リーディングビュー

写真の「明るさ調整」はAIで進化! 写真の中で照明を置きなおす「フォト」アプリの新機能を使ってみた/3つのライトと環境光を自在に操作、色味や明るさも自由に調整【使ってわかるCopilot+ PC】

 「Copilot+ PC」の新たなAI機能として、「フォト」アプリに「リライト」機能が導入された。「リライト」というと書き直しの方の「Rewrite」を想像してしまうが、ライトをやり直す意味の「Relight」である。
  •  

史上もっとも早くて賢いAIモデル「GPT-5」、OpenAI以外の各社もさっそく対応/ChatGPT、Microsoft Copilot、GitHub Copilot、Notion、Cursor……無償枠やクーポンも

 米OpenAIは8月7日(現地時間)、最新鋭のAIモデル「GPT-5」を発表した。高スループットの「高速応答用モデル」と複雑な問題に対応する「複雑問題用モデル」を統合した可変推論モデルが特徴で、“史上もっとも賢く、最速で、もっとも役立つ”として、OpenAI以外の各社でも採用が進んでいる。
  •  

ネコの走りでCPU負荷を知らせる「RunCat」が大幅機能アップ、実用性も向上/暇なときにスペースバーだけで遊べるミニゲームも

 タスクトレイを走るネコの速さでCPU利用率を伝える「RunCat」が8月6日、v3.0へとアップデートされた。2022年7月以来、3年ぶりのメジャーバージョンアップだ。これを機にアプリ名も「RunCat 365」へと改められた。
  •  

ハイエンドキーボード「HHKB」が安い【Amazon暮らし応援サマーSALE】【本日みつけたお買い得情報】

 Amazon.co.jpでは現在、8月10日(日)までの期間限定で「暮らし応援サマーSALE」を実施しています。その一環としてPFUのストアでは、ハイエンドキーボード「HHKB(ハッピー・ハッキング・キーボード)」のセールも行われています。
  •  

AIと一緒にゲームに挑む「Gaming Copilot」がWindowsでテスト開始、攻略法を音声で聞ける/「Game Bar」でテスト開始、ゲーム画面をPCが認識

 米Microsoftは8月6日(現地時間)、ベータ版「Gaming Copilot」をWindows PCの「Game Bar」にも展開すると発表した。まずは「PC Gaming Preview」に登録されている「Xbox Insiders」で提供が開始される。
  •  

『鬼滅の刃』にハマった子供にゲーム最新作「ヒノカミ血風譚2」を与えたら喜ぶのか? 軽い処理で見事に描くアニメ風映像も必見【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

 『鬼滅の刃』の映画最新作『無限城編』が記録的大ヒットだそうだ。筆者は『鬼滅の刃』とは接点がなかったのだが、8歳の息子が急にはまってしまった。
  •