日立と東電PG、3エリア以上のデータセンター間における系統連携型エネルギーマネジメント技術を確立 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月29日 06:30 東京電力パワーグリッド株式会社(以下、東電PG)と株式会社日立製作所(以下、日立)は28日、データセンター間でのワークロードシフトによる電力系統連携型エネルギーマネジメントに関する実証実験を実施し、3エリア以上におけるワークロードシフトを含むエネルギーマネジメント技術の確立と、高速化を実現したと発表した。
セールスフォース、可視性やMCP連携などを実現したAIエージェント「Agentforce 3」を国内で提供開始 クラウド Watch 著者:大河原 克行 2025年7月29日 06:15 株式会社セールスフォース・ジャパンは28日、AIエージェントの最新版「Agentforce 3」を、日本で提供を開始すると発表した。
LINE WORKS、ビジネスチャット「LINE WORKS」上で日程調整を行えるアプリのβ版を提供 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月28日 16:36 LINE WORKS株式会社は28日、ビジネスチャット「LINE WORKS」上で社外の相手との日程調整を完結できるアプリ「日程調整」のβ版をリリースしたと発表した。「LINE WORKS」のアプリディレクトリに追加され、無料で利用できる。
電通総研、自社向けマイクロサービス開発基盤に金融機能「M5 Finance」を追加 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月28日 15:41 株式会社電通総研は28日、自社のマイクロサービス開発基盤「M5(エム・ファイブ)」に金融機能「M5 Finance」を追加し、金融機関・金融サービス業向けの自社システム、および製品開発への適用を開始すると発表した。
PwC Japan、ISO 42001を満たす企業AIマネジメントシステムの構築支援サービスを提供 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月28日 14:32 PwC Japanグループは25日、人工知能(AI)システムの開発や提供、利用のために企業などの組織が順守すべき要求事項を定めた国際標準規格「ISO/IEC 42001(以下、ISO 42001)」を満たす企業のAIマネジメントシステム構築に向け、包括的な支援の提供を開始すると発表した。認証機関の審査基準を満たしているかなどの評価や認証取得の支援だけでなく、取得後のマネジメントシステムの維持・改善などに関する長期的なサポートも実施可能としている。
NEC、データセンター間接続WDMネットワークのオープン化に対応したパッケージソリューションを提供 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月28日 13:31 日本電気株式会社(以下、NEC)は28日、データセンター間を接続する波長分割多重(WDM)ネットワークのオープン化に対応するため、ネットワーク製品の提供から伝送設計までをパッケージ化したソリューションを、通信事業者およびデータセンター事業者向けに提供開始した。
TIS、「生成AIプラットフォーム」にAIエージェントやノーコード開発環境などを追加 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月28日 12:47 TIS株式会社は25日、澪標アナリティクス株式会社(以下、澪標)と共同で開発・提供している生成AIの業務活用を支援するソリューション「生成AIプラットフォーム」に、AIエージェント機能やノーコード開発環境などを追加し、7月より提供開始したと発表した。
MetaMoJi、工事写真管理機能などを追加した建設現場向け施工管理アプリ「eYACHO 7」 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月28日 12:01 株式会社MetaMoJiは、建設現場向け施工管理アプリ「eYACHO」をメジャーバージョンアップし、新版「eYACHO 7」として9月上旬より提供開始すると発表した。
【海外ITトピックス】 米国防総省クラウドを中国エンジニアが保守 Microsoft「デジタルエスコート」制度の波紋 クラウド Watch 著者:岡田陽子=Infostand 2025年7月28日 11:29 政府と議会の激怒、迅速な対応へ
KDDIが「データセンター高効率化実装促進事業」に採択されたことを取り上げた週刊DC Watchの記事が先週の1位 クラウド Watch 著者:編集部 2025年7月28日 11:14 前週に閲覧数の多かった記事を上位15位までレポートします。
