リーディングビュー

IIJがDX人材アセスメントソリューションを強化、生成AIを用いて分析精度を高めたレポートを提供

 株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は24日、組織のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進における人材の適正配置と育成を支援する「IIJ DX人材アセスメントソリューション」において、生成AIを活用して分析精度を高めたレポートを提供開始すると発表した。
  •  

dotData、AIによる組み合わせ要因探索やSnowflake/Salesforceコネクタなどを強化した「dotData Insight 1.4」を発表

 米dotDataは24日、データ分析プラットフォーム「dotData Insight」について、AIによる組み合わせ要因探索の追加や、SnowflakeやSalesforceを含むデータコネクタの強化、セキュリティの強化などを行った最新版「dotData Insight 1.4」を発表した。
  •  

NSSOL、スーパーの惣菜部門向け支援サービス「Delifit AI」にレシピ管理・原材料発注の機能を追加

 日鉄ソリューションズ株式会社(以下、NSSOL)は24日、スーパーマーケットの惣菜部門に向けたクラウド型販売計画サポートサービス「Delifit AI」において、「レシピ管理機能」と「原材料発注機能」を提供すると発表した。販売計画から製造計画・原材料発注までをトータルに連携させることで、店舗での惣菜販売に関わる計画業務を包括的に支援できるとしている。
  •  

さくらインターネット、「さくらのクラウド」のマーケットプレイスで仮想アプライアンス型WAFサービスを提供

 さくらインターネット株式会社は24日、パブリッククラウド「さくらのクラウド」のマーケットプレイスで、仮想アプライアンス型WAF(Web Application Firewall)サービス「AIWAF-VE for さくらのクラウド」を7月31日に提供開始すると発表した。
  •  

ソフトクリエイトの生成AIサービス「Safe AI Gateway 3.11」、個人情報の自動マスクに対応

 株式会社ソフトクリエイトは24日、企業・団体向け生成AIサービス「Safe AI Gateway」を強化し、新版「Safe AI Gateway ver.3.11」として提供開始すると発表した。個人情報保護や資料作成自動化など、4つの新機能を追加している。
  •  

国内ハイパーコンバージドシステム市場予測、2029年の市場は731億円規模に~IDC Japan調査

 IDC Japan株式会社は23日、国内ハイパーコンバージドシステム市場予測を発表した。国内ハイパーコンバージドシステム市場の2024年~2029年における支出額の年間平均成長率は4.1%で、2029年の同市場の支出額は731億2200万円に達すると予測している。
  •  

ソフトバンク、AIエージェント間のセキュアな連携を実現する「Agent Firewall」を試作

 ソフトバンク株式会社は24日、AIエージェント間で安全かつ柔軟な連携を可能にする「Agent Firewall(仮称)」のプロトタイプ開発に成功したと発表した。今後、次世代データ流通基盤での展開を視野に、社内での実証や共創パートナーとの連携を進め、2026年度ごろの実用化を目指して開発を継続するとしている。
  •  

ウイングアーク1stとシムトップス、受注製造現場のデータと経営指標を連携させた生産マネジメント基盤「DIRECTOR Cockpit」を提供

 ウイングアーク1st株式会社と株式会社シムトップスは23日、生産管理の現場データと経営指標を連携させ、意思決定を支援する生産マネジメント基盤「DIRECTOR Cockpit」を提供開始した。価格は1ユーザーあたり月額6万6500円(税別)から。
  •  

ジーアイクラウド・スリーシェイク・ブレインパッドの3社が協業、生成AI・データ利活用プロフェッショナルサービスを提供

 ジーアイクラウド株式会社、株式会社スリーシェイク、株式会社ブレインパッドの3社は23日、スリーシェイクのクラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」を活用し、企業の生成AI・データ利活用を支援するプロフェッショナルサービスを開始すると発表した。
  •  

CTC、サイトコア製品を活用したSaaS型デジタルマーケティングソリューションを提供

 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)は24日、米Sitecoreの日本法人であるサイトコア株式会社と協業し、同社製品を活用したデジタルマーケティングソリューションの提供を開始すると発表した。Webサイトを訪問する顧客の行動履歴をリアルタイムにAIで分析して、顧客一人ひとりに最適化された動画やテキストなどのコンテンツを提供することにより、企業による顧客体験(UX)の向上を支援するという。
  •  

GitLab、AIエージェントプラットフォーム「GitLab Duo Agent Platform」のパブリックベータ版を発表

 米GitLabは現地時間17日、デベロッパーとAIエージェント間の非同期コラボレーションを実現するために設計されたDevSecOpsオーケストレーションプラットフォーム「GitLab Duo Agent Platform」パブリックベータ版を発表した。
  •  

セゾンテクノロジー、社内データをRAGとして読み込むための事前加工を支援するスクリプトを「HULFT Square」で提供開始

 株式会社セゾンテクノロジーは23日、生成AIのRAG(検索拡張生成)として読み込む社内データを事前加工する「HULFT Square」向けデータ連携スクリプト「AI前処理テンプレートシリーズ」10種類を、7月23日より順次提供開始すると発表した。HULFT Square経由で生成AIとデータを連携させ、事前加工の作業を生成AI自体に任せることで、RAGとしてデータを読み込むために必要な、生成AIが理解しやすい状態に社内データを前処理できるという。
  •  

マツリカ、マーケティング・営業AIエージェント「DealAgent」で営業メールを自動作成する「Fumi」を提供

 株式会社マツリカは23日、営業活動を自律型AIでアシストするマーケティング・営業AIエージェント「DealAgent」の新機能として、顧客データに基づいてパーソナライズされた営業メールを自動生成する「Fumi」を提供開始した。
  •