画面を折りたたんで持ち運ぶApple(アップル)のタブレット、折りたたみiPadを期待する声があります。一方で「まったく不要です!」とバッサリ真っ向否定する声も。 米GizmodoのKyle Barr記者は後者です。18インチの折りたたみiPad、そんなものはいらない!と声を荒...
  •  

次世代MacBook Airの課題は排熱と冷却。M5チップのオーバーヒート問題

10月に公式ウェブサイト上であっさり発表された新型MacBook Pro。Apple(アップル)最新のM5チップ搭載が目玉です。 M5は、前モデルのM4よりも、CPU性能もGPU性能もAI処理能力も大きく向上していますが、そのチップのもつ性能をいつも発揮できるとは限りません。なぜなら、排熱問題があるから。 そんななか、テック系YouTuberのVadim Yuryev氏による、CPU/GPU性能の...
  •  

「スマートグラスが来るぞ〜!」に合わせてウェアラブル端末も変化中

2025年最も注目すべきガジェットといえば、スマートグラスではないでしょうか。薄いスマホも注目を集めていますが、スマートグラスの来るぞ来るぞ、ここから盛り上がるぞのワクワク勝ち。Metaは自社初となるディスプレイ搭載Ray-Ban Displayをリリース。SamsungもGalaxy XRをついにリリース。Appleも、ヘッドセットをさておきスマートグラスの開発を急いでいるといいます。 スマート...
  •  

次期Galaxy Budsは「ヘンデル」と「バッハ」? ヘルスモニター機能も搭載か?

2024年にリリースされた非常に評価の高いSamsung(サムスン)のイヤホン Galaxy Buds3 Pro。その後継機となるGalaxy Buds4 Proの噂がポロポロ漏れており、近々発表になるのでは?と期待が高まっています。 噂では、まず充電ケースに搭載されるバッテリーが30mAh増えて、530mAhになるとか。Galaxy Buds4/ Buds4 Pro両モデル発表予定で、そのコード...
  •  

薄くなりすぎて消滅説もあったGalaxy Edge…でもサムスンは諦めていない

今年5月に発表されたSamsung(サムスン)の薄型スマホ、ボディ5.8mmのGalaxy S25 Edge。Galaxy S Edgeではなく、Galaxy S25シリーズの1モデルであることが注目で、来年以降、通常フラッグシップ端末と共にナンバリングを重ねていくと思われていました。 そのGalaxy S25 Edgeにディスコンの噂が流れたのが10月中旬。 薄いスマホは売れない? Galax...
  •