リーディングビュー

愛車のホコリは“優しく払う”が正解。黒塗りハイヤー御用達の羽毛ダスターで時短でキレイに

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 なぜ黒塗りハイヤーはいつもピカピカなのか? 洗車直後なのに、翌日にはホコリや黄砂が目立つ愛車。あるあるな悩みですが、実は乗車前1-2分のケアでも改善できるんですよ。 それを実現するアイテムが高級車やハイヤーで御用達の「オーストリッチフェザーダスター」。その採用理由はシンプルで、摩擦レスで塗装を傷から守りながら短時間でホコ...
  •  

Beatsの新登場iPhone 17ケース。ストラップに3000円、払う価値アリ

ただのストラップじゃないんです。 iPhone 17とともに新登場したのが、BeatsのiPhone 17ケース。ケースのみが6,980円(税込)、ストラップ付きが9,980円(税込)。 面白いのはケース&ストラップのほう。その差額3,000円を払う価値、大アリだと思います。 落下防止の役割だけじゃない 最高なのは、このストラップ。 こうして腕に通して、落とさないようにできるのは予想通り。すごいの...
  •  

さて、似て非なるものか。iPhone 17とiPhone 16を触って眺めて比べてみました

同じ、じゃないか? みたいにも思ったのですが、いやこれが違うんだなぁ。本日発売のiPhone 17と昨年のiPhone 16を比べてみたのですが、どっちがどっちかわかります? カラーで判断したら即バレですけど、正解は左がiPhone 17(最新)。 持っても見ても……わからない カラー以外だとカメラやバックパネルのデザインは同じ。寸法は若干違いますが(高さ+2.3mm, 幅ー0.1mm, 厚さ+0...
  •  

iPhone 17、今年はスルーかな...私たちが見送った理由

見送る派の意見はコチラ。 いよいよ本日発売となったiPhone17シリーズ、予約して買った人も、様子見の人もいるでしょう。 毎年のようにiPhoneを買い替えるなんてのは昔の話で、じっくり検討して決めるのが今のギズモード編集部/ライターの動き方です。今回は「iPhone 17シリーズを見送る」という判断をしたメンバーに、決断のポイントを聞いてみました。 LiDARの性能を確かめるまでは様子見 iP...
  •  

iPhoneの充電ケーブル忘れる問題、Ankerの直挿しバッテリーで終わらせない?

この記事は2025年4月5日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 モバイルバッテリーでスマホを充電する時、ケーブルが邪魔だったり、スマホの操作がしづらかったり…なんてことはないですか? Ankerの「Anker Nano Power Bank(12W, Built-In Lightning Connector...
  •  

早速iPhone 17で、MVNOのSIMカードをeSIMで再発行→設定までしてみました

ちゃんとできました。 iPhone 17シリーズでは物理SIMカードが使えません。そのため、旧iPhoneで物理SIMカードを使っている場合、乗り換えにはeSIMでの変換・転送や、eSIMを再発行してiPhone 17で設定する必要があります。 今回、早速試したのは後者のeSIM再発行。 MVNOの格安SIMとして日本通信を契約、iPhone 15 Proで使っていた回線を、iPhone 17(i...
  •  

Appleの身軽な1万円の紐。なぜ接続部がこんなに間抜けなのだろうか

突然の「紐」が登場。 本日9月19日はApple新製品の発売日! iPhone 17シリーズやApple Watchに紛れて現れたのは、お値段1万円の「紐」。その名もクロスボディストラップ。実際気になる……ということで、ゲットしました。 にしても、なぜこの接続部なのでしょう。 マグネット埋め込みはすごい 手に入れたのはネオンイエロー。 100%再生PETの糸で作られた「ウーブンストラップ」は、超し...
  •  

iPhone 17、開封。見た目でiPhone 16と判別するのは難しい。見た目だけね。

新型モデルのiPhoneが発表されましたね。 iPhone史上最も薄いモデルで、パッと見からしても新機種だとわかるiPhone Air。 カメラバーが採用されて、一目で「これまで見たことないiPhoneだ!」と気づけるiPhone 17 Pro。 では、iPhone 17は?キミは一体どう変わったの?発売日にさっそく編集部に届いたので、開封の儀を執り行います。 見た目ソックリすぎ。iPhone 1...
  •  

3カ月前にiPhone 16買いました。17、あまり価格アップしなかったけどくやしくないです(迫真)

第2世代のiPhone SEを使い続けて5年。特に不満はありませんでした。 小さめの筐体は好みだし、そもそもわたしの用途は出先でウェブやSNSをチェックするのと、決済機能や野球ゲームをするくらいなので、処理能力的にも問題ありません。ホームボタンが付いているのも何気に便利です。 ただ、やっぱり弱いなって感じていたのがカメラ機能。取材先などでちょっとした撮影をするとき、いまどきシングルレンズで12MP...
  •  

ミシュラン常連の異端の名店を追う映画『ムガリッツ』公開。オーナーシェフに聞く

美食の街として知られるスペイン・バスク地方のサン・セバスチャンにある、ミシュラン常連のレストラン<ムガリッツ>。その謎めいた舞台裏に迫るドキュメンタリー『ムガリッツ』が、2025年9月19日に日本公開される。 ミシュランガイドに「食通にまったく異質な食体験を提供している、レストランを超えた存在」と称された<ムガリッツ>では、毎年11月から4月の6か月間は休業し、スタッフ総出で新メニューの開発に専...
  •  

