アイスネックリングにも宇宙技術を。ハイテクで暑さを乗り切ろうぜ ギズモード・ジャパン 著者:中川真知子 2025年8月6日 08:00 「宇宙の〜」という触れ込みがつくだけで、高クオリティと高耐久性が保証されているような気がして欲しくなるのは私だけでしょうか。 でも、「NASAが開発した」とか「宇宙でも使われている」ということは、あの過酷な環境でも耐えられるということなので、期待値が上がっちゃうのは仕方がありません。 つまり、「宇宙技術搭載 宇宙兄弟ICE NECK RING」は、私の購買欲をビシバシ刺激してくるわけです。 ネック...
【ネタバレあり】『ジュラシック』シリーズはどこへゆく。 恐竜映画の枠を越え始めた『復活の大地』 ギズモード・ジャパン 著者:中川真知子 2025年8月4日 18:00 人間はどこまで自己中心的になれるの? 1993年、マイケル・クレイトン原作のSF小説『ジュラシック・パーク』が映画化され、大画面に恐竜の脅威が映し出されたとき、私たちは、自然に反することをしたらとんでもないしっぺ返しを喰らいますよ、と学んだはずでした。 でも、物語は次から次へと人間の愚かさを映し出すようになりました。続編である『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』では恐竜を捕獲してサンフランシ...
このロボ、いま月にいます。目指すは「月のGoogleマップ」を作ること ギズモード・ジャパン 著者:中川真知子 2025年8月4日 09:00 宇宙ビジネスの展覧会SPEXA。そこで、可愛らしいロボットに出会いました。 株式会社ダイモンの月面探査車「YAOKI」は、将来的に「月のGoogleマップ」を作るんですって。 YAOKIってなに? YAOKIは今年3月にIntuitive Mashinesが回達した着陸船で月面に到着し、写真の撮影にも成功したロボットです。 手のひらサイズで、大きな車輪が2つ。倒れても起き上がれる自律構造だから「七...
駐在先は“月”。日本の建設会社、20年後に月面の地下に都市を作るって ギズモード・ジャパン 著者:中川真知子 2025年8月3日 19:00 宇宙ビジネスの「今」がわかる展示会「SPEXA」。民間企業が宇宙ビジネスに参入できるようになったため、自由な発想やアプローチが至る所で爆誕。ニュースを追いかけているだけじゃカバーしきれないレベルです。 さっそく、とがった会社を発見! 株式会社 安藤ハザマは、建設事業で培った技術を使って月の地下に都市を作るんですって。 へ〜面白そう、と思って眺めていたんですがロードマップとイラストを見ていると、どう...
1人2500万円のお手軽宇宙旅。JALが実用化を目指す極薄素材のバルーン気球 ギズモード・ジャパン 著者:中川真知子 2025年8月1日 20:30 宇宙ビジネスに興味がある人が集まる祭典「SPEXA-【国際】宇宙ビジネス展-(以下、SPEXA)」。開催2回目ながら120以上の出展者が集い、各ブースには様々な技術やアイデア、サービスが並んでいました。 そんな中、なにやら大きな風船のようなものが…。 どうやらJALのブースみたいです。 成層圏輸送気球の模型だった JALは、北海道江別市にある航空スタートアップの岩谷技研と協業で、高高度ガス気球を使...