リーディングビュー

JetBrains、「IntelliJ IDEA」の配布を一元化。有償・無償エディションの垣根をなくす/2025.3リリースから実施

 チェコのJetBrainsは7月17日(現地時間)、統合開発環境「IntelliJ IDEA」のディストリビューション(配布)を一元化すると発表した。これまでは(基本的に)オープンソースの「Community Edition」と商用も可能な「Ultimate Edition」が分かれていたが、単一のインストーラーで提供されるようになる。
  •  

「GIMP」+「Stable Diffusion」でNPUを使った画像生成 ~1枚約5秒で生成可能!/QualcommとIntel向けのプラグインが公開中【使ってわかるCopilot+ PC】

 無料ながら高機能な画像編集・処理ソフト「GIMP」を使い、NPUを使って画像生成AI「Stable Diffusion」を動かせるプラグイン「Stable Diffusion plugin for GIMP」が公開されている。
  •  

Epic Gamesで1週間無料配布中!「シヴィライゼーション VI プラチナ・エディション」/オンラインプレイにも対応。入手しておけば配布期間終了後もプレイ可能

 米Epic Gamesが運営するゲーム配信プラットフォーム「Epic Games Store」にて、ターン制の文明発展ストラテジーゲーム「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI プラチナ・エディション」が無料配布されている。期間は7月18日から24日までの1週間。
  •  

ゲーマーのための10Gbpsインターネット回線導入講座 回線は10Gbps、LAN内は2.5Gbpsの構成も高コスパで現実的【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

 10Gbpsのインターネット接続サービスの普及が進んでいる。NTT東日本の「フレッツ光」では、今年3月から東北地方での展開も始まっており、都市部ではかなり普及してきた印象だ。
  •  

Windows版「ESET」シリーズにTOCTOU競合状態に起因する脆弱性/影響製品は対策バージョンへのアップデートを

 キヤノンITソリューションズ(株)は7月17日、セキュリティソフト「ESET」シリーズのWindows向けクライアント用プログラムで新たな脆弱性(CVE-2025-2425)が発見されたことを明らかにした。対策済みバージョンへのアップデートが必要だ。
  •  

OpenAI、「ChatGPT エージェント」を発表 ~課題を徹底的に調べて片づけてくれる相棒/「Operator」のWebタスク遂行力、「deep research」の調査力を融合

 米OpenAIは7月17日(現地時間)、「ChatGPT エージェント」(ChatGPT agent)を発表した。「o3」と同系列の新しいエージェントモデルで、「ChatGPT」の会話スキル、「Operator」のタスク遂行能力、「deep research」の調査能力を融合・発展させたものだという。
  •  

令和に再誕した「AviUtl ExEdit2」はついに64bit化! 使い勝手はどう変わる?/UIの変化と多機能化、64bit化の恩恵など。癖の強さは健在【レビュー】

 動画編集ソフト「AviUtl」の新バージョンとなる「AviUtl ExEdit2」が7月7日に公開された。2019年10月に最後の更新があった「AviUtl version1.10」以来、約6年ぶりの更新となる。本稿執筆時点では、テスト版の「version2 beta2」が公開されている。
  •