MBSD、日常的なセキュリティ相談から緊急対応までを包括的に支援するサービス「Secure Counsel」 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年11月5日 17:45 三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は4日、企業のセキュリティ課題を経営・現場・法務の三位一体で支援するサービス「Secure Counsel(セキュアカウンセル)」を提供開始すると発表した。日々のセキュリティ課題の相談から、インシデント対応、法務・インシデントレスポンス支援まで、利用企業のニーズに合わせて伴走型で支援する。
STNet、2拠点のGPUサーバーを高速・低遅延ネットワークで接続した「遠隔GPUクラスター」などの実証実験を実施 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年11月5日 16:33 株式会社STNetは4日、離れた場所に設置したGPUサーバーを高速・低遅延な通信ネットワークで接続した「遠隔GPUクラスター」と、液冷方式を採用したGPUサーバーの運用について、実証実験を行うと発表した。同社は実験環境の構築を進め、2026年度上期中に実験を開始する予定としている。
MJS、クラウドERP「LucaTech GX」を開発 中小企業向けエディションから展開を開始 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年11月5日 15:01 株式会社ミロク情報サービス(以下、MJS)は、SaaS型ERP「LucaTech GX(ルカテック ジーエックス)」を開発し、その中小企業向けエディション「LucaTech GX Lite」を11月28日より提供開始すると発表した。
B-EN-GとNTTデータ・ビズインテグラル、グローバル企業向けの新2層ERPモデルを11月より提供開始 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年11月5日 13:45 ビジネスエンジニアリング株式会社(以下、B-EN-G)と、株式会社NTTデータ・ビズインテグラル(以下、ビズインテグラル)は、グローバルに事業を展開する大企業グループ向けに、新2層ERPモデルを11月より提供開始すると発表した。
SCSK、自社の“実践知”を凝縮した「Microsoft 365 Copilot コンサルティングサービス」を提供 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年11月5日 12:41 SCSK株式会社は10月31日、Microsoft 365 Copilotの全社導入で得た「実践知」とノウハウを生かし、企業におけるMicrosoft 365 Copilotの活用を支援する「Microsoft 365 Copilot コンサルティングサービス」を提供開始すると発表した。第1弾として、コーポレート業務の効率化・品質向上を目指したコンサルティングサービスを10月より提供開始している。
LPI-Japan、Linuxスペシャリストの新認定「LinuCレベル3」を発表――12月1日より受験可能に クラウド Watch 著者:藤本 京子 2025年11月5日 11:30 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(以下、LPI-Japan)は4日、Linux技術者認定試験「LinuC(リナック)」において、エンタープライズレベルのシステム構築の専門技術力を証明する新たな認定試験を追加したと発表した。
NTTデータグループの2025年度上期連結業績は増収増益、AIビジネスの拡大を図る新会社をシリコンバレーで設立 クラウド Watch 著者:大河原 克行 2025年11月5日 10:45 株式会社NTTデータグループは4日、2025年度上期(2025年4月~9月)連結業績を発表した。それによると、売上高が前年同期比5.4%増の2兆3605億円、営業利益は同80.5%増の2690億円、当期利益が同189.6%増の1556億円、受注高は同10.0%増の2兆7497億円となった。
CTC、“顧客の声”をFAQ改善に利用するコンサルティングサービス クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年11月5日 10:00 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)は、顧客体験(CX)の向上を図るコンサルティングサービス「CTCコミュニケーションデザイン」の新メニューとして、「VOC(Voice of Customer、顧客の声)活用コンサル」を提供開始すると発表した。コンタクトセンターに寄せられるVOCを、単なる記録ではなく、CX向上や運営改善に直結する戦略的な経営資源として活用できるように支援するという。
BIPROGY、IDを起点としたセキュリティ強化を支援するサービス「IDセキュリティー強化パック」 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年11月5日 09:00 BIPROGYグループは4日、オンプレミスとクラウド双方の認証基盤を一元的に保護することで、IDを起点としたセキュリティ強化を支援するサービス「IDセキュリティー強化パック」を提供開始したと発表した。
