リーディングビュー

日立と東電PG、3エリア以上のデータセンター間における系統連携型エネルギーマネジメント技術を確立

 東京電力パワーグリッド株式会社(以下、東電PG)と株式会社日立製作所(以下、日立)は28日、データセンター間でのワークロードシフトによる電力系統連携型エネルギーマネジメントに関する実証実験を実施し、3エリア以上におけるワークロードシフトを含むエネルギーマネジメント技術の確立と、高速化を実現したと発表した。
  •  

PwC Japan、ISO 42001を満たす企業AIマネジメントシステムの構築支援サービスを提供

 PwC Japanグループは25日、人工知能(AI)システムの開発や提供、利用のために企業などの組織が順守すべき要求事項を定めた国際標準規格「ISO/IEC 42001(以下、ISO 42001)」を満たす企業のAIマネジメントシステム構築に向け、包括的な支援の提供を開始すると発表した。認証機関の審査基準を満たしているかなどの評価や認証取得の支援だけでなく、取得後のマネジメントシステムの維持・改善などに関する長期的なサポートも実施可能としている。
  •  

NEC、データセンター間接続WDMネットワークのオープン化に対応したパッケージソリューションを提供

 日本電気株式会社(以下、NEC)は28日、データセンター間を接続する波長分割多重(WDM)ネットワークのオープン化に対応するため、ネットワーク製品の提供から伝送設計までをパッケージ化したソリューションを、通信事業者およびデータセンター事業者向けに提供開始した。
  •  

TIS、「生成AIプラットフォーム」にAIエージェントやノーコード開発環境などを追加

 TIS株式会社は25日、澪標アナリティクス株式会社(以下、澪標)と共同で開発・提供している生成AIの業務活用を支援するソリューション「生成AIプラットフォーム」に、AIエージェント機能やノーコード開発環境などを追加し、7月より提供開始したと発表した。
  •  

IIJ、「IIJ IDガバナンス管理サービス」でBox/サイボウズ/Salesforce/楽楽精算との連携を開始

 株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は24日、企業がIDや組織マスターなどを時系列で一元管理できる「IIJ IDガバナンス管理サービス」で、Box、サイボウズのクラウドサービス(kintone/サイボウズOffice/Garoon/メールワイズ)、Salesforce、楽楽精算の各サービスとの連携を開始した。
  •  

シーイーシー、クラウドアプリの信頼性評価から利用管理までを行う「クラウドアプリ信頼性評価」

 株式会社シーイーシーは、セキュリティ対策製品の運用最適化を支援するサービス「CEC POC」のオプションとして、クラウドアプリの信頼性評価から利用管理までを行う「クラウドアプリ信頼性評価」を、8月1日より提供開始すると発表した。
  •  

DevSecOpsの重要性を説くDatadog、その背景とベストプラクティスとは

 Datadog Japan合同会社は25日、「2025年版 DevSecOps調査レポート」を発表し、その内容について説明会を開催した。同レポートは、クラウド環境で稼働する数万のアプリケーションおよびコンテナイメージを分析し、Datadogの見解として仮説を立て原因や対策を述べたものとなっている。
  •  

IIJがDX人材アセスメントソリューションを強化、生成AIを用いて分析精度を高めたレポートを提供

 株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は24日、組織のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進における人材の適正配置と育成を支援する「IIJ DX人材アセスメントソリューション」において、生成AIを活用して分析精度を高めたレポートを提供開始すると発表した。
  •  

dotData、AIによる組み合わせ要因探索やSnowflake/Salesforceコネクタなどを強化した「dotData Insight 1.4」を発表

 米dotDataは24日、データ分析プラットフォーム「dotData Insight」について、AIによる組み合わせ要因探索の追加や、SnowflakeやSalesforceを含むデータコネクタの強化、セキュリティの強化などを行った最新版「dotData Insight 1.4」を発表した。
  •  

NSSOL、スーパーの惣菜部門向け支援サービス「Delifit AI」にレシピ管理・原材料発注の機能を追加

 日鉄ソリューションズ株式会社(以下、NSSOL)は24日、スーパーマーケットの惣菜部門に向けたクラウド型販売計画サポートサービス「Delifit AI」において、「レシピ管理機能」と「原材料発注機能」を提供すると発表した。販売計画から製造計画・原材料発注までをトータルに連携させることで、店舗での惣菜販売に関わる計画業務を包括的に支援できるとしている。
  •  

さくらインターネット、「さくらのクラウド」のマーケットプレイスで仮想アプライアンス型WAFサービスを提供

 さくらインターネット株式会社は24日、パブリッククラウド「さくらのクラウド」のマーケットプレイスで、仮想アプライアンス型WAF(Web Application Firewall)サービス「AIWAF-VE for さくらのクラウド」を7月31日に提供開始すると発表した。
  •