リーディングビュー

より“自由”なフリーエンジニアの生き方を提案する『ITエンジニアのフリーランス独立戦略』、インプレスが発売/【Book Watch/ニュース】

 (株)インプレスは9月3日、フリーランスITエンジニア向けの書籍『ITエンジニアのフリーランス独立戦略』(増井 敏克著)を発売した。紙書籍版の定価、電子書籍版の販売価格はともに2,420円。
  •  

「Microsoft Office」アプリの2025年8月更新に問題 ~一部ビルドで自動更新がエラーに/Microsoftが回避策を案内

 米Microsoftは8月29日(現地時間)、「Microsoft 365」(Office)アプリのDogfood(社内向けの早期テスト版)およびInsiderチャネルで、2025年8月の一部のビルドを自動更新できない問題があったことを明らかにした。[ファイル]-[アカウント]画面の[更新オプション]メニューにある[今すぐ更新]コマンドで手動更新しようとすると、エラーコード「30094-27」で処理が失敗してしまうことがある。
  •  

Androidに2件のゼロデイ脆弱性~2025年9月のセキュリティ情報が公開/リモートからユーザー操作なしに任意コードを実行できる致命的な脆弱性も

 米Googleは9月2日(現地時間)、Android OSの月例セキュリティ情報を発表した。今回公表された脆弱性の内容は、少なくとも1カ月前にパートナーへ通知済み。デバイスメーカーからアップデートが提供されたら、できるだけ早めに適用しておきたい。
  •  

JetBrains、「RubyMine」も非商用で無償提供へ ~Ruby/Ruby on Railsの開発環境/「RustRover」「WebStorm」「Rider」「CLion」に続く

 チェコのJetBrainsは9月2日(現地時間)、Ruby/Ruby on Rails向け統合開発環境(IDE)「RubyMine」を非商用に限り無償化すると発表した。今年5月の「CLion」に続くライセンス変更で、同様の取り組みは「RustRover」、「WebStorm」、「Rider」でも行われている。
  •  

【Excel】メーターのように人型の中を塗り分けたグラフを作るテクニック【いまさら聞けないExcelの使い方講座】

 以前に入力した数値によって、複数のアイコンを並べられるテクニックとして、人型のアイコンを使った絵グラフの作り方を紹介しました。今回は、似たようなグラフのテクニックとして、以下のようなグラフを作成する方法を紹介します。
  •  

「Excel」「PowerPoint」もLaTeX記法に対応 ~「Microsoft 365」の数式対応が拡充/Windows/Mac版を中心にMathML貼り付け、数式オートコレクト、読み上げ対応などを導入

 Windows/Mac版「Microsoft 365」アプリ(Word、Excel、PowerPoint)の開発チームは、数式のサポート強化に引き続き取り組んでいるとのこと。米Microsoftが8月29日(現地時間)に公式ブログ「Microsoft 365 Insider」で公開した記事で、その最近の成果が紹介されている。
  •  

Windows 11に追加の「Click to Do」アクション、ナレーターには点字ビューワーが搭載へ/Dev(25H2)、Beta(24H2)チャネルでテスト開始

 米Microsoftは8月29日(現地時間)、「Windows 11 Insider Preview」Build 26220.5770(KB5064089、バージョン 25H2)をDevチャネルで公開した。BetaチャネルもBuild 26120.5770(KB5064089、バージョン 24H2)へアップデートされている。
  •