リーディングビュー

Expo Routerを使って、手続き的ナビゲーションと認証フローを構築しよう

 Expo RouterはExpoにおけるデファクトスタンダードな画面遷移ライブラリです。Expo Routerはモバイルアプリに必要な込み入った用途にも十分に耐えるインターフェースを備えています。今回は手続き的なナビゲーションや認証フローの構築などのアプリ内の実装に加えて、アプリ外でのURLアクセスに反応してアプリを起動するディープリンクの仕組みについても解説します。
  •  

【最近の脅威事例から学ぶセキュリティ】ネット証券を狙ったインフォスティーラーって何?

 証券会社への不正アクセス事件で注目を集めた「インフォスティーラー」。このマルウェアはブラウザに保存された認証情報を狙う新たな脅威です。多くの専門家が「ブラウザへの情報保存は危険」と警鐘を鳴らしましたが、本当にそうでしょうか? 本記事ではインフォスティーラーの正体と感染経路、そして効果的な対策方法について、現役セキュリティエンジニアが実態に基づいて解説します。
  •  

1億DL、Rails採用、ポケコンでSNSツイートも⁈ 「好き」から作り上げた個人開発の魅力とは?

 誰にも頼まれていないけれど、自分が欲しいから作る。それが人に届き、時に公式機能となり、あるいは学生クラウドとして進化していく——このリレーセッションでは、そんな個人開発のリアルについて、個性光る5組の登壇者が語った。1億ダウンロードを超えるソフトを支える継続力。副業禁止企業の中で見出した収益化に頼らないモチベーション。Railsに採用されたライブラリ。ポケコンで動くTwitterクライアント。そして、学生たちの手によるクラウド構築。好きで始めた個人開発が世界とつながる、その力と魅力が詰まったセッションだ。
  •  

Ms.Engineer、地方在住の女性を中心としたリモートAI開発チーム「DAIVE」の始動を発表

 Ms.Engineerは2025年8月19日、地方に在住する女性を中心としたリモートAI開発チーム「DAIVE(ダイブ)」の始動を発表した。経済産業省や情報処理推進機構の推計によれば、IT分野の人材不足は2030年までに最大79,0000人に達すると予測され、特にAI人材の不足が深刻である。
  •