リーディングビュー

バーニー・サンダース氏「AIは金持ちをより豊かにし、格差を広げるリスクがある」

労働者階級の味方バーニー・サンダースの考えとは? 人工知能(AI)は前例のない生産性と富をもたらす未来を約束していますが、バーニー・サンダース上院議員にとって重要なのは、テクノロジーが世界を変えるかどうかではなく、その変化の恩恵を誰が受けるのかという点のようです。労働者の権利を長年にわたって擁護してきたサンダース氏にとって、AIの急速な進歩は単なる技術革新ではなく、企業の貪欲さと不平等に対抗する次...
  •  

とにかく音がいいタブレット Lenovo Tab Plus。エンタメ用途におすすめ

動画専用タブレットならこれが良さそう? 去年発売された製品ですが、Lenovo(レノボ)の11.5型Androidタブレット「Lenovo Tab Plus」が良さそうということで、改めて米Gizmodoのレビューをお届けします。 価格もそこそこ、画質もそこそこ、でも抜群に音質が良いタブレットが気になる方にぜひ。 私はこれまで、タブレットで大音量で音楽を流すような人間ではありませんでした。 でも、...
  •  

火星からの隕石がオークションに。落札価格は6億円超えるかも

過去最大、そして過去最高値の隕石。 火星から降ってきた隕石が、オークションですごい落札予想価格がついています。「NWA 16788」と呼ばれるこの隕石は、重さ24kgで2023年にサハラ砂漠で発見され、地球上で見つかった火星の岩石としては史上最大とのことです。 6億円超えの予想 ニューヨークに拠点を置くオークション会社サザビーズは、現地時間の7月16日に行なわれるオークションで、最大400万ドル(...
  •  

強力マグネットでスマホをしっかり固定するスマホスタンド「MagPosi」

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 MagSafeって、使わない人は全く使わないのに、ハマる人は自分の周囲すべてをMagSafe製品で固めたくなるほどハマるんですよね。 「MagPosi」はそんなMagSafe中毒の方にオススメしたいスマホスタンド。折りたたみ式で手のひらサイズ、重さ180gという軽さながら、強力マグネットでスマホをがっちり固定。しかも三軸...
  •  

調整いらず、天井にも映せる、コンパクト。プロジェクターの最適解はこれでした

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 自宅での映像体験が格段に進化しています。高画質のテレビやさまざまな動画配信サービスの登場で、いつでも好きな映像コンテンツを楽しめる時代になりました。 そんな中で、さらに一歩進んだエンターテインメント体験を求める声が高まっています。 「映画館のような没入感が欲しい」「場所を選ばずに大画面で楽しみたい」というニーズに応えるの...
  •  

アニメ視聴率が高いネトフリ。今後も続々とアニメ新作を投入

Netflix(ネットフリックス)で数多くの日本のアニメが配信されているのは、やはり世界的に人気だからなのかもしれません。 Netflixが最近発表したレポートにて、視聴者から非常に人気の高いジャンルとして「アニメ」が挙げられています。 Netflixでは世界規模でアニメが人気 Variety誌によると、 ロサンゼルスで2025年7月3日〜6日まで開催されていた「Anime Expo」にて、Net...
  •  

遊び方は無限大!ハンガリー発大人向けサイエンストイ「FEEL FLUX」

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 デスクワークで凝り固まった頭を、物理法則でほぐしてみませんか? ハンガリー発の大人向けサイエンストイ「FEEL FLUX(フィールフラックス)」が、仕事の生産性を上げる新しいアプローチを提案してくれます。 ハンガリー発!手の中で未知の没入体験を!遊び方は無限大の大人向けサイエンストイ ...
  •  

忙しい女性は要注目。メイク効果レンズでお化粧時間の短縮と目の負担軽減が同時に叶うよ!

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 がんばる女性を応援するメガネが生まれました。 PCやスマホに長時間向き合うと光のまぶしさがツラいこともありますよね。または、朝バタバタしてお化粧に時間がかけられなかったりということも。 そんな悩みを解決すべく生まれたのが「メイクレンズ キュア」というメガネ。まぶしさ対策やブルーライトカットはもちろんのこと、かけるだけでア...
  •  

情報の不正確さは改善された? テスラ車にXのAI「Grok」搭載へ

ドラマ『ナイトライダー』の人工知能K.I.T.T.だ。 かつてTwitter(ツイッター)中毒だったイーロン・マスクが、ツイッターを買収してからいくつもの機能に変更や追加がありました。最近で一番大きな動きは、おそらく自社開発で生まれた対話型AIチャットボット「Grok(グロック)」の搭載かと思います。 質問に答えたり画像を生成したりと、上手く使えば便利なこともたくさんです。 テスラ車にGrok そ...
  •  

米国境警察が入国者のスマホ押収を強化。「隠語」までチェック

米国国土安全保障省 税関・国境取締局 (CBP)は、「のぞき癖」のための協力要請をしているようです。 Wiredの報道によると、CBPは押収した携帯電話やコンピューターからデータを処理・分析し、「隠された」パターンを発見できる「デジタル・フォレンジック(デジタル鑑識)」ツールのアイデアをテクノロジー企業に求めています。 6月に公開された連邦官報の掲載情報の中に、アメリカ国境で押収されたデバイスに保...
  •  