IIJ、「IIJ IDガバナンス管理サービス」でBox/サイボウズ/Salesforce/楽楽精算との連携を開始 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月28日 10:00 株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は24日、企業がIDや組織マスターなどを時系列で一元管理できる「IIJ IDガバナンス管理サービス」で、Box、サイボウズのクラウドサービス(kintone/サイボウズOffice/Garoon/メールワイズ)、Salesforce、楽楽精算の各サービスとの連携を開始した。
シーイーシー、クラウドアプリの信頼性評価から利用管理までを行う「クラウドアプリ信頼性評価」 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月28日 08:00 株式会社シーイーシーは、セキュリティ対策製品の運用最適化を支援するサービス「CEC POC」のオプションとして、クラウドアプリの信頼性評価から利用管理までを行う「クラウドアプリ信頼性評価」を、8月1日より提供開始すると発表した。
キヤノンMJが2025年度上期連結業績を発表、すべてのセグメントで増収を達成 クラウド Watch 著者:大河原 克行 2025年7月28日 06:15 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(以下、キヤノンMJ)は23日、2025年度上期(2025年1月~6月)連結業績を発表した。
DevSecOpsの重要性を説くDatadog、その背景とベストプラクティスとは クラウド Watch 著者:藤本 京子 2025年7月28日 06:00 Datadog Japan合同会社は25日、「2025年版 DevSecOps調査レポート」を発表し、その内容について説明会を開催した。同レポートは、クラウド環境で稼働する数万のアプリケーションおよびコンテナイメージを分析し、Datadogの見解として仮説を立て原因や対策を述べたものとなっている。
インテックとアイネット、データセンター間の相互接続を開始 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月25日 16:00 株式会社インテックと株式会社アイネットは24日、両社のデータセンター間の相互接続を開始すると発表した。
IIJがDX人材アセスメントソリューションを強化、生成AIを用いて分析精度を高めたレポートを提供 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月25日 15:00 株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は24日、組織のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進における人材の適正配置と育成を支援する「IIJ DX人材アセスメントソリューション」において、生成AIを活用して分析精度を高めたレポートを提供開始すると発表した。
dotData、AIによる組み合わせ要因探索やSnowflake/Salesforceコネクタなどを強化した「dotData Insight 1.4」を発表 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月25日 13:00 米dotDataは24日、データ分析プラットフォーム「dotData Insight」について、AIによる組み合わせ要因探索の追加や、SnowflakeやSalesforceを含むデータコネクタの強化、セキュリティの強化などを行った最新版「dotData Insight 1.4」を発表した。
アドバンスソフトウェア、グラフ情報の取得機能などを追加したExcel帳票ツール「AS-Report 12」を提供 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月25日 12:00 アドバンスソフトウェア株式会社は24日、Excelでデザインする帳票ツールの新版「AS-Report 12」を提供開始すると発表した。従来製品「VB-Report 11」の後継として提供される。
NSSOL、スーパーの惣菜部門向け支援サービス「Delifit AI」にレシピ管理・原材料発注の機能を追加 クラウド Watch 著者:石井 一志 2025年7月25日 11:00 日鉄ソリューションズ株式会社(以下、NSSOL)は24日、スーパーマーケットの惣菜部門に向けたクラウド型販売計画サポートサービス「Delifit AI」において、「レシピ管理機能」と「原材料発注機能」を提供すると発表した。販売計画から製造計画・原材料発注までをトータルに連携させることで、店舗での惣菜販売に関わる計画業務を包括的に支援できるとしている。
さくらインターネット、「さくらのクラウド」のマーケットプレイスで仮想アプライアンス型WAFサービスを提供 クラウド Watch 著者:三柳 英樹 2025年7月25日 10:00 さくらインターネット株式会社は24日、パブリッククラウド「さくらのクラウド」のマーケットプレイスで、仮想アプライアンス型WAF(Web Application Firewall)サービス「AIWAF-VE for さくらのクラウド」を7月31日に提供開始すると発表した。