UIデザインに使用するカラーのコントラストをチェックできる、使いやすくて、アクセシビリティを重視したツール -Contrastly コリス 著者:コリス🥦 2025年9月17日 08:06 UIデザインでカラーを決めるときに、カラーのコントラストを確認することは必須です。コントラストをチェックできるツールはたくさんありますが、Tailwinds CSSのカラー、16進数コンバーター、コントラストの確認がひと […]
便利なのが登場! UIデザイン用のカラー・スペース・コンポーネントなどを簡単に設計できるツール -StyleSpark コリス 著者:コリス🥦 2025年9月9日 09:36 UIデザイナーが定義したデザイン構成を元に、カスタマイズ可能なスタイル・カラー・タイポグラフィ・スペース・コンポーネントなど、レスポンシブ対応のレイアウトを備えて包括的なデザインシステムを設計できる無料ツールを紹介します […]
HTMLを愛する人のためのUIライブラリ、シンプルなHTMLでさまざまなレイアウトやUIコンポーネントを実装 -Kelp コリス 著者:コリス🥦 2025年9月4日 09:36 シンプルなHTMLとモダンCSSを使用して、レイアウトやUIコンポーネントを実装するHTMLを愛する人のためのUIライブラリを紹介します。 手軽に実装できるように、classレスのHTMLにユーティリティとコンポーネント […]
UI要素のサイズ、マージン、角丸、フォントサイズに至るまで、すべてが黄金比に基づいて設計されたUIフレームワーク -LiftKit コリス 著者:コリス🥦 2025年8月21日 09:36 黄金比をWebサイトやスマホアプリのUIデザインに取り入れようと思ったことがある人は少なくないと思います。古い記事ですが、黄金比をサイトのデザインに取り入れる簡単な3つの方法というのもあります。 さまざまなUI要素のサイ […]
実在するWebサイトのワイヤーフレームからデザインに落とし込む際の意図やテクニックを詳しく解説したデザイン書 -Webデザイン&ワイヤーフレーム比較見本Book コリス 著者:コリス🥦 2025年7月4日 09:36 ※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 他の人はどういう工程でWebデザインを仕上げているのか、気になりませんか? 通常は表に出ることのない実在するWebサイトのワイヤーフレームの設計、デザインカンプへの落と...記事の続きを読む
ボタンの色やアイコンを変えるだけでクリック率は本当にアップするのか、参考になるA/Bテストのまとめ -abtest.design コリス 著者:コリス🥦 2025年6月9日 09:36 ボタンの色を変えるとどうなる? アイコンを変えただけで効果はあるのか? レイアウトはどっちがいいか? さまざまなWebサイトやスマホアプリでA/Bテストが実施され、どちらの方が効果が高いか測定されています。 スマホアプリ...記事の続きを読む