どう置いても特定の面が下に来る立体、40年越しの数学的謎を解明

三角の起き上がりこぼしみたいな。 このピラミッドみたいな物体、一見小洒落た文房具屋さんに売ってるオブジェみたいですが、数学的にはすごく大きな意味を持ってるんです。「Bille」と名付けられたこの四面体は、1980年代に存在を予言されていながら、2025年の今になってやっと、形になったんです。 何がすごいかっていうと、どの面を下に向けて置いたとしても、必ず特定の面が底になるように自律的にパタパタと向...
  •  

360度吸引で抜け毛も一網打尽。どうぞお乗りください〜、な“ネコ様ファースト空気清浄機”がセール中

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 一緒に遊んだり、ときには吸ったり。ネコ様がいる生活は素晴らしいの一言に尽きますが、現実問題としてニオイや抜け毛の対策はお互いが快適に暮らすために重要ですよね。 そんな愛猫家の面倒をしっかりサポートしてくれる空気清浄機が「Honeywell H-cat」。名前のとおりネコファーストな製品で、抜け毛やニオイ対策に強い製品なん...
  •  

巨大ダムの建設で「地球の極」がズレた。海面上昇にも影響

人間の行動が地球の「北極」と「南極」を動かしてしまったなんて、恐ろしや。 過去200年間、人間は世界中に多くの巨大ダムを建設しており、その影響で地球の自転軸が約1mも移動し、世界の海面は21mm低下してしまったという研究結果が、『Geophysical Research Letters』誌にて発表されました。 意外とデリケートな地球の軸 このような移動が起こるのは、地球の固い地殻が、ネバネバした「...
  •  

これが太陽への最接近画像。あれ、意外と涼しげな仕上がりに?

暑い…。照りつける太陽がギンラギンラしている今日この頃。1億4960万キロも離れてこれだけギラギラしてるんだから、もし近づいたらどうなるんだろう…。 近づいてきました。NASAの宇宙探査機パーカー・ソーラー・プローブが、人類史上最も太陽に近づき、その姿を撮影してきました。 太陽からわずか612万キロ パーカー・ソーラー・プローブによる、太陽への接近フライバイミッションが行われたのは昨年のクリスマス...
  •  

300年前に海賊に沈められたポルトガル船から大量の宝石が見つかる

海にはまだまだお宝が眠ってるかも。 1721年、お宝の山を積んだポルトガルの船がリスボンへの渡航中に海賊に襲われ、略奪されました。そして時を経て、研究者たちの手によって、この略奪された船の残骸がマダガスカルの海岸にて発見されたんですが、そこに残されていた巨額の金品に注目が集まっています。 400を超える宝石が難破船から見つかる 今回このお宝の山を見つけたのは、アメリカ・マサチューセッツ州にある「C...
  •  

専用スマホアプリと連携して使うイヤホン型の翻訳機「Vasco Translator E1」を使ってみた

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 外国からの訪問者を見かける機会は、本当に多くなりました。 今後さらにインバウンドが増加することが予想されており、意思疎通が難しい場面に遭遇する機会は、さらに多くなるだろうと考えられます。 machi-yaに登場している「Vasco Translator E1」は、イヤホン型の翻訳機。手に持ったスマホに話しかけるような奇妙...
  •  

食べもの自体に消費期限のデータを入力する日も近い? 世界初の食べられるマイクロレーザー

オリーブオイルといえば、パンにつけたり、サラダにかけたりするのが一般的。 ですが、最先端の研究分野ではレーザーの素材として使うことができるんだとか…。世界初、食べられるマイクロレーザーの誕生です。 1番輝くオリーブオイル 研究者が目をつけたのは、オリーブオイルなど食用油の滴。 液体をタラっと垂らすと、ドームのような、おはじきのような丸っこいドロップができます。これを液滴といいます。一定のエネルギー...
  •  

人間の話し方がAIに近づいている? 人間が話す「GPTワード」

え、私たちがAIに影響受けてる? 良くも悪くも、ChatGPTが執筆ツール、検索エンジン、もしくは会話の相手になってきたことで、人間同士のコミュニケーション、そしてテクノロジーとのコミュニケーションの取り方が大きく変わりました。 ChatGPTがいろんな場面で使われるようになり、ネット上では英語における「ダッシュ(—)の使い方」など特定のポイントからAIが書いた文章を見抜けるなど、議論が多く存在し...
  •  

煙ほぼゼロ、脂カットで焼肉革命。イワタニ「やきまるII」は一家に一台でしょ

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 リビングで映画を楽しむように、自宅で本格的な焼肉を思う存分味わいたい——そんな願いを叶えるアイテムが登場しました。 室内での焼肉を躊躇させる最大の原因「煙」の問題を見事に解決した、イワタニの「スモークレス焼肉グリル やきまるII」をご紹介します。 コンパクト設計と使いやすさを両立した洗練デザイン 煙を気にして窓を全開にし...
  •  

ネット契約もAIサブスクも不要? ”正方形“のAIスマホ

スマートフォンって縦長ですよね。気がつけばそれが当たり前になっていますが、ミニサイズのスマホとして正方形ってどうでしょう。 iKKO Mind One クラウドファンディングサイトKickstarterでプロジェクトを進めるiKKOが開発するのは、正方形のAIスマホ「Mind One」。まずは、その86mm × 72mmというほぼ真四角のデザインが特徴的です。薄さは8.9mm。ディスプレイ(AMO...
  •