『スーパーマリオギャラクシー1 + 2』が10月2日発売、Amazonなら13%OFF

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月19日は、任天堂から2025年10月2日に発売予定の『スーパーマリオギャラクシー + スーパーマリオギャラクシー 2 -Switch』がお得に登場しています。 Wiiで高い評価を受けた2本のマリオギャラクシーシリーズを1本にまとめた豪華リマスタ...
  •  

色々言ったけど、iPhone Air専用のMagSafeバッテリー、悪くないかも

実物触ってみると意見が変わるやつでした。 「iPhone Air MagSafeバッテリー」は、iPhone Airと一緒に発表されたモバイルバッテリー。やや心もとないiPhone Airのバッテリー時間を、最大65%追加できる心強い相棒ですね。 …ですが、薄さと軽さが魅力のiPhone Airに追加でバッテリーを着けちゃうと、分厚く重くなっちゃうわけで。その本末転倒っぷりはどうなのかと、発表され...
  •  

Apple Watch Series 11到着!見た目は正直そのまま、でもアップデートは魅力的

この秋、Apple(アップル)は新型モデルのApple Watchを3機種発表しましたが、さっそくApple Watch Series 11が編集部に届いたので開封していきます。 Series 10からの変化は正直少ないものの……。さて、どうでしょうか。 Apple Watch Series 11をアンボックス Apple Watch Series 11のGPSモデルは税込64,800円から。アル...
  •  

iPhone Airのカメラの出っ張り、イメージ以上にジャマです

ここの安定感って大事。大事じゃない? 薄さに全力コミットするため、カメラの数すら犠牲にしたiPhone Air。そのおかげで、背面の顔つきはかなりシンプルになりました。 iPhone SE、あるいはもっと昔のスマホを思わせる単眼カメラ。カメラ周囲は出っ張り(バンプ)が設けられていて、デザイン的なアクセントにもなっています。 iPhone Airの背面は光沢感を抑えたマット仕上げですが、バンプ部分は...
  •  

40%還元はチャンス。デロンギのハイスペ全自動コーヒーマシン、ポチるなら今

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 現在、オーラルBの電動歯ブラシやデロンギのハイスペックコーヒーメーカーなどがお得に登場しています。 なお、以下の表示価格は執筆時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください。 遠心マイクロモーション...
  •  

便利すぎません? 無線で繋がるモバイルモニター。しかもバッテリー内蔵

2024年10月29日の記事を編集して再掲載しています。 真の「モバイル」モニターなのでは? オフィスや外出先で、ノートPCと並べて2画面環境を持ち歩ける「モバイルモニター」。最近結構人気ですよね。僕も持っているんですけど、なんだか良さそうなモデルを見つけてしまいました。 UNIQ(ユニーク)のWi-Fi搭載モバイルモニター「PROMETHEUS CAST 15.6inch」です。 モニターに...
  •  

ARはNGだけど期待値高いディスプレイメガネ「Meta Ray-Ban Display」

スマートグラス、AIメガネの進化を知るのに、マストな1本となるでしょう。 ついに登場しました。Metaのディスプレイつきスマートグラス「Meta Ray-Ban Display」が。コイツはいわゆるAR的な使い方はできないんだけど、通知・情報表示のためのハンズフリーディスプレイとして「よくないコレ?コレよくない?」と思えるヤツなんです。 右側に高解像のディスプレイ表示エリアがある ディスプレイがあ...
  •  

CMFの新作はヘッドホン。「Headphone Pro」はポップなデザイン

お手頃価格且つ装着感よさげなヘッドホンになるに一票! 今年8月末、Nothingは同社初となるヘッドホン 「Headphone (1)」をリリースしましたが、今度はサブブランドのCMFがヘッドホンをリリースすることが判明しました。 CMFが手掛けるスマートフォンやスマートウォッチ、イヤホンはどれもお手頃価格でありながら機能性が充実していて、見た目もカッコいいプロダクトが多いため、個人的にはヘッドホ...
  •  

UGREENの新作モバイルバッテリー、小さくて大容量でほぼ2,000円は革命です

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月19日は、コンパクト・大容量・急速充電が備わって2,000円台というコストパフォーマンスに優れたUGREEN(ユーグリーン)のモバイルバッテリー「Nexode パワーバンク(10000・小型)」が、お得に登場しています。 ■この記事で紹介してい...
  •  

Google翻訳に「AI専属トレーナー」が画期的。語学の「独学」を卒業できそう

Lifehacker 2025年9月2日掲載の記事より転載 Googleが今週、Google翻訳に2つの画期的なAI搭載機能を展開しはじめました。 これは単なるアップデートではありません。 語学学習アプリの代表格であるDuolingoの存在を揺るがし、私たちの言語習得の方法そのものを根底から変える可能性を秘めています。 これまで多くの人が挫折してきた「話す・聞く」という実践的な練習の機会を、AI...
  •