ヤフー・データソリューション、「DS.INSIGHT Basic」で簡単・直感的な消費者分析を可能にするアップデートを実施 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年11月5日 08:00 LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は30日、同社のビッグデータを分析できる事業者向けサービス「ヤフー・データソリューション」のデスクリサーチツール「DS.INSIGHT」において、UI(ユーザーインターフェイス)のアップデートを11月13日に実施すると発表した。
ハイレゾ、GPUSOROBANの新シリーズ「NVIDIA B200搭載マルチノード型ハイエンドGPUクラスタ」専有プランを提供 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年11月5日 06:30 株式会社ハイレゾは4日、GPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」の新シリーズとして10月7日に発表した2つのサービスのうち、「NVIDIA B200搭載マルチノード型ハイエンドGPUクラスタ」について、専有プランの提供を開始したと発表した。
サイバー攻撃問題で減速したBlue Yonder、2026年度以降の成長をしっかりと描けるか クラウド Watch 著者:大河原 克行 2025年11月5日 06:15 パナソニックホールディングスが発表した2025年度第2四半期(2025年7月~9月)連結業績において、ソリューション事業を展開するパナソニック コネクトの売上高は前年同期比3%増の3265億円、調整後営業利益は前年同期から55億円増の195億円になった。
IIJ、企業のかかりつけ医としてセキュリティ対策強化を支援する「IIJセキュリティドクター」を提供 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年11月5日 06:00 株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は4日、企業のセキュリティ対策・運用をIIJのセキュリティ専門家が伴走型で支援するサービス「IIJセキュリティドクター」を提供開始した。
ビジネスチャットツール「LINE WORKS」、企業のID管理基盤とアカウント情報を同期させる「SCIM API」を提供 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年11月4日 16:22 LINE WORKS株式会社は10月31日、企業が利用するID管理サービスと、ビジネスチャットツール「LINE WORKS」のアカウント情報を自動で同期できるIDプロビジョニング機能「SCIM API」を提供開始したと発表した。
アシスト、JP1環境のクラウド移行時の不安を解消する「JP1 Cloud Service移行診断サービス」 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年11月4日 14:49 株式会社アシストは4日、オンプレミス環境で運用している日立の統合運用管理ソフトウェア「JP1」を、SaaS環境の「JP1 Cloud Service」へ移行する際の不安を解消するサービス「JP1 Cloud Service移行診断サービス」を、同日より提供開始すると発表した。価格は165万円(税込)。
CData、データ仮想化プラットフォームの最新版「CData Virtuality 2025.Q3」をリリース クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年11月4日 13:34 CData Software Japan合同会社(以下、CData)は10月30日、データ仮想化プラットフォーム「CData Virtuality」の最新版となる「CData Virtuality 2025.Q3」をリリースした。
オプティム、情シス業務を効率化・自動化する統合サービス「OPTiM Biz Premium」を提供 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年11月4日 12:22 株式会社オプティムは10月30日、情報システム管理業務をまとめて効率化・自動化する次世代情シスDXサービス「OPTiM Biz Premium」を提供開始した。
【海外ITトピックス】 OpenAIが企業再編しIPO目指す Microsoftとの関係には新たな節目 クラウド Watch 著者:岡田陽子=Infostand 2025年11月4日 11:05 変化するOpenAIとMicrosoftの関係
JSOL、企業CSIRTの導入・継続的改善を支援する統合サービス「J's ARMOR」を提供 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年11月4日 10:00 株式会社JSOLは10月30日、企業におけるCSIRTの導入および継続的改善の課題を解決するための包括的サービスとして、統合CSIRTサービス「J's ARMOR」を提供開始したと発表した。
10月20日に発生したAWSの大規模障害を取り上げた海外連載が先週の1位 クラウド Watch 著者:編集部 2025年11月4日 09:30 前週に閲覧数の多かった記事を上位15位までレポートします。