アスクル、先行して事業所向けサービスに対応--本格復旧は12月上旬以降 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:寺島菜央 2025年11月6日 17:20 アスクルは11月6日、10月19日に発生したランサムウェア攻撃によるシステム障害に関し、サービス復旧に向けた取り組みの現時点の状況を発表した。
日本年金機構、「ねんきんチャットボット」の運用支援に生成AIを活用へ ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:藤本和彦 2025年11月6日 14:03 日本年金機構は、年金に関する相談・問い合わせ対応のチャットボットサービス「ねんきんチャットボット」に生成AIを導入し、2026年4月の運用開始を目指して、2025年11月から新たなAIチャットボットサービスの構築を開始した。
Keeper Security、「Windows」端末のメモリーベース攻撃を防御する「Forcefield」を発表 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:藤本和彦 2025年11月6日 13:09 Keeper Security APACは11月6日、「Windows」端末を標的としたメモリーベースの攻撃を防ぐ新たなセキュリティソリューション「Keeper Forcefield」を発表した。
アクセンチュア、次期社長に濱岡大氏を選任へ--江川氏は会長に就任 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:藤本和彦 2025年11月6日 12:43 アクセンチュアは11月6日、現常務執行役員でビジネス コンサルティング本部 統括本部長を務める濱岡大氏を、2025年12月1日付で代表取締役社長に選任すると発表した。これに伴い、現代表取締役社長の江川昌史氏は代表取締役会長に就任する。
ITエンジニアの約5割がコーディング時間の削減を実感--paiza、生成AI調査レポート ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年11月6日 11:33 paizaは、「生成AI時代のエンジニアのスキルアップに関する意識調査(2025年版)」の結果を発表した。「生成AI導入によるコードを各時間の変化」に関しては、「減った」という回答が50.7%を占めた。
PKSHA、製造業のエンジニアリングチェーンを変革するAIソリューション群を提供 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年11月6日 11:10 パークシャ・テクノロジーは、製造業のエンジニアリングチェーンの効率化を支援するAIソリューション群「PKSHA AI Suite for Manufacturing」の提供を開始すると発表した。
モンスターラボ、マルチAIエージェント活用のPoC開発基盤「MonstarX」を提供 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:藤本和彦 2025年11月6日 11:03 モンスターラボは11月6日、マルチAIエージェントを活用した概念実証(PoC)開発プラットフォーム「MonstarX」の提供を開始すると発表した。
ランサムウェアの被害組織から得た教訓--迅速な復旧に必要な備えとは ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:編集部 2025年11月6日 11:00 ZDNET Japanは、12月11日(木)午後1時30分からセキュリティセミナー「ZDNET Japan Security Conference '25 Vol.3 ~攻撃は終わらない--ランサムウェア被害からの『復旧と再起』」をオンラインで開催します。
日鉄ソリューションズ、製造業向けデジタルツイン「Basetwo」を日本で販売 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年11月6日 11:00 日鉄ソリューションズは、製造業向けにAIを活用したデジタルツインシステム「Basetwo」の日本での販売代理店契約を締結した。
JPX総研、日本の金融商品市場の国際的な魅力向上に寄与--AWSが支援 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年11月6日 10:50 JPX総研は、AWSの支援のもと、日本取引所グループ(JPX)が中期経営計画の目標としている「グローバルな総合金融・情報プラットフォーム」への取り組みを加速していることを公表した。
ガートナーが説く「AIが普及すればビジネスはどう変わるか」 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:松岡功 2025年11月6日 10:30 どんどん進化するAIが普及していけば、企業におけるビジネスの在り方はどう変わっていくのか。ガートナーのセミナーでそんな疑問に答える話を聞く機会があったので、本稿ではその内容を紹介して考察したい。
イトーキとオラクル、AI予知保全を共同開発--「止まらない物流」目指しトラブル発生の影響最小限に ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:加納恵 2025年11月6日 10:12 イトーキと日本オラクルは、シャトル式自動倉庫「システマストリーマー SAS-R」を対象とした「ITOKI アドバンスドメンテナンス」を共同開発したと発表した。「止まらない運用」と保守業務の最適化を目指す。
B-EN-Gとビズインテグラル、データ連携した新2層ERPモデルを提供 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年11月6日 10:00 ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)とNTTデータ・ビズインテグラルは、国産ERPパッケージ「Biz∫」とクラウド型国際会計&ERPサービス「GLASIAOUS+」をデータ連携させた新2層ERPモデルの提供を開始した。
「Windows 10」、「ESU」に登録したPCで「サポート終了」の誤表示 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ) 2025年11月6日 09:29 「Windows 10」の「拡張セキュリティ更新」(ESU)プログラムに登録したPCで、「サポート終了」のメッセージが表示されるバグが発生しているという。マイクロソフトもこのことを認めている。
IIJ、セキュリティ対策・運用を伴走型で支援する「IIJセキュリティドクター」を提供 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:NO BUDGET 2025年11月6日 09:00 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、セキュリティ専門家が「かかりつけ医」としてセキュリティの対策・運用を伴走型で支援するサービス「IIJセキュリティドクター」の提供を開始した。
「Google Maps」にAIチャット機能が追加--「Gemini」で目的地検索がもっと便利に ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年11月6日 07:45 「Gemini」はすでにグーグルのほぼ全てのサービスに統合されているが、今度は「Google Maps」がAIによる刷新を迎えることとなった。
グーグル、AIモードにイベントチケットの予約支援機能などを追加 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年11月6日 07:23 お気に入りのイベントのチケットを見つけるのは難しく、特に多くの会場で価格が高騰している現在ではなおさらである。そんな中、AIの力を借りるという選択肢が注目されている。グーグルの最新の「AIモード」によって、こうした課題に対する新たな解決策が提示された。
Amazonの警告とPerplexityの反論--AIショッピングアシスタントの行方 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Webb Wright (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 2025年11月6日 07:05 AIによるショッピングの未来をめぐる争いが、ついに本格化している。Amazonは米国時間10月31日、AIスタートアップのPerplexityに対して、同社のエージェント型ブラウザー「Comet」がAmazonストアでユーザーの代わりに購入することを即時停止するよう求める「停止命令書(cease-and-desist letter)」を送付した。
無名だが試してみる価値あり--知る人ぞ知るディープな「Linux」ディストロ5選 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年11月6日 07:00 1999年から「Linux」を追い続けてきた筆者でさえ、いまだに未知のディストリビューションに出会う。今回は、知名度は低いが注目すべき“隠れた逸品”を紹介する。
企業は悪意あるAIエージェントへの備えが不十分--パロアルトCEOが警鐘 ZDNet Japan 最新情報 総合 著者:Tiernan Ray (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025年11月6日 07:00 パロアルトネットワークスで最高経営責任者(CEO)を務めるニケシュ・アローラ氏によれば、企業がAIエージェントの導入を進める中で、経営幹部はそのリスクに対する警戒を強めているものの、十分な備えが整っていないのが現状である。