15年以上前のデジカメを使い始めたらQOLが上がりました ギズモード・ジャパン 著者:高橋真紀 2025年9月21日 19:00 ここのところ、古いデジカメを持ち歩いています。中学生のときに親に買ってもらったものを再び引っ張り出してきて使っています。 ハイエンドモデルでもなく何か尖った特徴があるわけでもない、ごく一般的のコンデジです。 サイバーショット「DSC-W270」のスペック 使っているのは、2009年3月13日に発売されたソニー(SONY)のサイバーショット「DSC-W270」です。当時の店頭価格は3万円ほどでした。...
iPhone Air触れてみた。めちゃくちゃ薄くて軽いけど懸念はバッテリー ギズモード・ジャパン 著者:高橋真紀 2025年9月19日 12:30 Apple(アップル)史上最も薄いこのiPhoneは、テクノロジー的には強いインパクトのある一方、カメラの性能やバッテリー寿命の面で、すべての人に受け入れられるとは限らないトレードオフがあるのも事実 です。 iPhone Air メリット ・美しく、超薄型のデザイン ・耐久性(曲がらない) ・iPhone 17 Pro並みの性能 ・非常に軽量 ・「センターステージ」対応のインカメラ ...
低活動期かと思いきや。太陽は逆に“活発化”していた ギズモード・ジャパン 著者:高橋真紀 2025年9月18日 21:00 どんな影響があるんだろう…? 太陽の活動が、予想に反して活発化していることが、NASAの研究によって発表されました。この論文は、2025年9月8日付の『The Astrophysical Journal Letters』に掲載されています。 通常の11年周期と異なる太陽活動 太陽活動は、11年周期で「極小期」から「極大期」へと変動を繰り返すことが知られていますが、多くの天体物理学的パターンと同じく...
これまでで最も鮮明な「重力波」を観測。ホーキング博士のブラックホール理論を裏付ける ギズモード・ジャパン 著者:高橋真紀 2025年9月18日 10:30 2025年1月、米ルイジアナ州リビングストンとワシントン州ハンフォードで運用する一対のレーザー干渉計重力波天文台「LIGO」が、これまでで最も鮮明な重力波の信号を捉えました。 これにより、かの有名なスティーブン・ホーキング博士とロイ・カー博士による2つのブラックホール理論が裏付けられました。 重力波とは? そもそも重力波(gravitational waves)とは、宇宙で起こる巨大な天体の運動や...
Nothingの最新ワイヤレスイヤホン「Ear (3)」のデザイン公開。ケース横の「Talk」ボタンって何? ギズモード・ジャパン 著者:高橋真紀 2025年9月18日 07:00 Nothingの最新フラッグシップワイヤレスイヤフォン「Ear (3)」 が、2025年9月18日に発売されます。 スペックなどの全貌はまだ明らかでないものの、デザインはすでに公開されていて、半透明のステムデザインが復活する見通しです。 「物理ボタン」が特徴的 同社初のオーバーイヤーヘッドホン「Headphone (1)」には、3つのボタンが搭載され、物理的な操作性が特徴的でした。さらに、最近発売...
60年間気づかれなかった地球の「隠れた準衛星」、発見される ギズモード・ジャパン 著者:高橋真紀 2025年9月16日 23:00 2025年8月2日、ハワイにある「パンスターズ天文台(Pan-STARRS: Panoramic Survey Telescope and Rapid Response System)」によって新たな準惑星「2025 PN7」が観測されました。 実はこの準惑星、これまで存在が気づかれていなかっただけで、数十年にわたり地球の軌道を追従していたのです。 60年間気づかれなかった準惑星 この論文は、学術...